はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国内経済

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 177件)

この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 1794 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 法律 経済ニュース 新基準 生産性

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具... 続きを読む

日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 1053 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理思考 アトキンソンさん 東洋経済オンライン 出口 議論

なぜ日本人は、ここまで「のんき」なのか 出口治明(以下、出口):アトキンソンさんが以前書かれた「日本人の議論は『のんき』すぎてお話にならない」という記事を読ませていただきました。そこで述べられているとおり、日本が置かれている状況は非常に厳しいのに、それを理解している人が少なすぎます。僕もまったく同... 続きを読む

日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 946 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給料 東洋経済オンライン 悪影響 経済ニュース 新基準

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」「②100万社単位の中小企業が破綻する」とい... 続きを読む

「低すぎる最低賃金」が日本の諸悪の根源だ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 847 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸悪 最低賃金 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

前回の「 大胆提言!日本企業は『今の半分』に減るべき 」では、人口が激減する日本でこれから生産性を上げるためには、 減っていく生産年齢人口に合わせて企業の数を減らす必要 があり、政府による 企業統合促進政策 が求められることを指摘しました。 読者から多くのご指摘をいただきましたが、やはり人口減少の規模に驚かれた方が多かったようです。また、 企業数を減少させないと人口に占める社長・役員の比率が上がる... 続きを読む

30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 803 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大量孤独死 東洋経済オンライン 未来 経済ニュース 新基準

誰にも看取られず、一人部屋で亡くなる孤独死は年間約3万人――。ここ日本ではざっと置き換えると1日当たり約82人、1時間に約3人以上が孤独死で亡くなっているという計算になる。『孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル』の著者、菅野久美子氏が、現代ニッポンの抱えるこの大きな社会問題のリアルを追った。 新築マンシ... 続きを読む

日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 739 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 韓国 経済ニュース 新基準 1人あたり

デービッド・アトキンソン :小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン David Atkinson 小西美術工藝社社長 元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締... 続きを読む

日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 715 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減少 東洋経済オンライン 深刻さ 供給過多 経済ニュース

最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日本は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日本の総人口は... 続きを読む

日本を「1人あたり」で最低にした犯人は誰か | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 687 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 犯人 David Atkinson 東洋経済オンライン 専攻

デービッド・アトキンソン :小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン David Atkinson 小西美術工藝社社長 元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締... 続きを読む

日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 680 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議論 東洋経済オンライン 経済ニュース 年初 GDP

年初より続けてきた本連載も12回目を迎えました。今回が最終回となります。お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。最終回ということで、まずこれまで本連載で展開してきた議論を総括してみたいと思います。 経済規模を示すGDPは、「GDP=人間の数(つまり人口)×1人当たりの生産性」という式で表すこ... 続きを読む

「1人あたり」で見る、日本経済の悲しい現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 631 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悲しい現実 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 日本経済

デービッド・アトキンソン :小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン Daxid Atkinson 小西美術工藝社社長 小西美術工藝社社長。元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing d... 続きを読む

経団連会長、国内経済「きわめて安定的に回復基調」  :日本経済新聞

2019/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 587 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連会長 経団連 回復基調 GDP 中西宏明会長

経団連の中西宏明会長は9日の定例記者会見で、内閣府が9日発表した2019年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値が速報値から上方修正されたことに関し、足元の国内経済について「現実の勢いはきわめて安定的に回復基調にある」と述べた。企業の設備投資が継続的に堅調で、デジタル化の波を受けた投資も進んでいると指摘した... 続きを読む

時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 541 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時給 東洋経済オンライン 1000円ぽっち 経済ニュース 企業

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生産性立国論』など、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人... 続きを読む

日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない | 国内経済

2021/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 530 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減 日本人

TBS日曜劇場『日本沈没』を観ているとつくづく政府の重大情報開示には駆け引きがあることが思い出されます。 今回の記事のテーマはドラマの話ではなく、現実世界の少々違った意味の日本沈没(?)の話です。 「5年前から94万人減」に隠れた178万人減の真実 11月30日に総務省が2020年国勢調査の確定値を公表しました。NHK... 続きを読む

人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 467 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人手不足 サックス ゴールドマン アトキンソン氏 アナリスト

「人手不足」を嘆く経営者は「甘えている」というアトキンソン氏。どういうことなのでしょうか(写真:尾形文繁) オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生... 続きを読む

世界で日本だけが「元号」に固執し続ける理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元号 忖度 大喜利 天皇 残業

