はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 同ジャンル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

ポムの樹はお洒落で可愛い女性向けみたいな顔してるが、冷静に考えたら「すた丼」や「ラーメン二郎」と同ジャンルだと思う

2022/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボム Rootport オムライス 二郎 ラーメン二郎

Rootport 𝄇 @rootport 大学生時代に『ポムの樹』のオムライスを美味しく食べることができたのは20代前半だったからで、あの店が「お洒落で可愛い女性向け」みたいな顔をしているのは冷静に考えるとおかしいと思う。すた丼とか二郎とかと同ジャンルだろ。 2022-03-11 13:53:08 リンク www.pomunoki.com ポムの樹 | ポムフ... 続きを読む

アイカツ!曲とR&B/Funk/ブラコンについての長文|ドチャカラちゃん|note

2019/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube Spotify Funk プレイリスト R&B

Spotifyでアイカツ!曲とその関連楽曲のプレイリストを作りました。直接の元ネタから同ジャンルのちょっと似ている程度の曲まで様々ですが、折角なのでジャンル解説を交えながら各曲がどう関連しているのか書いてみます。 (spotify使わない人用に記事中ではyoutubeのURLも貼っておきます) 1. サマー☆マジック 〜 90年代... 続きを読む

『フォートナイト』から考える“ガチャに頼らない”課金モデル構築。射幸性ビジネスからの脱却によりゲームプレイに好循環を生む試み | AUTOMATON

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バトルロイヤル マイクロトランザクション 怒涛 ゲームプレイ

今年3月に入り、国内版の配信およびモバイル版の 招待受付 が開始された『フォートナイト バトルロイヤル』。累計プレイヤー数4000万人超えと怒涛の勢いに乗る本作を、他のバトルロイヤルゲームから区別する上でよく注目されるのはゲームプレイの要となる建築機能であるが、マイクロトランザクション(ゲーム内少額課金)にルートボックスが含まれていないという、マネタイズ面での明確な違いも存在する。 同ジャンルの先... 続きを読む

建築は住民任せの中世街づくりシミュレーション『Foundation』開発中。理想の街を夢みて見守る | AUTOMATON

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON Foundation グリッド 概念 建物

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「 Indie Pick 」。第520回は『Foundation』を紹介する。 『Foundation』は中世ヨーロッパを舞台にした街づくりシミュレーションゲームだ。グリッドの概念が存在していないなど、さまざまな独自要素が盛り込まれている。同ジャンルのゲームであれば、建築したい建物を選び配置するのが... 続きを読む

『ドラゴンボール ファイターズ』海外発売初日にして、近年Steamでもっとも多く遊ばれている格闘ゲームに | AUTOMATON

2018/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Stea AUTOMATON Steam プラットフォーム

発売日を迎えた『 ドラゴンボール ファイターズ 』が海外にて盛り上がりを見せている。同作は国内向けには2月1日の発売が予定されているが、海外向けには1月26日に先行リリースされた。対応プラットフォームはSteam/PlayStation 4/Xbox One。そしてSteamにて同作を遊ぶプレイヤー数が、近年における同ジャンルの作品の中で過去最高レベルであることが報告されている。ちなみに、Stea... 続きを読む

ファンタジー世界の居酒屋店主となるRPG『Epic Tavern』9月8日発売へ。店主は影のヒーロー、酒を出し相談にのり世界を救う | AUTOMATON

2017/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tavern Keeper 弊誌 Indie Pick 店主

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「 Indie Pick 」。第470回目は『Epic Tavern』を紹介する。 『 Epic Tavern 』はファンタジー世界の「居酒屋」を運営するRPGだ。以前弊誌では同ジャンルの作品として『Tavern Keeper』を 紹介した 。『Tavern Keeper』はキュートなビジュアルを特... 続きを読む

一時停止を駆使しながら進む異色の死にゲー『Pause Ahead』 – もぐらゲームス

2015/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip もぐらゲームス トゲ トラップ 死にゲー 余談

本日はAskiisoftによる2Dアクション『Pause Ahead』を紹介する。本作はいわゆる「死にゲー」。触れたら最後、回転ノコギリやトゲ等、この手のゲームを一度遊んだ人にはおなじみと言えるトラップを潜り抜けてゴールを目指す。余談だが、Askiisoftは前作である『Tower of Heaven(天国の塔)』も同じく死にゲーと、二作続けて同ジャンルのゲームを制作している。両方ともブラウザで遊... 続きを読む

情報が集まる「界隈」を見つけ出せ!同ジャンルのサイトを探すテクニック5選 :教えて君.net

2013/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 界隈 テクニック ソーシャルサービス 君.net 精度

検索エンジンやソーシャルサービスなど、新しい情報を運んで来てくれるサービスは発達しているが、今見ているサイトと関連性の深いサイトを探すとなると、既存のサービスではなかなか難しい。 そんなときや役立つのが、類似サイトをピックアップしてくれるサービスやツールだ。タグやユーザー評価により、類似度を数値化して、似ている順に表示してくれるので、高い精度で関連性の高いサイトを見つけ出すことができる。特に、複数... 続きを読む

[読書法] 年間500冊ペースで本を読む方法 | ihayato.news

2012/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ihayato.news ドッグイヤー 読書法 琴線 方法

今年はかなり本を読んでおりまして、多い月だと50冊ほど消化しています。ざっくり年間500冊ペースですね。読書法について聞かれることがあったので書いてみます。 琴線に触れる文章を探すように読む 僕の読み方はかなり乱暴で、琴線に触れる部分以外はサクサク読み飛ばしています。気に入った箇所があったら、写真のように、ページの上を折っていきます(いわゆる「ドッグイヤー(犬の耳)」ですね)。 特に同ジャンルの本... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)