タグ 古語
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?
ネットのコメントで時々 「そうだぬ」 「そう思うんだよぬ」 みたいに「ね」を「ぬ」にしている人がいる。 あれ、どういう理由があるの? 検索しても見つからない。 大喜利でもいいから教えてほしい。 自分が考えた理由は以下の通り。 ①昔ネットで「ぬ」を語尾にするのが流行った ②日本の古語として、語尾をぬにする用法... 続きを読む
〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使..
〜ゾ って古語みたいな言い方する奴キモくて苦手だったけどどっかの方言使ってる地元民だったらごめん 続きを読む
偏差値で何が決まるの、と批判されるけど『会話』をする上であまりにその差があると相手に話が通じない事があるので結構大事な指標かもしれない
ちむ子👶2y@おうち英語 @chimwo_chimko オール3なくて行けるくらいの高校に行ってた時にすごく簡単な単語を選ばないと言葉が通じなくて(群青色を若草色だと思ってり、故意は古語だと思ってたり)大学入ったら全力で喋っても全部通じて感動に打ち震えたので偏差値ってそんなので何が決まるって批判されるけど結構大事な... 続きを読む
「にて」を使うのが大っ嫌い
そもそも「にて」は古語である。 現代の文章の中で「にて」だけ古語を使うのは大変気持ちが悪い。 ちゃんと「で」に置き換えるべき。 特にネットメディアは「にて」をよく使う傾向がある。 「にて」は使わなくてよろしい。 続きを読む
古語で食べることを意味する『食む』が 海外に渡ってハムスターの語源にな..
古語で食べることを意味する『食む』が 海外に渡ってハムスターの語源になり それが再び日本に入ってきて「ハムハム」という新たな日本語を生み出したのは 言葉のめぐりめぐる面白さを感じる 続きを読む
柚子胡椒は胡椒じゃないってマジ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%9A%E5%AD%90%E8%83%A1%E6%A4%92 名称の「胡椒」は唐辛子を意味する古語[1]。九州では方言として残り、ここでは一般的な「コショウ」ではなく「唐辛子」の事を指している。 今まで柚子+胡椒だと信じていたのに! これがありなら「フルーツ牛乳」の「牛乳」は牛乳ではなく植物性油の... 続きを読む
日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - Yahoo!知恵袋
質問日時: 2007/6/20 18:13:17 解決日時: 2007/6/23 14:02:31 閲覧数: 3,798 回答数: 10 unadon_applepieさん 続きです。 このような古英語が12 世紀までに消えた背景には、二つの歴史的事件がありました。一つは、800-1000年に、イギリスが北欧から来襲したデーン人・バイキングに占領され、「古英語」を話していた土着民の女性達と古北欧語... 続きを読む