はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 商用サービス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 45件)

Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表。今後はRedis社とのライセンス契約が必須に

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip redis デュアルライセンス クラウドベンダ 発表 開発元

インメモリデータストアRedisの開発元であるRedis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)とServer Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。 このライセンス変更により、同社の許可なくRedis... 続きを読む

NTT、大規模言語モデル「tsuzumi」開発 24年3月に商用サービス提供へ

2023/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tsuzumi LLM NTT 言語モデル 特徴

NTTは、独自の大規模言語モデル「tsuzumi」を開発したと発表した。2024年3月に商用サービスとして提供を始める。 NTTは11月1日、独自の大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」を開発したと発表した。tsuzumiの特徴は「軽量でありながら世界トップレベルの日本語処理性能を持つこと」と同社は説明。2024年3月に商用サービス... 続きを読む

NTT、次世代通信「IOWN」を商用化へ タイムラグを大幅削減(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IOWN アイオン タイムラグ NTT 大幅削減

IOWNの商用サービス開始を発表するNTTの川添雄彦副社長=2023年3月2日、東京・大手町の同社本社 NTTは2日、次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」の初の商用サービスを16日から提供すると発表した。通信のタイムラグを大幅に抑えられるのが特徴で、従来の光通信に比べて200分の1の「低遅延」を実現できる。主に法人向けとな... 続きを読む

ミリ波利用はほぼゼロ、日本の5G再興に求められる「選択と集中」

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 集中 トラフィック量 近隣諸国 選択 28GHz帯

日本で5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスが始まってから早くも3年が過ぎようとしている。韓国や中国など近隣諸国と比べて日本の5Gの出遅れが指摘される中、特にミリ波帯(国内では28GHz帯)を使った5G展開の難しさが浮かび上がっている。ミリ波帯で処理されるトラフィック量がほぼゼロであり、ほとんど使われ... 続きを読む

WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かして学ぶ「Postgres playground」をCrunchy Dataが公開

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PostgreSQL WebAssembly化 基本 機能

WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かして学ぶ「Postgres playground」をCrunchy Dataが公開 オープンソースのデータベースPostgreSQLの商用サービスを提供しているCrunchy Dataは、WebAssembly化したPostgreSQLをWebブラウザ上で実際に動かしながらPostgreSQLの基本から性能分析などさまざまな機能... 続きを読む

増えるのは実証実験ばかり、なぜ企業の現場に5Gソリューションの導入が進まないのか

2022/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実証実験 導入 現場 活況 久しい

5Gで企業のデジタル化が進むと言われて久しいが、商用サービス開始から2年が経過してもなお、企業の5G活用は実証実験レベルにとどまるものが大半で、現場での活用があまり進んでいない。企業が5Gを本格活用する上で不足している要素は一体何なのだろうか。 実証実験は活況な5Gの法人活用 5Gの商用サービスが始まっておよ... 続きを読む

【速報】楽天モバイルがiPhone取り扱い開始(石川温) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone取り扱い開始 石川温 Yahoo 楽天モバイル

第4のキャリアとして携帯電話サービスを提供してる楽天モバイルが、アップル・iPhone 12を取り扱う。 日本の国内でiPhoneを取り扱うキャリアは、2008年・ソフトバンク、2011年・KDDI、2013年・NTTドコモに続く4社目となる。 楽天モバイルは2020年4月に本格的な商用サービスを開始。1年間の料金無料キャンペーンなどを提... 続きを読む

Denoの作者ライアン・ダール氏らが「Deno Company」を立ち上げ。Denoの開発推進と商用サービスの実現へ - Publickey

2021/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey deno サーバサイド イベントドリブン

Denoの作者ライアン・ダール氏らが「Deno Company」を立ち上げ。Denoの開発推進と商用サービスの実現へ 2009年に登場したNode.jsは、サーバサイドにおけるJavaScriptの利用や非同期処理によるイベントドリブンなアプリケーションアーキテクチャという新しい分野を確立した、画期的なプラットフォームです。 Node.jsの登... 続きを読む

新型コロナ:貿易業務を完全電子化 NTTデータ・三菱商事など7社  :日本経済新聞

2020/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラットフォーム 新型コロナ 貿易事務 三菱商事 紙ベース

NTTデータや三菱商事、東京海上日動火災保険など7社は業界横断で貿易書類業務の完全電子化に乗り出す。紙ベースの処理が根強く残っていた貿易事務の負担を半減させる。海外企業も利用できるように他国や他社システムとも連携する。日本発の貿易文書処理のプラットフォームに育成したい考えだ。 年度内に商用サービスを始... 続きを読む

