タグ 南北対話
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users(経済教室)冷え込む日韓関係(中)成長戦略に双方位置付けを 深川由起子・早稲田大学教授 :日本経済新聞
輸出手続きを簡略化する優遇対象国から外した日本の決定に韓国は激烈な反発を見せた。背景には構造転換が進まないことへの強い閉塞感がある。南北対話に優先順位を置く文在寅(ムン・ジェイン)政権は不満のはけ口を民族主義に求めがちで、日本が同じ発想で応じる限り泥仕合は続く。対話再開にはそれぞれの成長戦略の上... 続きを読む
南北会談開催、日本政府に戸惑い 情報収集急ぐ - 共同通信
日本政府内では6日夜、韓国と北朝鮮が4月末の南北首脳会談開催で合意したことに関し「韓国側から直接、真意を聞いてみないと判断できない」(外務省関係者)と戸惑いや驚きが広がった。当面、情報収集を急ぐ構えだ。 北朝鮮に対する圧力強化路線について、政府高官は「これまで日米韓で連携して取り組んできた。簡単には変えられない」との立場を説明。南北対話への姿勢を強める北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長について、外務省... 続きを読む
北朝鮮と韓国、秘密接触を重ねる 昨年、五輪参加協議か - 2018平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)- 五輪特集:朝日新聞デジタル
韓国と北朝鮮の両当局者が昨年秋から年末にかけ、少なくとも2回、平壌で接触した。ソウルの情報関係筋が明らかにした。韓国は基本的に北朝鮮との交流を禁じており、当局者の訪朝は異例。接触を通じ、北朝鮮は平昌(ピョンチャン)冬季五輪参加と南北対話路線を決めるに至った。米国は南北対話の行方を不安を持って注視しているという。 米国内には韓国の動きに対する不満の声も出ており、ペンス米副大統領が訪韓した際に北朝鮮と... 続きを読む
韓国、五輪で米朝対話に失敗 ペンス・与正氏ともに拒否:朝日新聞デジタル
韓国政府が平昌(ピョンチャン)冬季五輪を機に訪韓したペンス米副大統領と、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の実妹、金与正(キムヨジョン)氏との会談を模索していた。複数のソウルの情報関係筋が明らかにした。だが、米朝ともに拒み、「南北対話を米朝対話に結びつける」とした韓国の戦略は不発に終わった。 関係筋によれば、韓国はペンス、金与正両氏がソウルに滞在する機会を利用。10日午後にも両氏が会... 続きを読む
米、北朝鮮と直接対話も 副大統領が示唆、圧力も維持 - 共同通信
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は11日、ペンス米副大統領が、北朝鮮が非核化に向けた行動を取るまで米国は「最大限の圧力」を維持する一方、「(北朝鮮が)話したいなら、話をする」として、直接対話の可能性を示唆したと報じた。 南北対話の進展次第では、北朝鮮と対話する用意があるとの見解を示した。韓国の文在寅大統領との会談で、北朝鮮への関与の進め方で合意したとしている。平昌冬季五輪の開会式出席... 続きを読む
日本政府、北朝鮮の「微笑外交」に警鐘 - BBCニュース
Image copyright Getty Images Image caption 北朝鮮は今月、韓国との閣僚級協議を再開した 日本の河野太郎外相は16日午前(日本時間17日未明)、カナダ・バンクーバーで開かれた北朝鮮問題に関する外相会合で、北朝鮮による最近の「微笑外交」が目くらましになってはならないと警告し、南北対話が制裁緩和につながってはならないと強調した。 米国とカナダが開催した会合には、... 続きを読む
「五輪外交で主導権を握った」と小躍りする韓国:日経ビジネスオンライン
( 前回 から読む) 韓国人の「妄想」が激しくなってきた。 米中の支持で「運転席」に 鈴置 :韓国人が「平昌(ピョンチャン)冬季五輪をテコに、我が国が朝鮮半島の主導権を握った」と大喜びしています。 聯合ニュースの「 米中、文大統領を『運転席』に座らせる……南北をつなぐ北の核外交が始動 」(1月11日、韓国語版)が典型です。書き出しを訳します。 南北対話を呼び水に北朝鮮の核問題を解決しようとする文在... 続きを読む
北朝鮮、韓国・文大統領の発言に不快感(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
北朝鮮との南北対話について韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「アメリカのトランプ大統領の貢献が大きい」と発言したことに対し、北朝鮮のテレビは不快感をあらわす文章を読み上げました。 北朝鮮の朝鮮中央テレビは、「錯覚してはならない」とする文章を読み上げました。その中で、文大統領が南北会談の実現についてトランプ大統領の貢献が大きいと発言したことについて、名指しは避けつつも「いくら他の目を気にしなくて... 続きを読む
韓国:慰安婦記念日を制定 国政計画、20年に歴史館 - 毎日新聞
【ソウル米村耕一】韓国の文在寅(ムンジェイン)政権は19日、「国政運営5カ年計画」を発表した。2018年に「慰安婦被害者をたたえる日」を制定し、19年に研究所を設置、20年に歴史館を作るなど一連の慰安婦問題に関する政策が盛り込まれた。対北朝鮮政策では、年内に朝鮮半島の非核化と平和体制構築に関するロードマップを策定する方針を掲げ、早期に南北対話の進め方を国民に提示する考えを示した。 15年末の慰安婦... 続きを読む
北朝鮮、弾道ミサイル発射の兆候 文政権でも挑発か:朝日新聞デジタル
北朝鮮西部、平安北道亀城(ピョンアンブクトクソン)市付近の飛行場で13日未明、弾道ミサイルの発射に向けた動きがあったと軍事関係筋が明らかにした。実際に発射されたかどうかは確認されていない。韓国で南北対話を重視する文在寅(ムンジェイン)政権が誕生したが、北朝鮮は軍事挑発を続ける方針とみられる。 同筋によれば、飛行場に移動発射台が展開。13日未明までに、ミサイルを起立させる作業が行われたという。北朝鮮... 続きを読む