はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地震

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

富山湾の幸、能登地震後に大きく変化…ホタルイカ記録的豊漁・シロエビやカニは不漁

2024/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不漁 シロエビ 豊漁 カニ 富山湾

【読売新聞】 能登半島地震後の富山湾では、魚介類ごとに大幅な漁獲量の変化が起きている。ホタルイカは記録的豊漁だが、ベニズワイガニやシロエビは不漁。地震により海底でどのような環境変化が起きたのか、研究機関による調査も進んでいる。 ■過 続きを読む

関東や近畿でも緊急地震速報、なぜ? 石川・能登で震度5強 | 毎日新聞

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源近く 過大評価 気象庁 能登 近畿圏

3日午前6時31分ごろ石川県能登地方で発生した最大震度5強の地震では、首都圏や近畿圏でもスマートフォンや携帯電話に「地震です」などと緊急地震速報が通知された。しかし、実際の揺れは予測されたよりも小さかった。気象庁は過大評価した詳しい原因を調べている。 緊急地震速報は、震源近くの地震計で、早く伝わる弱い... 続きを読む

震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

2024/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公費解体 倒壊 MRO北陸放送 記者リポート 住民

3日朝、石川県能登地方で最大震度5強を観測する地震があり、2人がけがをしました。能登半島地震の被災地では、元日の地震で被害を受けた住宅がさらに倒壊する被害が相次いでいます。 【写真を見る】震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強 記者リポート「こちらではもともと倒壊... 続きを読む

能登半島の輪島などで震度5強の地震、若干の海面変動の可能性…9分後には珠洲で震度4の地震(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マグニチュード 震源 輪島 珠洲 津波

3日午前6時31分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、石川県輪島市や珠洲市などで震度5強を観測した。気象庁によると、この地震による津波は、若干の海面変動があるかもしれないが、被害の心配はないという。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・9と推定される。 【イラスト】詳し... 続きを読む

「すいません!おたくのお嬢さんがトイレに閉じ込められているんです!!」「は?」一人暮らしでトイレに閉じ込められて脱出ゲームが始まった話

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オタク お嬢さん ヤツ 衝撃 おもち

おモチ @2725omochi @Udan_Molamola13 トイレにミニ工具セット(百均で買える小さいドライバーとか揃ってるやつ)を置いてる 家に事故や地震などの何らかの衝撃があった時、ドアノブ外せればなんとかイけるか?とか考えて一応 家族いない時に開かなくなったら大変だから 閉じ込められてしまうのは本当に怖い 2024-05-24 06... 続きを読む

地震あったっけ?」への危機感 馳知事、批判受けても万博へ意欲:朝日新聞デジタル

2024/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 馳知事 関西万博 朝日新聞デジタル 批判 理由

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

能登半島地震「災害関連死」認定申請 少なくとも100人に 石川 | NHK

2024/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 石川 死者 NHK 認定申請

能登半島地震のあと避難生活などの中で亡くなり遺族が「災害関連死」として認定するよう求める申請が、石川県内で少なくとも100人にのぼっていることが分かりました。石川県はこれまでに、15人が災害関連死の疑いがあると発表していますが、今後、審査会で新たに災害関連死と認定されれば地震による死者が大幅に増える可... 続きを読む

台湾地震から1か月 震源に近い花蓮県では約1000人が仮住まい | NHK

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮住まい 震源 打撃 東部沖 復興

台湾の東部沖でマグニチュード7.2の地震が起きてから3日で1か月になりました。震源に近い花蓮県では、およそ1000人が仮住まいを強いられているほか、主力産業の観光業が打撃を受けていて、住民の生活再建と地域経済の復興が課題となっています。 4月3日に起きた台湾の東部沖を震源とするマグニチュード7.2の地震では、花... 続きを読む

石川 内灘町 液状化で下水道壊れる トイレが使えない状況続く | NHK

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内灘町 地盤 液状化 石川 NHK

石川県内灘町では、能登半島地震による液状化で一部の地域の下水道が壊れ、トイレが使えない状況が続いています。町は、詳しい測量や地盤の工事が必要になるとして、復旧までにはかなりの時間がかかるという見通しを示しています。 金沢市に隣接する内灘町では、地震によって地盤が大きく隆起したり沈んだりするなど、液... 続きを読む

