タグ 参院選挙
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users法相在任時「答弁迷走」の森雅子氏、「統一教会」説明にも“重大な疑問”
河井夫妻事件、ゴーン氏国外逃亡当時の法相で、現在も首相補佐官の職にある森雅子氏、「統一教会」との関わりについての説明はあまりに不合理。自民党の調査にどのような回答をするのか。 森雅子首相補佐官(元法務大臣)について、グーグルストリートビューで、2019年7月の参院選挙の頃に、いわき市の旧統一教会施設の... 続きを読む
「統一教会と政界」データベース登場 新聞テレビは扱えるか
データベースをお披露目する『やや日刊カルト新聞』藤倉総裁。逮捕スレスレの体を張った取材でカルトの真相を暴き出してきた。=16日、新宿 撮影:田中龍作= ヤバさ満点。参院選挙の投票日前に公開されていたら自民党は圧勝していただろうか。 統一教会と関係を持った政治家のデータベースがこのほど完成した。制作し... 続きを読む
安倍元首相死去で加速する「安倍派縮小」と「自民党の分断」 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
7月8日、安倍晋三元首相が奈良市で街頭演説中、男に銃撃され、搬送先の病院で死亡が確認された。自民党内最大派閥の領袖として、今なお大きな政治的影響力を持っていた安倍氏の死去により、今後、自民党に何が起こるのか? 元テレビ朝日コメンテーターで新潟国際情報大学客員教授の川村晃司氏が寄稿する。 参院選挙の... 続きを読む
「#立憲民主党いらない」泉健太代表がツイート 直後に「操作ミス」と訂正、投稿削除
立憲民主党の泉健太代表が、自身のツイッターで「#立憲民主党いらない」とハッシュタグを付けて投稿し、直後に訂正する一幕があった。 「おはようございます」。泉氏は2022年6月6日朝、こんなあいさつから、今夏に予定されている参院選挙の立候補予定者を自身のツイッターで紹介した。 「誤ったハッシュタグになっていま... 続きを読む
「新しい代表の下、新しい体制を構えて来年の参院選挙、次の政権選択選挙に向かっていかなければならない」執行役員会で枝野代表
ニュースNews 枝野幸男代表は2日、執行役員会の冒頭、特別国会後に辞任する意向を表明しました(写真上は10月12日の常任幹事会)。 枝野代表は昨年9月の結党から1年余り、「それぞれの立場、持ち場で所属議員、総支部長、党員、協力党員、パートナーズの皆さん、応援いただた連合の皆さんをはじめ、たくさんの皆さんにお... 続きを読む
「主人の無礼お許しを」河井案里被告 法廷で突然泣きだす|TBS NEWS
元法務大臣・河井克行被告の妻、参院議員の案里被告の裁判で、案里被告が突然泣き出し、「主人のご無礼をお許しください」と頭を下げて退廷しました。 去年の参院選挙をめぐって、公職選挙法違反の罪に問われている河井案里被告の13日の裁判では、夫の克行被告からあわせて現金50万円を受け取った広島市議の証人尋問... 続きを読む
「これが河井前法務相から受け取った現ナマ30万円」 市議が広島地検に提示した証拠品を公開 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
自民党の河井克行前法相の妻、案里参院議員(広島)が初当選した昨年7月の参院選挙を巡り、夫妻の秘書2人が公選法違反(買収)の罪で起訴された事件の捜査が急展開している。 【写真】これが河井前法相が渡した現ナマ30万円 夫妻が公示前に広島県議と同市議ら約30人に現金をばら撒き、その見返りに参院選で票の取りまと... 続きを読む
自民党の小渕元経産相「野党はひたすら不安あおるだけ」 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
