はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国内経済

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される | 国内経済

2022/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貧乏 GDP 順位 経済大国 総額

日本は、アメリカ・中国に次ぐ「世界3位の経済大国」とよく言われます(2008年までは世界2位)。ここでの3位は、GDPの「総額」の順位です。しかし、一国の経済水準は、GDPの「総額」ではなく、「国民1人当たり」で比較するのが、世界の常識です。 日本の2021年の1人当たりGDPは3万9340ドルで、世界28位です(IMF調査)。... 続きを読む

日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済

2021/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 530 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減 日本人

TBS日曜劇場『日本沈没』を観ているとつくづく政府の重大情報開示には駆け引きがあることが思い出されます。 今回の記事のテーマはドラマの話ではなく、現実世界の少々違った意味の日本沈没(?)の話です。 「5年前から94万人減」に隠れた178万人減の真実 11月30日に総務省が2020年国勢調査の確定値を公表しました。NHK... 続きを読む

非正規雇用が「日本の生産性」低迷させる根本理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

2021/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 非正規雇用 東洋経済オンライン 根本理由 経済ニュース 社会

そんな中、諸外国では最低賃金の引き上げが相次いでいます。2021年の引き上げ率は、アメリカで4.3%、EU27カ国の平均は2.5%でした。最近発表された上海は4.5%、オーストラリアは2.5%、カナダは11.6%となりました。また、韓国は来年の最低賃金を5.1%引き上げると決めています。前回の記事(「最低賃金1178円」が国際的... 続きを読む

最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンセンサス 俗説 エビデンス 短絡 エピソード

私がこう主張すると、反対派が必ずと言っていいほど言及することが2点あります。 1つは「海外では最低賃金の引き上げによる雇用への影響に関して、まだ研究者の間でもコンセンサスがない」ということです。この主張が間違えているのは、エビデンスではなくエピソードに基づいているからだということは、前回の記事(最低... 続きを読む

日本の最低賃金「メキシコ並み」OECD25位の衝撃 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最低賃金 東洋経済オンライン 衝撃 経済ニュース 新基準

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」「②100万社単位の中小企業が破綻する」とい... 続きを読む

日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 衝撃 労働生産性 韓国以下 経済ニュース

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」「②100万社単位の中小企業が破綻する」とい... 続きを読む

日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 946 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給料 東洋経済オンライン 悪影響 経済ニュース 新基準

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」「②100万社単位の中小企業が破綻する」とい... 続きを読む

訪日外国人旅行者数 4月は2900人 前年同月比99.9%減少 | NHKニュース

2020/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 訪日外国人旅行者数 推計 2900人 打撃

先月、日本を訪れた外国人旅行者は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で推計で2900人にとどまり、1か月間の旅行者数としては、統計を取り始めた1964年以降、過去最少になりました。去年の同じ月と比べた減少率も99.9%の大幅な落ち込みで、国内経済への打撃は一段と深刻になっています。 外国人旅行者の統計を取り始... 続きを読む

「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 中小企業 経済ニュース 原因 新基準

大企業は会議が多く、「ハンコ文化」など無駄なことばかりで生産性が低い――データを見ると、それは完全な間違いだといいます(撮影:梅谷秀司) 続きを読む

日本人は「失われた30年」の本質をわかってない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本質 東洋経済オンライン 低迷 大発会 経済ニュース

今から30年前、1990年の東京証券取引所は1月4日の「大発会」からいきなり200円を超える下げを記録した。1989年12月29日の「大納会」でつけた史上最高値の3万8915円87銭から、一転して下げ始めた株式市場は、その後30年が経過した今も史上最高値を約4割ほど下回ったまま。長期的な視点に立てば、日本の株式市場は低迷を続... 続きを読む

経団連会長、国内経済「きわめて安定的に回復基調」  :日本経済新聞

2019/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 587 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連会長 経団連 回復基調 GDP 中西宏明会長

経団連の中西宏明会長は9日の定例記者会見で、内閣府が9日発表した2019年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値が速報値から上方修正されたことに関し、足元の国内経済について「現実の勢いはきわめて安定的に回復基調にある」と述べた。企業の設備投資が継続的に堅調で、デジタル化の波を受けた投資も進んでいると指摘した... 続きを読む

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要因 給料 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

平均給与は上がったというけれど なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。 しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにす... 続きを読む

日本人を直撃する「人口急減」の切実すぎる未来 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口急減 東洋経済オンライン 未来 経済ニュース 新基準