ワンメディア明石ガクト氏が語る──テクノロジーの進化がメディア・コンテンツを変える! - sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点

2020/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノロジー sight 次世代 視点 進化 モデレーター

2018年11月にNewsPicks Bookから「動画2.0」を出版し、動画ビジネスを牽引するワンメディアの明石ガクト氏。5Gの商用サービスが本格的に始まる2020年、5Gのテクノロジーによってメディアやコンテンツはどのような進化を遂げるのか。HEART CATCH西村真里子氏をモデレーターに、トークセッションを行った。前半は、テクノ... 続きを読む

SIMはそのまま使える? 4Gに戻したいときは?――「5G」の契約で気になることを聞いてみた - ITmedia Mobile

2020/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIM ITmedia Mobile KDDI NTTドコモ

3大キャリアにおける5G商用サービスが始まりました……が、契約においてよく分からない面もあります。そこで、それぞれのキャリアに質問をぶつけてみることにしました。 NTTドコモ、au(KDDIと沖縄セルラー電話)、そしてソフトバンクが5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスを開始しました。 各キャリア共に、5G通... 続きを読む

ソフトバンク、5Gサービスエリア公開 極めて限定的 - Engadget 日本版

2020/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトバンク Engadget 日本版 霞が関 直近 銀座

ソフトバンクは、3月27日に商用サービスを開始する「5G」のエリアマップを公開しました。直近ではエリアは非常に限定的で、東京都心部の主要ターミナル駅でもカバーされているエリアは少なく、夏以降の対応となっています。 東京に絞ってみても、4月末時点でカバーしているのは東京駅・有楽町駅・銀座・霞が関など超都心... 続きを読む

速報:楽天モバイル料金「かけ放題・データ無制限で月2980円」300万名が1年無料 - Engadget 日本版

2020/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 速報 Engadget 日本版 月2980円 1年無料 税込

楽天モバイルは4月より開始する4G LTE携帯電話の商用サービスの料金を発表しました。国内かけ放題・データ無制限で月2980円の「UN-LIMITプラン」の1種類のみを用意。300万名を対象に1年無料(2980円引き)で提供します(料金は税込)。 ただしauローミングエリアは月2GBまで。海外でのデータ利用も同様です。 Rakuten Li... 続きを読む

ドコモ、5Gの次『6G』に向けた技術コンセプトを公開 - Engadget 日本版

2020/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドコモ NTTドコモ ホワイトペーパー 技術コンセプト 世代

NTTドコモは、次世代モバイル通信「5G」のさらに次の世代に相当する「6G(第6世代モバイル通信)」に向けた技術コンセプトをまとめた資料(ホワイトペーパー)を公開しました。 モバイル通信はおよそ10年周期で新しい世代へと更新されており、今年2020年には日本の携帯キャリアが5Gの商用サービスを開始する予定となって... 続きを読む

AWS、オープンソースベンダのライセンス変更による商用サービスの制限は「顧客を見ていない」と反論 - Publickey

2019/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey Kafka AWS 反論 redis

RedisやMongoDB、Kafka、Elastisearchなどのオープンソースソフトウェアの開発元企業が、AWSなど大手クラウドベンダがそのオープンソースを用いたマネージドサービスを提供して大きな利益を上げていることに反発して、ライセンスを変更するなどで商用サービス化を制限する動きがあることは、今年の1月の記事で紹介しまし... 続きを読む

パナソニック、自動文字起こしサービス「P-VoT」提供開始--音声認識技術を活用 - CNET Japan

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パナソニック システムソリューションズ パナソニック 基準

パナソニック システムソリューションズ ジャパンは10月28日、音声処理・音声認識技術を活用した文字起こしサービス「P-VoT(ピーボット)」を正式に提供開始したと発表した。マスメディア向けに商用サービスとして提供する。サービス開始日は11月13日。価格は1コンテンツあたりの時間長を基準とした従量制で10秒20円に... 続きを読む

ソフトバンク、5G基地局整備計画を2年前倒し  :日本経済新聞

2019/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトバンク 市町村 早期 当初 基地局整備

ソフトバンクは次世代通信規格「5G」の基地局整備を当初計画から2年前倒しする。当初は2024年度末を最終年とした全国約1万1千局の整備を22年度末に終える方針だ。20年3月に5Gの商用サービスを始める予定で、早期に全国の市町村で利用できる体制を整える。新たな通信網の整備競争を促すことになれば、5Gを使った高度なサ... 続きを読む