参議院の選挙は、政権への中間評価を頂く選挙だ。ただ、今回の参院選挙はもっと重い意味がある。世界も大きな変化の時に来ている。しっかりと日本を前に進められる安定した政治を選ぶのか、それとも数年前のような体たらくな形で、混乱して何も決まらない政治を選ぶのか。 野党がなにをやっているかといえば、金融庁の報... 続きを読む
山本章子『日米地位協定』 - 紙屋研究所
この参院選でも日米地位協定は争点 日米地位協定って、実は今回の参院選挙でほとんどの政党が重点公約にかかげてるんだよな。 自民党 米国政府と連携して事件・事故防止を徹底し、日米地位協定はあるべき姿を目指します。 https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/manifest/20190721_manifest.pdf 公明党 ... 続きを読む
?T.Katsumi? on Twitter: "米FOXニュースのチーフ。トランプ大統領自らから電話を受け、「明日明後日は安倍首相と貿易の話をするが、【参院での七月の選挙】まで結論を待つ」と言われたそう。
米FOXニュースのチーフ。トランプ大統領自らから電話を受け、「明日明後日は安倍首相と貿易の話をするが、【参院での七月の選挙】まで結論を待つ」と言われたそう。期せずして、トランプの言う"July elections"が「参院選挙」を… https://t.co/goUMpxQBEq 続きを読む
参院比例候補者・落合洋司氏の公認取消について - 立憲民主党
ニュース 2019年4月2日 立憲民主党 参院比例候補者・落合洋司氏の公認取消について 昨日、参院比例公認候補者・落合洋司氏から謝罪と参院選挙の出馬辞退の申し出があり、党としては、それを受理し、本日の臨時持ち回り常任幹事会で公認取消を決定した。 また、落合氏のSNSにおける一連の投稿は、ヘイトスピーチであり、... 続きを読む
【速報】蓮舫議員「児童虐待は犯罪で警察と密な連携が必要」と初当選直後から政府に訴えていた | BUZZAP!(バザップ!)
当選以来、自らも子を持つ母親として児童虐待問題に積極的に取り組んでいた議員でした。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが2004年11月12日(金)に行われた第161回国会本会議の議事録。 7月に行われた参院選挙で当選したばかりの蓮舫議員が臨んだ初国会で、児童福祉法改正案について以下のような見解を述べていま... 続きを読む
【独占スクープ】「机の上に山盛りの大麻」「政治活動中に回し吸い」三宅洋平・大麻所持疑惑 告発者ロングインタビュー ~選挙フェスの闇~
SNSを戦略的に活用した選挙戦で名をはせ、昨年の参院選挙では憲法改正の危うさなどを訴えて257036票を集めたストリート系の政治家・ 三宅洋平 氏が、自身の政治団体「NAU(ナウ)」のスタッフの告発により、 政治活動中の大麻所持疑惑など、大麻問題 で揺れている。 画像は、 三宅洋平オフィシャルサイト より とはいえ、かねてから大麻合法推進派であることでも知られていた三宅氏に所持疑惑が浮上した... 続きを読む
「与党過半数割れ、民主の評価下げてでも」 枝野氏:朝日新聞デジタル
■枝野幸男・民主党幹事長 民主党は野党第1党で、(先の通常国会で成立した安全保障関連法に)反対している。我々は、できることは最大限やる。我々が評価されなくてもいい。結果的に、来年の参院選挙で与党を過半数割れに追い込むためには、我が党が、むしろ評価を下げてもいい。私は、その覚悟でやっている。(札幌市内の講演で) 続きを読む
SNSの普及にうろたえる共産党の特殊事情 抑え込めなくなる党員の反乱:JBpress(日本ビジネスプレス)
周知のように、日本共産党は東京都議選、参院選で志位体制になってから初めて議席を増やした。最近の世論調査では、支持率で民主党を追い抜き、自民党に次いで第2党になっているものもある。 民主も、みんなも内紛を抱え、維新は堺市長選挙で惨敗するなど、野党が軒並み低迷しているなかで元気な野党は共産党だけ、という状況の反映なのであろう。 ところで参院選挙の開票日、共産党は躍進によほど浮かれていたのだろう。中央委... 続きを読む
