はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 冷戦終結

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

旧ソ連ゴルバチョフ元大統領(91)が死去 ウクライナ情勢に「ロシアの未来は一つ、民主主義だ」  冷戦終結の立役者でノーベル平和賞も | TBS NEWS DIG

2022/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立役者 ウクライナ情勢 死去 民主主義 ノーベル平和賞

ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去しました。91歳でした。複数のロシアメディアは30日、ゴルバチョフ元ソ連大統領が「深刻で長期にわたる病気の末、今夜亡くなった」と報じました。ゴルバチョフ氏は旧ソ連… 続きを読む

マクドナルドがロシアで全店閉鎖 冷戦終結の象徴、制裁に呼応

2022/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター ウクライナ 東西冷戦終結 制裁 マクドナルド

米ファストフード大手マクドナルドの店舗=8日、ロシア・サンクトペテルブルク(ロイター)米ファストフード大手マクドナルドは8日、ロシアで展開する約850店全てを一時閉鎖する方針を表明した。ウクライナに侵攻したロシアに対する欧米など各国の経済制裁に呼応した。東西冷戦終結の象徴といわれた企業で、経営判... 続きを読む

NATOの東方不拡大の「約束」はなかった ー最新の外交史研究の成果から|細谷雄一|国際政治学者|note

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケンブリッジ 外交史家 NATO 明言 細谷雄一

メアリー・サロッティ教授によるケンブリッジでのオンラインでの講演がありました。サロッティ教授はいまもっとも評価が高い米国人の外交史家の一人で、ドイツ統一や冷戦終結についての優れた研究があります。そしてこの講演の中で、「NATO東方不拡大の約束はない」と明言。 あまりにもタイムリーで充実した内容で、これ... 続きを読む

Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "メアリー・サロッティ教授によるケンブリッジでのオンラインでの講演がありました。サロッティ教授はいまもっとも評価が高い米国人の外交史家の一人で、

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケンブリッジ 細谷雄一 外交史家 Yuichi Hosoya

メアリー・サロッティ教授によるケンブリッジでのオンラインでの講演がありました。サロッティ教授はいまもっとも評価が高い米国人の外交史家の一人で、ドイツ統一や冷戦終結についての優れた研究があります。そしてこの講演の中で、「NATO東方不拡大の約束はない」と名言。(1/14) 続きを読む

空は閉ざされるのか 米国が脱退を表明したオープンスカイズ条約とは(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱退 小泉悠 OST 領空 Yahoo

5月21日、米国のポンペオ国務長官は「オープンスカイズ条約(OST)」から同国が脱退する方針を表明し、国際社会に波紋を広げた。1992年に調印され、2002年に発効した同条約は、締約国が相互の領空に査察用の航空機を受け入れることで軍縮条約の履行などを保障し合う仕組みであり、冷戦終結の象徴と見なされてきた。 では... 続きを読む

冷戦終結で共産主義が崩壊し古い資本主義が蘇った - 大野博人|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大野博人 朝日新聞社 共産主義 論座 言論サイト

30年前の1989年11月9日、ベルリンの壁が開放された。壁が象徴していたソ連・東欧の共産主義独裁体制も、その年崩壊へと向かい、戦後の世界を東西に二分してきた冷戦体制が終わった。世界はこれから民主主義と市場経済によって平和で豊かな時代に入る。多くの人はそう楽観していた。 しかし今、民主主義も市場経済も疑問... 続きを読む

訃報:父ブッシュ元米大統領死去 94歳 冷戦終結を実現 - 毎日新聞

2018/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訃報 毎日新聞 ワシントン会川晴之 共和党 実現

【ワシントン会川晴之】米国で第41代大統領(1989~93年)を務めたジョージ・ハーバート(H)・ウォーカー(W)・ブッシュ氏(共和党)が11月30日夜、南部テキサス州ヒューストンで死去した。94歳だった。米メディアが伝えた。 続きを読む

