はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大学院

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 722件)

論文のまとめを「生成AI」に任せて失われたもの|紀藤 康行 | 強み先生

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 習慣 疑問 意味 生成AI

3年前に大学院に入って、「論文を読む」ということを覚えました。 そして今では「論文を読む」ということがひとつの習慣のようになりました。その論文をまとめて要約して、noteの記事にするようになりました。 ▽▽▽ ・・・しかし、最近「論文をまとめる意味」について、疑問に思う自分が現れてきました。そう、「生成AI... 続きを読む

「学生の身分で妊娠するな」→大学院へ行って新卒で就職することを考えると在学中に出産して卒業するのも選択肢なのでは?様々な意見集まる

2025/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身分 新卒 選択肢 修士 在学中

志熊 みゅう @fgbsn0622 「学生の身分で妊娠するな」っていうけど、修士や博士を卒業して24か27かで社会に出て、新卒のうちは妊娠しない方がいいかなとか考えてたらあっという間に子供産むのが難しい歳になってさ。なら、一旦休学して子供産んで、子供を大学に預けて卒業するのも1つ選択肢じゃないかな。 2025-01-17 19:27:49 続きを読む

6年勤めたLINEヤフーを退職します|Toshimitsu Kugimoto

2025/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフー 新卒 最終出社 修了後 LINEヤフー

2025年1月14日付でLINEヤフーを退職します。私は2018年に千葉大学の大学院を修了後、新卒でヤフーに入社し、そこから6年と9ヶ月間ソフトウェアエンジニアとして働いてきました。途中合計で9ヶ月程育休を取得したので、実際に仕事をしていた期間としては6年程になります。 1月6日に最終出社を終え、1週間程の休みを挟んで... 続きを読む

三井住友銀行 初任給を30万円に引き上げ 来年4月から | NHK

2025/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初任給 処遇 三井住友銀行 新卒初任給 NHK

メガバンクの一つ、三井住友銀行は来年4月から大学や大学院の新卒初任給を30万円に引き上げる方針を固めたことがわかりました。金融業界では初任給を引き上げる動きが相次いでいて、処遇をよくして人材を獲得しようという競争が一段と激しくなりそうです。 関係者によりますと、三井住友銀行は来年4月に入行する大学や大... 続きを読む

三井住友銀、初任給「30万円」 4万5000円上げ、人材確保(共同通信) - Yahoo!ニュース

2025/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初任給 三井住友銀 争奪戦 人手不足 三井住友銀行

三井住友銀行が、2026年4月に入行する大学新卒の初任給を30万円にすることが7日、分かった。現状の25万5千円から4万5千円引き上げる。少子高齢化や人手不足を背景に人材の争奪戦が激化しており、優秀な学生の確保につなげる狙い。 【画像】第一生命HD、初任給32万円に 24年 初任給引き上げは3年ぶりで、大卒の初任給が3... 続きを読む

筑波大学を退学して大学院に行きます|にゃにゃん(山名琢翔)

2024/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 修士 博士前期 筑波大学 たび 所属

2020年に筑波大学に入学し、5年間大学にいたわけですが、このたび、2024年度末で退学することにしました。そして、2025年度からは筑波大学の大学院に行きます。 進学先は筑波大学のデザイン学学位プログラムというところです (博士前期=修士です)。現在の所属が工学システム学類なので、結構大胆な鞍替えということにな... 続きを読む

“日報”を軸に「穴をあけられる組織」をつくる。VPoPがほぼ準備なしで長期休暇をとれた理由【Sansan西場】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

2024/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VPoP 正浩 レバテックラボ 数理ファイナンス 日報

TOPインタビュー“日報”を軸に「穴をあけられる組織」をつくる。VPoPがほぼ準備なしで長期休暇をとれた理由【Sansan西場】 Sansan株式会社 執行役員/VPoP 西場 正浩 大学院で数理ファイナンスの博士号を取得後、大手銀行で数理モデルの開発に従事。その後医療系IT企業でエンジニアやプロダクトマネジャー、事業責任者、... 続きを読む

「学歴が低いけど、その劣後を埋め合わせる根拠や気概はある?」とか質問してたので、逆質問で「御社の給与やキャリアは同業の外資より劣後しますが、それを埋め合わせるメリットはあ