参院選挙の結果で衆愚政治だと嘆くオトナたちへ: ニュースの社会科学的な裏側
2013年7月22日月曜日 参院選挙の結果で衆愚政治だと嘆くオトナたちへ Check Tweet Pocket 年齢だけがオトナな気もするが、参院選挙の結果で衆愚政治だとか、政治に興味がなくなったとか嘆いている経済評論家や現代思想家がいる。自分の気に入る結果が出ることが、望ましい民主制度でも無いわけな事に気付いていないのが面白い。年齢を重ねても、民主制度に対する無理な期待は捨てられないらしい。 今... 続きを読む
菅原琢: 全ての国会議員の公的活動を集約、記録、公表する―「国会議員白書」の紹介
参院選挙を機に国会議員白書を更新したので、その内容等について紹介したいと思います。 概要 国会議員白書は、議員の国会での活動をまとめたウェブサイトです。 現在のところ、衆議院議員は2012年総選挙直前、参議院議員は2013年通常選挙直前までに在籍した、戦後新憲法下の全衆院議員、全参院議員の活動履歴を記録しています。 活動履歴としては、選挙出馬履歴、本会議での発言、委員会での出席と発言、質問主意書に... 続きを読む
「ねじれ解消」は、むしろアベノミクスの障害になる - 学習院大学教授・鈴木亘のブログ(社会保障改革の経済学) - Yahoo!ブログ
7月21日の参院選挙を前に、テレビでは連日、各党代表が集まっての論戦が繰り広げられているが、いやはや、どうにも盛り上がりに欠ける状況である。概ね好調に進むアベノミクスと、アベノミクスの今後に対する依然大きな期待を前に、国民の心に響く論争テーマが存在しないのである。野党の主張は、「スベって」ばかりである。 民主党時代と比較して、目を見張るばかりのアベノミクスの実績に接している国民には、野党による「対... 続きを読む
あす施行 原発新基準 穴だらけ/原発再稼働は論外
原発の再稼働の条件となる新規制基準が8日施行されます。電力各社は、一日も早く再稼働しようと、8日朝から、いっせいに原発再稼働の前提となる申請をします。安倍自公政権は「世界最高水準」などと新基準をテコに再稼働をしゃにむに推し進めようとしており、再稼働を許すかどうかは参院選挙の重大な争点です。 放射能放出が前提 福島第1原発事故では、原子炉格納容器が壊れ、大量の放射性物質が放出されました。しかし、格納... 続きを読む
東京新聞:<参院選挙>憲法問題 国のかたち変えるのか:社説・コラム(TOKYO Web)
参院選の大きな争点は、憲法問題だ。改憲勢力が三分の二を制すれば、憲法改正が一気に現実化しうるためだ。「国のかたち」を変えるのかが、問われている。 続きを読む
田中龍作ジャーナル | 【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」
おばあちゃんに話しかける わたなべ候補。目の奥は笑っていないように見えて仕方がなかった。=4日午後、巣鴨 写真:山田旬= 参院選挙が終わったら、自民党は一気に「労働法制の緩和」「TPP(病院への株式会社本格参入、株式会社の農業参入)」に突き進む。 その「申し子」とも言えるのがワタミことわたなべ美樹候補(全国比例)だ。わたなべ候補は上記の3つを成功させ巨額の富を築いている。 ワタミ氏は本社そばのJR... 続きを読む
いろいろ考えたけどやっぱり増税には断固反対します - 藤沢数希 : アゴラ
カテゴリOPINION経済 いろいろ考えたけどやっぱり増税には断固反対します - 藤沢数希 参院選挙の争点は消費税のようである。筆者は消費税率を現在の5%から引き上げることを支持してきた。しかし、それは法人税の大幅減税、所得税の累進性の緩和、将来的には所得税のフラット化を実現するためであって、トータルで見ればむしろ減税するためである。それが強欲な政府は消費税を引き上げ、その上に所得税の引き上げ、特... 続きを読む