はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 偽ニュース対策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

MIT Tech Review: 削除でも生き続けるゾンビ・コンテンツ、偽ニュース対策に抜け穴

2020/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抜け穴 REVIEW MIT Tech 削除

新型コロナウイルス感染症に関するファイク・ニュースや根拠のないデマの拡散が続いている。調査によって、一度削除されたコンテンツが、ゾンビのように復活してソーシャルメディア上で流通していることが明らかになった。 by Joan Donovan2020.05.13 6 50 1 1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミック... 続きを読む

Facebook、ユーザーの信頼性をスコアで評価か--偽情報の報告で - CNET Japan

2018/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook スコア 製品マネージャー インタビュー 範囲

Facebookがユーザーの信頼性を、0~1の範囲のスコアで評価していると報じられている。 The Washington Postに米国時間8月21日に掲載されたインタビューの中で、Facebookの偽情報対策を担当する製品マネージャーのTessa Lyons氏は、同社が偽ニュース対策として評価システムを開発したと述べた。 Facebookは、問題のあるコ... 続きを読む

偽ニュース対策、1日で撤回 インド政府、猛反発受け:朝日新聞デジタル

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤回 フェイク 猛反発 報道統制 朝日新聞デジタル

インド情報放送省は2日、フェイク(偽)ニュースを伝えた記者の記者証を失効させるという規制策を突然、打ち出した。しかし、報道統制につながるとしてメディアから猛反発を受け、翌日に撤回に追い込まれた。インドメディアは政権に批判的な報道もしてきたが、政権側は報道ぶりに神経をとがらせているようだ。 インド情報放送省は記者がフェイクニュースを報道した場合、同省が発行する記者証を1度目は半年間、2度目は1年間、... 続きを読む

グーグル、偽ニュース対策などに取り組む「ニュース イニシアティブ」を立ち上げ - CNET Japan

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イニシアティブ パブリッシャー グーグル 焦点 意向

Googleは米国時間3月20日、「 Google ニュース イニシアティブ 」を発表した。報道機関と連携して、特にニュース速報の配信時に、できる限り正確な情報に焦点を絞れるように支援することを目的とした世界的な取り組みだ。同社はさらに、パブリッシャーが持続可能な収益源を生成できるように支援する意向も表明した。 Googleはこの目的を達成するために、今後3年間で3億ドル(約320億円)を投じると... 続きを読む

フェイスブック、偽ニュース対策見直し 「警告」は逆効果 (写真=AP) :日本経済新聞

2017/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警告 妙案 フェイスブック シリコンバレー 摘発

【シリコンバレー=中西豊紀】米フェイスブックは21日、偽ニュース対策として2016年末に導入した真偽不明の記事への「警告表示」を取りやめると発表した。効果に乏しいためで、今後は同じテーマでも視点が違う「関連記事」を添えてユーザーに注意を促す。SNS(交流サイト)上の偽ニュースは社会問題化しているが、摘発への妙案は出ていない。  フェイスブックは契約している第三者機関のうちふたつが偽ニュースの疑いが... 続きを読む

Facebook、「関連記事」で偽ニュース対策強化--機械学習利用も - CNET Japan

2017/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook トピック 第三者 偽ニュース 機械学習

Facebookが、偽ニュース対策を強化する。 Facebookは米国時間 8月3日 、ブログの記事を更新し、トピックの関連記事を提供するプログラムを拡大するとした。事実確認機関による記事などを提示するものだ。また、「最新の機械学習」を利用して、偽ニュースの疑いのある投稿をより多く検出し、第三者の事実確認機関に送信するという。 Facebookは4月、 関連記事プログラムのテスト を実施しているこ... 続きを読む

「SNSは偽ニュース対策を」 クリントン氏が発言:朝日新聞デジタル

2017/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリントン氏 朝日新聞デジタル 発言 有権者 SNS

「フェイスブック(FB)やツイッターはフェイクニュースの影響力を防ぐべきだ」。米カリフォルニア州で開かれたIT関係のイベントに出席した元国務長官のクリントン氏は5月31日、昨年11月の大統領選を振り返り、ソーシャルメディアに対してフェイクニュース対策を求めた。 クリントン氏は「FBに投稿されたニュースの多くがデマだった」として、フェイクニュースが有権者の自分に対する見方を変えたとの認識を示した。そ... 続きを読む

