はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公衆衛生学者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「五輪開催で死亡者増は許されない」 公衆衛生学者が今、どうしても伝えたい知事の責任

2021/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知事 五輪開催 責任

100万人の人の流れが1.5倍の150万人になっただけなのです。その前にもそれぐらいの人の流れはありました。しかしその時は従来株でした。 この1.5倍程度の人の流れだけであの流行が起きたということは我々に大きな教訓を与えてくれます。変異ウイルスは、それぐらい流行が起きやすいと言えます。 7月の4連休 人の流れを... 続きを読む

最も人命を奪うのは、「感染症」ではなく「間違った経済政策」である 公衆衛生学者が出した最終結論 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2020/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデントオンライン 人命 経済政策 感染症 最終結論

リーマン・ショック後の不況で心と体に傷を負った少女 オリヴィアは黒煙に包まれた恐怖をいまだに忘れられない。 8歳のときのことだった。両親がいつものように口論を始め、台所で皿が割れる音がしたので怖くなって二階に上がった。そして枕の下に顔を突っ込み、泣きながら耳をふさいで騒ぎが収まるのを待っていたら、そ... 続きを読む

FACTFULNESS【書評】: なぜこの本は「欠かせない1冊」なのか?|Mahiro Watanabe|note

2019/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バンズ FACTFULNESS 対岸 火事 目次

目次・これはどんな本? ・なぜこの本は「欠かせない1冊」なのか? 正しい事実認識は、課題解決の第一歩 誤った事実認識は、知らずに人を傷つける ・間違えを叩いても、世界は良くならない ・国際問題は対岸の火事ではないこれはどんな本?著者のハンス・ロスリングさんはスウェーデン出身の医師・公衆衛生学者。 さらに... 続きを読む

経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策 - 夢みる風力発電機 ―skycommuの書評・雑記

2015/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 風力発電機 雑記 不況対策 公衆衛生学

読んだ本(私的メモ)経済政策で人は死ぬか? 公衆衛生学から見た不況対策 デヴィッド スタックラー、サンジェイ バス著 橘明美、臼井 美子訳 2014 草思社 内容(「BOOK」データベースより)緊縮財政が、国の死者数を増加させていた!世界恐慌からソ連崩壊後の不況、アジア通貨危機、さらにサブプライム危機後の大不況まで、世界各国の医療統計データを公衆衛生学者が比較・分析した最新研究。 感想・内容を端的... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)