2019年4月に天皇の「御代替わり」を控え、元号をめぐるネット上での「大喜利」が止まらない。2018年1月には安倍晋三首相が「新元号は日本人の生活に深く根差すものに」との方針を示したことから、平成の次の元号には「忖度」や「残業」「寿司」はどうか、といった議論が盛り上がった。 さらに、「元気モリモリご飯パワー... 続きを読む

「親が貧しい子」は勉強でどれだけ不利なのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 勉強 経済ニュース 新基準

橘木 俊詔 :京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授 橘木 俊詔 京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授 1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学卒、大阪大学大学院修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学経済学部教授、同志社大学経済学部教授を経て、現在京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。2005年度日本経済学会会長。専攻は経済学。近著に、『21世紀日本の格差... 続きを読む

なぜ日本は「女性の生産性」が極端に低いのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 生産性 女性

デービッド・アトキンソン :小西美術工藝社社長 デービッド・アトキンソン David Atkinson 小西美術工藝社社長 元ゴールドマン・サックスアナリスト。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマンサックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締... 続きを読む

20~30代が負う「日本型先送り」の甚大なツケ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 356 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツケ 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 30代

今の日本は戦後かつてないほどの大きな課題を数多く抱えています。 内政的には1000兆円を超えるほど政府部門の財政赤字が膨らんでしまい、年金・介護・医療といった社会保障制度が超少子高齢化で持続可能性が危ぶまれ、人口減少で労働力不足や経済縮小が懸念されています。福島第一原発を皮切りに原子力発電の廃炉という... 続きを読む

日本人の「技術信仰」が生産性向上を妨げる | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 経済ニュース 生産性向上 新基準 議論

「生産性向上」についてさまざまな議論が展開されているが、『新・観光立国論』(山本七平賞)で日本の観光政策に多大な影響を与えたデービッド・アトキンソン氏は、その多くが根本的に間違っているという。 続きを読む

日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 経営者 日本

この連載も、今回で4回目になります。 第1回 では、デフレ脱却のためにも、人口増加に合わせて増えた 企業数を人口減少に合わせて減らす こと、 第2回 では 先進国にふさわしい水準まで日本の最低賃金を引き上げる こと、そして 第3回 では諸悪の根源となっている 高品質・低価格という考え方を一掃する ことを提言してきました。 つまり、過去3回では「何を変えるべきか」という点をテーマに、議論を進めてきま... 続きを読む

日本人が大好きな「安すぎる外食」が国を滅ぼす | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外食 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 日本人

日本の「ビッグマック指数」が低すぎるのは、「経営者の哲学」に問題があることの証拠だといいます(撮影:尾形文繁) オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新... 続きを読む

「社員を解雇する権利」求める人が知らない真実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真実 権利 東洋経済オンライン 社員 経済ニュース

まず、物価が低いから最低賃金が安いのか、最低賃金が安いから物価が低いのかという問題です。私は、最低賃金が安いから物価が低くなるのだと分析しています。私が社長に就任する前の小西美術工藝社の歴史を見ればわかります。 もともと、文化財を修理する会社は、決して多くはありませんでした。しかし、漆塗りの椀を買... 続きを読む

日本人は「人口減」で起こる危機を甘く見ている | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減 危機 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

かたくなに動こうとしない日本という国を「どう動かすか、動かせるか」が問われている(写真:Alberto Masnovo/PIXTA) 東洋経済オンラインを愛読している読者の中にはご存じの人も少なくないだろう。『日本人の勝算』(東洋経済新報社)の著者、デービッド・アトキンソン氏は日本在住30年のイギリス人。現在は国宝・重... 続きを読む

非正規雇用が「日本の生産性」低迷させる根本理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

2021/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 非正規雇用 東洋経済オンライン 根本理由 経済ニュース 社会

そんな中、諸外国では最低賃金の引き上げが相次いでいます。2021年の引き上げ率は、アメリカで4.3%、EU27カ国の平均は2.5%でした。最近発表された上海は4.5%、オーストラリアは2.5%、カナダは11.6%となりました。また、韓国は来年の最低賃金を5.1%引き上げると決めています。前回の記事(「最低賃金1178円」が国際的... 続きを読む

あっけなく貧困に落ちる日本人の危うい立場 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準 日本人

日本の相対的貧困率は15.7%(2015年)にも上る。人口に直すと1900万人以上だ。相対的貧困とは、手取りの年間所得が1人暮らしで122万円以下、4人世帯で244万円以下の世帯を指す。誰がこのような貧困者を生んだのか。『貧困を救えない国 日本』の共著者、阿部彩氏と鈴木大介氏が語り合った。 新築の家、結婚式、教育産業…... 続きを読む

 
(1 - 25 / 177件)