石川 輪島港の海底隆起 九州大のチームが超音波使って地形調査 | NHK

2024/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底 浅い海域 海底隆起 輪島港 能登半島地震

石川県輪島市の輪島港では地震で海底が隆起して出港する船の安全が懸念されています。浅い海域の調査研究などを専門に行っている九州大学の調査チームが漁業者などの安全につなげようと超音波を使って海底の詳しい地形の調査を行いました。 能登半島地震で、輪島港の周辺では海底が1.5メートルから2メートルほど隆起し、... 続きを読む

緊急地震速報が怖いのはなぜ? 「あの音」の生みの親に聞く | 毎日新聞

2024/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 毎日新聞 ちゃらん 緊急地震速報 旋律

最大震度5弱以上の地震が予測された際、NHKがテレビやラジオで流す緊急地震速報のチャイム音「チャラン チャラン」という旋律。騒がしい場所でもくっきりと聞こえ、恐ろしく感じるのはなぜだろうか。 チャイム音を作ったのは「福祉工学」を研究する東京大名誉教授の伊福部達さん(78)。ゴジラのテーマの作曲者として知... 続きを読む

半島の原発を大地震が直撃したら… 四国の震度6弱で避難リスク再燃 「逃げ場がなくなる」能登と同じ構図:東京新聞 TOKYO Web

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再燃 逃げ場 四国電力伊方原発 想定震源域 能登半島地震

四国で初めて震度6弱を記録した17日深夜の地震。愛媛県の四国電力伊方原発は運転を続けているが、発電機の出力が2%低下した。典型的な半島部の原発で、能登半島地震で浮上した避難リスクが再燃。想定震源域に入る南海トラフ巨大地震以外にも、多くの地震の危険を抱える。大地震が直撃したら、本当に逃げられるのか。地... 続きを読む

地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大:時事ドットコム

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予知 断層 マグニチュード 上空 解明

地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大 時事通信 社会部2024年04月19日14時01分配信 京都大の時計台=京都市左京区 地震の規模(マグニチュード)が6.0以上の大地震発生前に上空で電子の数が変化する現象について、京都大の研究グループは19日までに、プレートや断層の粘土に含まれる水分... 続きを読む

地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 散乱 蔵書 本棚 宿毛市 NHK

震度6弱の揺れを観測した高知県宿毛市の図書館では、およそ3万冊の本が棚から落ちて散乱し、職員が片づけ作業に追われています。 宿毛市中央にある宿毛市立坂本図書館では、17日夜の地震の影響で9万冊余りの蔵書のうち3分の1近くにあたるおよそ3万冊の本が棚から落ちて散乱したほか、郷土史料などを保管している... 続きを読む

「人工地震」など偽情報拡散 専門家は否定 原発に関するものも | NHK

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原発 否定 人工地震 主張 直後

愛媛県と高知県で震度6弱を観測した地震が発生した直後から、旧ツイッターのXには人工地震だとする偽情報などが多く投稿されました。 地震の専門家は「人工地震という主張は『違う』と言える」と否定しています。 なぜ「違う」と言えるのか。 そもそも、大地震のたびに拡散する「人工地震」とは? “人工地震” “地震を予... 続きを読む

【随時更新】愛媛県と高知県で震度6弱 被害まとめ | NHK

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震度6弱 NHK 高知県 愛媛県 被害まとめ

17日午後11時14分ごろ、愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。 被害について随時更新でお伝えします。 宿毛市の居酒屋「皿や魚が床に飛び出した」 震度6弱を観測した高知県宿毛市にある居酒屋の店長は「大きな揺れがあったあと、営業後の店舗の様子を確認すると、食器棚の皿や水槽の中にいた魚が床... 続きを読む

地震速報】愛媛県と高知県で震度6弱 津波の心配なし | NHK

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 震度 震度6弱 NHK 地震速報

17日午後11時14分ごろ、愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は 震度6弱が ▽愛媛県愛南町 ▽高知県宿毛市 でした。 また、 震度5強が ▽愛媛県宇和島市 震度5弱が 愛媛県 ▽八幡浜市 ▽大洲市 ▽西予市 ▽内子町 ▽鬼北町 大分県 ▽佐伯市 ▽津久見市 で... 続きを読む