Facebook、偽ニュース対策で文書公開--組織的な「情報操作」への対応など - CNET Japan

2017/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook 討論 ターゲット 特定 ホワイトペーパー

Facebookは、同SNSで政治的意見を偏向させるために偽情報を利用することを目的とする組織的活動にターゲットを絞ることで、偽ニュース対策を強化する。 Facebookは米国時間4月27日に公開した ホワイトペーパー で、ここ数年でFacebookは政治的な討論の場となっているが、米国やフランスで最近実施された選挙期間中などに、Facebookを利用して、特定の地政学的な結果に対する政治的感情を... 続きを読む

Googleは情報の正しさを判断するようになるのか? 偽ニュース対策で検索アルゴリズムを更新したGoogleのベン・ゴメス氏に聞く | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum

2017/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安田英久 グーグル Web担 検索アルゴリズム Web担トップ

Web担トップ » [コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ » 編集長ブログ―安田英久 » Googleは情報の正しさを判断するようになるのか? 偽ニュース対策で検索アルゴリズムを更新したGoogleのベン・ゴメス氏に聞く 編集長ブログ―安田英久 Googleは情報の正しさを判断するようになるのか? 偽ニュース対策で検索アルゴリズムを更新したGoogleのベン・ゴメス氏に聞く グーグルのベ... 続きを読む

Facebook、偽ニュース対策で「関連記事」の新機能をテスト - CNET Japan

2017/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook スパムアカウント 偽ニュース テスト 偽情報

Facebookは、2016年の米大統領選の期間中に同社ソーシャルネットワーク上に大量の偽ニュースが流れたことを受け、この問題を認識し始めた。それ以来、事実確認機能を追加したり、ユーザーが偽情報を報告できるようにしたりして、偽ニュースを排除するための取り組みを強化している。また、同社ソーシャルネットワーク上に偽ニュースを拡散する大量のスパムアカウントを取り締まった。 Facebookは米国時間4月... 続きを読む

「Google検索」結果に「ファクトチェック」ラベル表示--偽ニュース対策を強化 - CNET Japan

2017/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファクトチェック Snopes ファクトチェック機関 ラベル

Googleは米国時間4月7日、検索結果の一部に「ファクトチェック」(事実検証)ラベルを表示すると 発表 した。何かを検索して、PolitiFactやSnopesといった信頼できるファクトチェック機関からの記事が得られれば、その記事にラベルが表示される。 こうした記事に対し、検索結果には、その内容、主張した人、事実検証元を示す情報などが表示される。例えば、「27 million people en... 続きを読む

Facebookやモジラなどが偽ニュース対策のイニシアチブを創設へ - CNET Japan

2017/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンソーシアム Mozilla モジラ Facebook 共同

Facebook、Mozilla、そしてCraigslist創設者のCraig Newmark氏は、発信される情報の信頼性を取り戻そうとしている。 3者は米国時間4月3日、技術業界リーダー、学術機関、非営利団体で構成されるコンソーシアムを結成し、 1400万ドルを投じて「 News Integrity Initiative 」を創設することを共同で発表した。 ニューヨーク市立大学ジャーナリズム大学... 続きを読む

グーグルとFacebookが偽ニュース対策で協力、検証プロジェクトを発表 - CNET Japan

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook Jaap Arriens グーグル 拡散

2016年の米大統領選に影響を与えたともいわれる偽ニュース。その拡散によって批判を浴びたGoogleとFacebookが、共にこの問題への対策に乗り出した。 ある中国のサイトは、あたかもDonald Tump米大統領が投稿したかのような偽のツイートを作成している。 提供:Jaap Arriens, NurPhoto via Getty Images 近く大統領選を控えるフランスで偽ニュース問題が再... 続きを読む

Facebookが偽ニュース対策を強化--信頼できる投稿をリアルタイムで判断 - CNET Japan

2017/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook Donald Trump氏 当選 捏造記事

毎月、17億人以上のユーザーがFacebookを利用する。そのため、真実と偽る架空の記事や捏造記事が常に多くの人の目に触れていることになる。 このことは少なくとも1年前からFacebookで問題になっているが、さまざまなメディアで報じられるようになったのは、2016年の米国大統領選挙がきっかけだった。Facebookで流れている偽のニュースがDonald Trump氏の第45代米国大統領への当選に... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)