楽天モバイル「新規参入」の“つまずき”は総務省の失策。結局、国民の「通信負担」は1円も安くなってない | BUSINESS INSIDER JAPAN

2019/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音声 プログラム キャリア 無料サポータープログラム 始めら

10月1日から「第4のキャリア」として参入するはずだった楽天モバイルが、いきなりつまずいた。 10月中旬から「無料サポータープログラム」として、5000名限定で音声・データ通信が無制限のプログラムを提供するとしたのだ。 「無料サポータープログラム」と聞こえはいいが、辛口な言い方をすれば、結局は商用サービスを始めら... 続きを読む

グーグルが挑む「空の無線基地局」初の商用サービス(小久保重信) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小久保重信 成層圏 グーグル Loon 気球

先ごろロイターは、米グーグルのグループ会社で空の無線通信基地局事業を手がける米ルーン(Loon)が、まもなくアフリカのケニアで初の試験的な商用サービスを始めると報じた。 山村地域に4G通信サービス ルーンの事業は、気球を高度2万メートルの成層圏に漂わせ、そこから地上に電波を発信し、インターネット接続を提... 続きを読む

「5G」の免許が初交付、ドコモ、au、ソフトバンクに - Engadget 日本版

2019/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドコモ ソフトバンク 免許 KDDI 沖縄セルラー

総務省は7月31日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社に対し 次世代モバイル通信サービス「5G」の無線局免許を交付しました。5Gの商用サービス向け免許交付は今回が初となります。 5GではNTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー(au)、ソフトバンクに加えて新規参入となる楽天モバイルの4社が展開予定。4社とも商用サービスは2... 続きを読む

オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き - Publickey

2019/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey redis MongoDB ライセンス

オープンソースのCockroachDBも大手クラウドに反発してライセンスを変更、商用サービスでの利用を制限。ただし3年後にオープンソースに戻る期限付き 大手クラウドベンダがオープンソースのソフトウェアを利用して自社のクラウドサービスを充実させていることにRedisやMongoDBなどいくつかのオープンソースベンダが反発し... 続きを読む

「ドローン配送」ついに商用化、Amazonが発表(西田宗千佳) - Engadget 日本版

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西田宗千佳 ドローン配送 MARS Amazon 商用化

6月5日(現地時間)、米Amazonは、ドローンでの配送「Prime Air」を「商用サービス」として、数ヶ月以内に開始する。ラスベガスで開催中のAIとロボティクスを主軸にしたイベント「re:MARS」の基調講演で明らかにした。Amazonはかねてよりドローンによる配送をテストしていたが、新型ドローンを開発し、いよいよスタート... 続きを読む

ソフトバンクの5G、2021年末に人口カバー率90%超展開へ──副社長 - Engadget 日本版

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトバンク 登壇 副社長 総務省 Engadget 日本版

ソフトバンクの宮川潤一副社長は4月10日、5G向け周波数の割当に関する報道陣の囲みに登壇。2020年春に商用サービスを開始する「5G」について、2021年末に人口カバー率90%超を目指すとコメントしました。 総務省は、今回の5G周波数割り当てに際し、全国を10kmメッシュで区切る「5G基盤展開率」で、カバー率50%以上を2024... 続きを読む

5G電波割当が日本でもようやく完了、楽天・ソフトバンクは1枠少なく - Engadget 日本版

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトバンク NTTドコモ・KDDI 周波数 米国 商用化

米国と韓国ではすでに商用サービスが始まっている「5G」。日本でもようやく周波数の割り当てが完了しました。携帯4社(NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天)は割り当てられた周波数でエリア整備を進め、2019年秋に試験サービスを開始し、2020年春以降の商用化を目指します。 携帯4社に割り当てられた周波数は下記の通... 続きを読む

5G開始、「世界初」で攻防 韓国「米国より先んじた」:朝日新聞デジタル

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 攻防 先手 先陣争い ベライゾン・コミュニケーションズ 米国

スマートフォン向け次世代通信規格「5G」の商用サービスが3日、米国と韓国で相次いで始まった。幅広い技術革新が期待される新技術だけに、米韓企業が「先陣争い」を繰り広げ、ともに「世界初」をうたう異例のスタートとなった。 先手を打ったのは米携帯電話首位のベライゾン・コミュニケーションズ。当初予定より1週... 続きを読む

 
(1 - 25 / 45件)