日本の人口減少が大きな問題になっている。その背景にあるのが「出生数」の低下だ。出産期の女性人口が減少し、さらに1人の女性が生涯に産む子どもの数も大きく減少を続けている。 そんな中で、2019年の出生数が90万人を割る可能性が高くなったと報道された。2016年に100万人の大台を下回ってから、わずか3年で90万人を... 続きを読む

この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 1794 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 法律 経済ニュース 新基準 生産性

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具... 続きを読む

時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 541 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時給 東洋経済オンライン 1000円ぽっち 経済ニュース 企業

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生産性立国論』など、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人... 続きを読む

日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 1053 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理思考 アトキンソンさん 東洋経済オンライン 出口 議論

なぜ日本人は、ここまで「のんき」なのか 出口治明(以下、出口):アトキンソンさんが以前書かれた「日本人の議論は『のんき』すぎてお話にならない」という記事を読ませていただきました。そこで述べられているとおり、日本が置かれている状況は非常に厳しいのに、それを理解している人が少なすぎます。僕もまったく同... 続きを読む

日本の消費税の議論はなぜ「こんなに的外れ」か | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 東洋経済オンライン 消費税 経済ニュース 新基準

多くのエコノミストより、一般人のほうが「消費増税の本当の問題」をわかっている、といいます(撮影:尾形文繁) オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生... 続きを読む

日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 東洋経済オンライン 経済ニュース 年初 GDP

年初より続けてきた本連載も12回目を迎えました。今回が最終回となります。お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。最終回ということで、まずこれまで本連載で展開してきた議論を総括してみたいと思います。 経済規模を示すGDPは、「GDP=人間の数(つまり人口)×1人当たりの生産性」という式で表すこ... 続きを読む

日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 680 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 東洋経済オンライン 経済ニュース 年初 GDP

年初より続けてきた本連載も12回目を迎えました。今回が最終回となります。お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。最終回ということで、まずこれまで本連載で展開してきた議論を総括してみたいと思います。 経済規模を示すGDPは、「GDP=人間の数(つまり人口)×1人当たりの生産性」という式で表すこ... 続きを読む

日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減 危機 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

かたくなに動こうとしない日本という国を「どう動かすか、動かせるか」が問われている(写真:Alberto Masnovo/PIXTA) 東洋経済オンラインを愛読している読者の中にはご存じの人も少なくないだろう。『日本人の勝算』(東洋経済新報社)の著者、デービッド・アトキンソン氏は日本在住30年のイギリス人。現在は国宝・重... 続きを読む

日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減 危機 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

かたくなに動こうとしない日本という国を「どう動かすか、動かせるか」が問われている(写真:Alberto Masnovo/PIXTA) 東洋経済オンラインを愛読している読者の中にはご存じの人も少なくないだろう。『日本人の勝算』(東洋経済新報社)の著者、デービッド・アトキンソン氏は日本在住30年のイギリス人。現在は国宝・重... 続きを読む

日本人の給料がほとんど上がらない5つの要因 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要因 給料 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

「働けど働けど、我が暮らし楽にならず」と実感している人は多いだろう(写真:hyejin kang/iStock) 厚生労働省の「毎月勤労統計調査」に対する不正調査の問題が、相変わらず国会で審議されている。問題の本質は、官僚が統計を操作してでも「賃金上昇」を演出しなければならなかったことだ。 なぜ、日本の賃金は上昇し... 続きを読む

「社員を解雇する権利」求める人が知らない真実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真実 権利 東洋経済オンライン 社員 経済ニュース

まず、物価が低いから最低賃金が安いのか、最低賃金が安いから物価が低いのかという問題です。私は、最低賃金が安いから物価が低くなるのだと分析しています。私が社長に就任する前の小西美術工藝社の歴史を見ればわかります。 もともと、文化財を修理する会社は、決して多くはありませんでした。しかし、漆塗りの椀を買... 続きを読む

日本人が大好きな「安すぎる外食」が国を滅ぼす | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外食 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 日本人

日本の「ビッグマック指数」が低すぎるのは、「経営者の哲学」に問題があることの証拠だといいます(撮影:尾形文繁) オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新... 続きを読む

年収180万円程度の日本人が「激増」する未来 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 未来 経済ニュース 新基準 階級

リーマンショック以降、世界中で富の格差が広がりました。 ではこれから先、格差の未来はどうなるのか? 実は2020年代に入ると富の格差はさらに広がり、先進国では新下流層というあたらしい階級が生まれると予想されます。『格差と階級の未来』の中でこれから起こりうるあたらしい経済格差について分析を展開する鈴木貴... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)