はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 中国語訳

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

中国で上野千鶴子ブーム、20万部超えの本も 自立を望む女性が共感:朝日新聞デジタル

2023/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一生添い 著書 自立 共感 上野千鶴子さん

中国の女性の間で、日本の女性学・ジェンダー研究をリードしてきた社会学者の上野千鶴子さん(74)がブームだ。著書の中国語訳が相次いで刊行され、共感の声が寄せられている。背景にある中国女性の「いま」を探った。 北京大卒の女性たちとの対話動画 再生18万回超 「皆さんは結婚式のとき、この人に一生添い遂げると... 続きを読む

濱田麻矢 on Twitter: "今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR"

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邦訳 https ノーベル文学賞受賞者 t.co 発見

今年のノーベル文学賞受賞者は私の知らない方でした。邦訳は見つからず、中国語訳を発見。これからこういうことが増えていくんだろうなぁ https://t.co/0fXn66n2uR 続きを読む

中国の若者たちよ、マルクスを読もう (内田樹の研究室)

2018/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルクス 機運 共著 ベストセラー 若者よマルクス

中国の新華社からメールで質問状が届いた。 中国でもマルクス生誕200年がにぎやかに祝われるようだけれど、その中で「マルクス再読」の機運が高まっている。その流れの中で石川先生との共著『若者よマルクスを読もう』も中国語訳が出て、ずいぶん売れている(らしい)。 質問状には6つの質問があった。僕の方はこんなお答えをした。 1.『若者よ、マルクスを読もう』が出版され以来、日本ではベストセラーになり、中国でも... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)