はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公用電子メール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

官僚のメール自動削除 石井大臣が早期導入を見送り(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2018/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習熟 当面 ANN 周知 石井国土交通大臣

国土交通省が今月から導入する予定だった官僚の公用電子メールの自動削除について、石井国土交通大臣は実施を当面、見送る考えを明らかにしました。 石井国交大臣:「本年2月から(メール削除を)実施することも検討しておりましたが、新たなルールの職員への周知、習熟の状況を踏まえながら引き続き検討したい」 石井大臣は先月19日、官僚のメールの自動削除について「1年経ったら削除するのは普通のこと」と述べ、今月から... 続きを読む

財務省:公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も - 毎日新聞

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 省庁 公用メール 大場弘行 財務省

省庁で利用が急増している公用電子メールについて、財務省は送受信から60日で自動廃棄していることを毎日新聞の取材に明らかにした。昨年5月に国会で野党議員から見直しを求められた後も、廃棄を続けていたことが判明した。国土交通省も送受信から1年でメールを自動廃棄する方針を決めているが、両省以外に同様のシステムを取り入れている省はなく、政府内でメールの管理方法にばらつきが出ている。【大場弘行、青島顕、川上晃... 続きを読む

<財務省>公用メール「60日廃棄」継続 システム更新後も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2018/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 公用メール 省庁 大場弘行 財務省

省庁で利用が急増している公用電子メールについて、財務省は送受信から60日で自動廃棄していることを毎日新聞の取材に明らかにした。昨年5月に国会で野党議員から見直しを求められた後も、廃棄を続けていたことが判明した。国土交通省も送受信から1年でメールを自動廃棄する方針を決めているが、両省以外に同様のシステムを取り入れている省はなく、政府内でメールの管理方法にばらつきが出ている。【大場弘行、青島顕、川上晃... 続きを読む

国交省:公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に - 毎日新聞

2018/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 国交省 公用メール 公文書 政策検証

省庁で利用が急増している公用電子メールについて、国土交通省は2月から、送受信後1年が経過したものをサーバーから自動的に廃棄することを決めた。保存が必要な公文書に該当するメールは職場で保存するよう指示したが、廃棄可能なメールとして、国会議員からの説明要求の連絡文書などを挙げている。専門家は「政策の検証に必要なメールが消去される」と懸念している。【大場弘行】 毎日新聞が入手したメール管理指針案や国交省... 続きを読む

<国交省>公用メール、1年で自動廃棄 政策検証が困難に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2018/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 国交省 公用メール 公文書 政策検証

省庁で利用が急増している公用電子メールについて、国土交通省は2月から、送受信後1年が経過したものをサーバーから自動的に廃棄することを決めた。保存が必要な公文書に該当するメールは職場で保存するよう指示したが、廃棄可能なメールとして、国会議員からの説明要求の連絡文書などを挙げている。専門家は「政策の検証に必要なメールが消去される」と懸念している。【大場弘行】 毎日新聞が入手したメール管理指針案や国交省... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)