2024/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 就活 気概 同業 就活生

54 @2630_d 🔑 就活のとき「東大の大学院と書いてますけど、大学も東大なんですか?」と聞かれたら「はい東大ですけど、違ったら馬鹿にしてるんですか?w」と返すようにしてた 2024-11-17 13:51:26 54 @2630_d これ聞いてきた日系企業、グループ面接では他の就活生にも「あなたの学歴は低いけど、その劣後を埋め合わせる... 続きを読む

評論家 西尾幹二氏死去 新しい歴史教科書をつくる会 初代会長 | NHK

2024/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初代会長 NHK 評論家 新しい歴史教科書 ショーペンハウアー

保守派の論客として知られ、「新しい歴史教科書をつくる会」の初代会長を務めた評論家の西尾幹二さんが11月1日、都内の病院で老衰のため亡くなりました。89歳でした。 東京都出身の西尾さんは、東京大学の大学院を修了したあとドイツに留学し、ニーチェやショーペンハウアーといったドイツ哲学の翻訳や研究に取り組みま... 続きを読む

はじめに:『書くスキルも設計スキルも飛躍的に上がる! プログラムを読む技術』

2024/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキル 設計スキル プログラム 技術 発刊

【発刊に寄せて】 プログラマーの人材不足が叫ばれる中、プログラミング教育と言えば、とかくプログラムが書ける人材を育成する必要性にばかり目を奪われがちです。本書は、著者の岩松洋氏が岡山大学の情報工学科および大学院でプログラミングを学び、会社でプログラマーをしていた経験の中で、プログラムを読むことの重... 続きを読む

令和はたぶん進学はエスカレーターがスタンダードになる

2024/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エスカレーター 囲い込み 進学 令和 大学院修士

たぶん、大学院から小学校まで垂直統合するのが流行ると思う。 まず、事務系を兼業させて効率化。 大学しか経営してない学校法人と、高校から経営してない学校法人が合併していくわけ。 付属高校、付属中学、付属小学校まで作ってエスカレーターな。 早いうちから生徒の囲い込み。 向こう小学校入学の6歳から大学院修士... 続きを読む

「脂質ゼロの油」「脂質・糖類ゼロのクリーム」を生成する研究を明治大学 総合数理学部 宮下芳明研究室が発表 | 明治大学

2024/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮下芳明研究室 総合数理学部 クリーム 商学部 文学部

明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーショ... 続きを読む

インドネシアに熱烈フロンターレファン?いったいなぜ? | NHK | WEB特集

2024/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インドネシア 川崎フロンターレ 首都ジャカルタ近郊 NHK

熱狂的な川崎フロンターレのファンがいる。 そう聞いて向かったのは、首都ジャカルタ近郊の住宅地です。妻と2人の子どもと暮らすパンドゥ・ウタマ・マンガラさん(36)の趣味はJリーグ観戦。 子どもたちと一緒に川崎フロンターレの試合を見て、インドネシアから応援しています。 10年ほど前、日本の大学院に留学していた... 続きを読む

子供が東大卒になっても孫が出来なかったら子育て失敗だと思ってる。学歴なんて子孫繁栄の為のツールでしかない→子供には子供の人生があるので…

2024/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子孫繁栄 学歴 ボーディングスクール ツール 子育て失敗

サム男 @samunn6 小学校(日本と英国)→ボーディングスクール(英国)→大学(英国)→退学→大学(日本)→大学院(英国)→就職(日本)→現在の居住地(英国)。既婚幼児乳児の父。妻は4言語話者。マルチリンガル教育模索中 サム男 @samunn6 子供は全員東大/ハーバード卒ですが孫はいません。自分はこれは子育ての失敗だと思っている。ア... 続きを読む

「アニメで憧れた日本じゃなかった」留学生たちが直面する現実

2024/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現実 アニメ 留学生たち 日本 プロボノ

留学生に話を聞いてみると、日本への違和感を感じているケースも少なくない。 Sina Schuldt/dpa via Reuters Connect ベルギーの大学院に留学中の私は5月に一時帰国した。その際に日本に留学している外国人学生たちと一緒に過ごす機会があった。私がプロボノでアンバサダーを務める世界の若者たちの国際会議「ワン・ヤン... 続きを読む

女性の友人がいることを隠すべきなのか

2024/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友人 女性 親友 きっかけ 婚約者

婚約者がいるのだが、それとは別に、付き合いの長い女性の友人がいる。 知り合って10年近い。婚約者に会う前から知り合いだ。 ただ、親友というほどでもない。だが、今でも1年か2年に1回ほど二人で会ってお食事したりお茶したりすることもある。 知り合ったきっかけは社会人しながら通っていた大学院で、そこはもう卒... 続きを読む

ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 - Mirrativ Tech Blog

2024/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fluentd MLOps インターン vim環境 インフラ

はじめまして、Azuma(@azuma_alvin)です。現在大学院の1年生で、2024年2月から4ヶ月間ミラティブのインフラチームにインターンとして参加しました。普段はインフラやMLOpsといった領域に興味があり、最近はVim環境の整備がマイブームです。 本記事では、ログ基盤をFluentdからFluent Bitへ部分移行した経緯とその2種類... 続きを読む

博士課程の進路や留年率公表、大学に義務化へ…学生の不安解消し人材増加狙う

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博士課程 進路 開示 読売新聞 博士号

【読売新聞】 政府は、博士号の取得を希望する学生を支援するため、大学院を設置する全ての大学に対し、博士課程に関する情報の開示を義務づける方針を固めた。国際的に技術革新競争が激化する中、日本では博士課程に進学する学生が減少しており、実 続きを読む

卒業生の30歳男を逮捕 大阪公立大で青酸カリなど紛失 「父親を殺害するために盗んだが捨てた」と話すも毒物見つからず | TBS NEWS DIG

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窃盗 青酸カリ 毒物 警察 滋賀県甲賀市

大阪公立大学の研究室で青酸ソーダなどが紛失した問題で、警察は大学院の卒業生の男を窃盗の疑いで逮捕しました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、滋賀県甲賀市に住む会社員の男(30)です。警察によりますと、男は去… 続きを読む

【追記しました】まだ5月だけど大学院やめたい

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼミ うつ病 ごめん ふさわしい能力 同級

「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生 今この自殺したM1とまったく同じ状況。 研究ってのがやってみたくてわざわざ外部有名大学の大学院に進学したけど、間違った選択だった。 自分はこの環境にふさわしい能力がない人間だった。 同級生は実質1年先輩みたいなもんで、研究内容の基本すらわか... 続きを読む

「⽇本旅行でこれだけは⾷べるな」から逆転、イタリア人が今ナポリタンに注目 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス ナポリタン 慶應義塾大学 イタリア 逆転

慶應義塾大学でイタリア語講師も務める長谷川悠里による「イタリア通信」 から以下、転載で紹介する。長谷川氏はイタリアの高校・大学・大学院で教育を受けて育ち、現在、「エルゴン・ジャパン」でイタリアの⽼舗ブランドとのビジネス展開を手がける起業家でもある。 ナポリ出⾝カリスマシェフが頭を抱える「ナポリタン... 続きを読む

日米・日欧で半導体やAI人材育成 留学資金や単位優遇 - 日本経済新聞

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半導体 めど AI人材育成 留学資金 高度

日本と欧州連合(EU)の大学院が半導体など先端分野の人材育成で連携する。文部科学省が今秋をめどに、EUの大学と協力し、修士学生を相互に派遣する国内大学の資金支援を始める。政府は日米間でも学生の交流を促進する。EUとも手を組み、経済安全保障の要となる高度人材の育成を強化する。先端分野を巡る研究開発は高度... 続きを読む

Pool Partyという攻撃手法を通じてWindowsの深淵を覗いた7日間(インターンシップ体験記) - NTT Communications Engineers' Blog

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターンシップ NTTコミュニケーションズ 深淵 参加経緯

はじめに はじめまして、今回ドコモグループの現場受け入れ型インターンシップに参加させていただいた上野です。大学院ではコンテナセキュリティなどについて研究しています。 この記事では、インターンシップ体験記として以下の内容を紹介します。 私のインターンシップの参加経緯や取り組み NTTコミュニケーションズの... 続きを読む

白雲なびく~遥かなる明大山脈~【番外編】「虎に翼」今週の解説 | 明治大学

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 商学部 文学部 法学部 ガイドブック 理工学部

明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーショ... 続きを読む

インターンシップで挑戦した広告効果の推定方法の開発と実践 | CyberAgent Developers Blog

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターンシップ インターン 配属部署 実践 推定方法

はじめに 2023年12月より協業リテールメディアdiv.にてインターンシップをしています。早稲田大学大学院1年の澤木陽人です。大学院ではパターン認識や機械学習を専攻しており、今回のインターンでもML/DS職として参加しました。 本記事では、配属部署の取り組みと、私が実際に取り組んだ効果検証手法について紹介します... 続きを読む

 
(1 - 25 / 722件)