安保法制をめぐる「神学論争」をこえて――PSIと自衛隊の「武力の行使」 / 『「軍」としての自衛隊』著者、津山謙氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-

2018/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PSI synodos 聞き手 シノドス 神学論争

冷戦終結を契機として、自衛隊の任務および地理的な活動領域は徐々に拡大・深化してきた。そして、PSI参加を契機に、自衛隊は他国軍との間で「武力の行使」を含む本格的な軍事演習を繰り広げている。「集団的自衛権の行使」が合法となったいま、「神学論争」から脱却するためにいかなる安全保障論議が必要なのか? 『「軍」としての自衛隊』著者、津山謙氏に話を伺った。(聞き手・構成 / 芹沢一也)  PSIとは何か? ... 続きを読む

冷戦終結…? AmazonがChromecastとApple TVを再販予定 | ギズモード・ジャパン

2017/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Shutterstock Chromecast image

Image: Robert Fruehauf/Shutterstock 冷戦終結…? AmazonがChromecastとApple TVを再販予定 2017.12.15 10:45 関係も改善へ? このところ、ストリーミングデバイスやスマートスピーカーの取り扱いでバチバチとやりあってきた Amazon (アマゾン)と Google (グーグル)。そんな2社の関係性の雪解けを感じさせるように、アメ... 続きを読む

歴史が如実に示す中国・ロシアの危険度 民主主義化することは決してなく、それを期待すれば大きなしっぺ返しを食らう:JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリミア JBpress しっぺ返し 蛮行 併合

ロシアによるクリミアの併合・ウクライナへの介入、中東におけるイスラム国(IS)の暴力と破壊の蛮行、中国の海洋進出による地域覇権の野望の顕在化など、危機がグローバルな広がりを見せ、国際社会は激動の時代に入ってきたようだ。 冷戦終結とリベラルな理想主義型の世界観 勢い、飛び込んで来る様々な事象・事件に振り回されがちになるが、このような時にこそ一歩退いて、歴史的あるいは長期的な視点で世界の動向を見極める... 続きを読む

CNN.co.jp : 元ソ連外相のシェワルナゼ氏死去、冷戦終結に貢献

2014/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp グルジア JST CNN 冷戦

元ソ連外相のシェワルナゼ氏死去、冷戦終結に貢献 2014.07.08 Tue posted at 10:44 JST (CNN) グルジアの元大統領で、旧ソ連の外相として冷戦の終結に貢献したエドアルド・シェワルナゼ氏が死去した。グルジアのGHN通信が7日に伝えた。86歳だった。 シェワルナゼ氏はソ連外相時代の功績で世界的に知られる一方、祖国グルジアでは大規模な反政府デモの末に大統領辞任に追い込まれ... 続きを読む

米国家安全保障局(NSA)が人々の通信・ネット利用のデータを収集していた件 #PRISM - NAVER まとめ

2013/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NSA Prism インテリジェンス NAVER CSS

国家安全保障局 (こっかあんぜんほしょうきょく National Security Agency、NSA)と CSS(後述)はアメリカ国防総省の諜報機関 .... しかし、冷戦終結で機密指定の解除が 進んだ事と、NSAが 米国 政府による暗号化ソフトウェアの輸出規制などの問題に関わっ て ... 1952年11月4日に設立された、国家情報長官によって統括されるインテリジェンス・コミュニティーの中核... 続きを読む

野田佳彦が総選挙で仕掛ける民主党の「清算」:日経ビジネスオンライン

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野田佳彦 射程 清算 契機 矛盾

(前回より続く) 総選挙を呪縛する2009年8月 ついに首相の解散権が行使された。その決断には様々な議論が出たが、それが民主党政権の清算まで射程に入れたものなら話は違う。野田佳彦は、最高権力を失う恐怖を振り切って勝負に出た。いずれにせよ幕を開けた2012年12月の総選挙は、改めて意思決定システムの構造的矛盾をあぶり出す契機となるだろう。 始まりは1993年7月の総選挙だった。冷戦終結とバブル崩壊で... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)