「イルカ クジラ 魚の漂着や打ち上げは地震の前兆とは関係ありません」 ではなぜ?詳細を分析 専門家の見解は - NHK

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漂着 前兆 くじら イルカ 多発

イルカやクジラ漂着は地震の前兆ではありません…関係性を大調査 「【地震前兆】海岸にイルカ32頭が打ち上げられる!」 「クジラの打ち上げ多発 大地震の前兆か?」 地震の発生前後、しばしばSNSに流れてくる「イルカやクジラの漂着は地震の前兆」という投稿。8年前に発生した熊本地震や今年の能登半島地震、2011年東日本... 続きを読む

「余震」が使われなくなった理由は?(季節・暮らしの話題 2024年04月14日) - tenki.jp

2024/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余震 tenki.jp 本震 マグニチュード エネ

「余震」というと、それより前に発生するいわゆる「本震」よりは小さいもの。というイメージを持つ方が多いでしょう。 しかし2016年の熊本地震では、最初にM6.5という規模の大きな地震が起きた後、その2日後にM7.3というさらに大きな地震が発生しました。 マグニチュードで比較すると、7.3-6.5=0.8の差ですが、そのエネ... 続きを読む

助けに戻り死亡した女性の飼い猫、10日ぶり救出 解体中の被災ビルで 台湾地震 - フォーカス台湾

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーカス台湾 飼い猫 被災ビル 台湾地震 飼い主

(花蓮中央社)東部海域で3日に発生した地震で大きく傾いた東部・花蓮県花蓮市の「天王星ビル」。ビルの解体工事が続く13日の午後2時ごろ、内部に取り残されていた住民の飼い猫1匹が救出された。 救助されたのは猫の「猫咪」。飼い主の女性、康さん(33)が地震の発生後、一度避難するもペットを助けようとビルに戻った... 続きを読む

台湾の避難所は地震後3時間で開設、パーティションの中でマッサージも受けられる…元々は日本から学んだ災害対応

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初動 パーティション 震源 官民 態勢

【読売新聞】 台湾東部・花蓮沖を震源とする地震は10日、発生から1週間を迎えた。3時間で避難所の態勢が整うなど初動の迅速な対応が際だった。背景には平常時からの官民の連携、協力があった。(花蓮 鈴木隆弘、上海支局 田村美穂) 地震が起 続きを読む

人懐こすぎて警察犬になれなかった救助犬、台湾地震の被災地で活躍 

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 救助犬 台湾地震 警察犬 被災地 活躍

台湾・台北(CNN) 人懐こすぎて麻薬探知犬になれなかったラブラドールレトリバー犬の「ロジャー」が、台湾を襲った地震の被災地で救助犬として活躍している。 3日に台湾を襲ったマグニチュード(M)7.4の地震発生を受け、現場にはすぐに救助犬が派遣された。 切り立った崖の多い台湾東部の沿岸部では、景勝地の... 続きを読む

保守派の米下院議員、日食と地震は「神の悔い改めよとのサイン」 | 毎日新聞

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日食 共和党 極右 Qアノン 毎日新聞

米連邦議会のグリーン下院議員(共和党)が、今月5日にニューヨークなど米東部で起きた地震と、8日に米国で観測された日食に関して「神が悔い改めよと伝えている兆候だ」と述べた。グリーン氏はトランプ前大統領に近い保守強硬派で、極右の陰謀論「Qアノン」を信奉していたことでも知られる。今回の投稿も民主党のバイデ... 続きを読む

台湾地震で崩落しなかった日本統治時代の古い橋、被災地への輸送ルートとして「開通」…交通相「大先輩のお出ましだ」

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 園田将嗣 台北 自由時報 お出まし

【読売新聞】 【台北=園田将嗣】台湾東部・花蓮沖を震源とする地震で崩落した主要道路の橋に代わり、約90年前の日本統治時代に建設された橋が活用されている。古い橋が強い揺れに耐えたことに驚きの声が上がっている。 台湾紙・自由時報などによ 続きを読む

空自F-15戦闘機が陸路で高台へ 台湾の地震がらみで起きた激レア光景 “訓練ではない!” | 乗りものニュース

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高台 光景 訓練 陸路 台湾

半年ほど前の避難訓練が役に立ったのかも。 東日本大震災での手痛い教訓も 航空自衛隊那覇基地は2024年4月5日(金)、公式X(旧Twitter)やFacebookで、基地にあるF-15J戦闘機を高台へと避難させる様子を公開しました。 これは、4月3日に台湾の東部沖で発生した地震で、南西諸島地域に出された津波警報に伴い、行われた... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)