はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 上席主任研究員

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

少子化対策 毎月6万円の現金給付だと効果があるのか

2023/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少子化対策 効果 藤波匠さん 児童手当 人口減少

少子化が止まりません。2022年の出生数は80万人を割り、わずか7年で20%以上減少する危機的な状況です。少子化対策として児童手当などの現金給付が注目されていますが、実際に効果があるのでしょうか。少子化や人口減少の問題に詳しい日本総合研究所 調査部 上席主任研究員の藤波匠さんが、架空の対談形式で解説します。... 続きを読む

「自分は学んでいない」という自覚すらない…日本が世界一学ばない国になった本当の原因 「つながりの貧困国」だから、学習機会を逃してしまう

2023/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自覚 貧困国 ビジネスパーソン 学習機会 他者

日本のビジネスパーソンは諸外国に比べ「学習」をしない。パーソル総合研究所の小林祐児・上席主任研究員は「学ぶ意欲は他者との相互作用によって生まれやすい。ところが、日本人は『同僚や友人との付き合いが無い割合』が世界最悪レベルであるなど、学習の動機が生まれにくい。つまり、つながりの貧困さが、学習の乏し... 続きを読む

52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」が失敗すると言える3大理由 スキルの「獲得」と「発揮」が素朴すぎる工場モデルの限界

2023/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書 限界 発揮 スキル 獲得

2022年10月の所信表明演説で、岸田文雄首相は個人のリスキリング支援に5年間で1兆円を投じると表明した。この施策は経済成長や賃上げにつながるのだろうか。パーソル総合研究所の小林祐児・上席主任研究員は「リスキリングを従来と同じ“工場モデル”の発想で考えているとすれば、確実に失敗するだろう」という――(第1回)... 続きを読む

少子化なぜ止まらない?「あきらめ」広がる若者 社会保障だけでは…:朝日新聞デジタル

2022/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 若者 少子化 社会保障 戦後最少

少子化が止まりません。2021年に生まれた日本人の子ども(出生数)は81万1604人と、1899年以降で過去最少となりました。婚姻数も戦後最少を記録。なぜ少子化にブレーキをかけられないのでしょうか。日本総研の藤波匠(たくみ)・上席主任研究員に背景や必要な対策について聞きました。 ――過去最少の出生数となりました。... 続きを読む

政府、日銀審議委員に片岡剛士氏・鈴木人司氏起用の同意人事案提示 | ロイター

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 参議院 Toru Hanai 片岡剛士氏 日銀本店

4月18日、参議院によると、政府は日銀審議委員に、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・上席主任研究員の片岡剛士氏と、三菱東京UFJ銀行・取締役常勤監査等委員の鈴木人司氏を起用する同意人事案を国会に提示した。写真は日銀本店。都内で昨年3月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 18日 ロイター] - 参議院によると、政府は日銀審議委員に、三菱UFJリサーチ&コンサルティング・上... 続きを読む

バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バブル 象徴 東京カンテイ 日経ビジネスオンライン 本題

「島津さん、(不動産担当なのに)知らないって、モグリですよ…」 7月下旬。筆者は不動産調査会社の東京カンテイを訪れていた。本題は都心部のマンション価格だったが、脱線してバブル期の不動産価格について、同社の上席主任研究員である井出武氏に質問した。ちょうど日経ビジネス8月3日号でバブル入社組をテーマとした特集を担当していて、頭の中がバブル期のことで一杯だったからだ。 井出氏:バブルのころは、都内では戸... 続きを読む

バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン

2015/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バブル 象徴 東京カンテイ 日経ビジネスオンライン 本題

「島津さん、(不動産担当なのに)知らないって、モグリですよ…」 7月下旬。筆者は不動産調査会社の東京カンテイを訪れていた。本題は都心部のマンション価格だったが、脱線してバブル期の不動産価格について、同社の上席主任研究員である井出武氏に質問した。ちょうど日経ビジネス8月3日号でバブル入社組をテーマとした特集を担当していて、頭の中がバブル期のことで一杯だったからだ。 井出氏:バブルのころは、都内では戸... 続きを読む

木質バイオマスエネルギー利用の現状と課題 : 富士通総研

2013/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士通総研 梶山 バイオマス 要旨 Fit

木質バイオマスエネルギー利用の現状と課題 - FITを中心とした日独比較分析 - 上席主任研究員 梶山 恵司 2013年10月 要旨 戦後植林した木が成熟し、日本は世界でも有数の森林蓄積を有するまでになった。化石燃料の高騰や気候変動問題などから、木質バイオマス利用の優位性が高く、バイオマスは地域にとってまたとないビジネスチャンスを提供している。 バイオマス利用で先行するドイツをみると、2000年の... 続きを読む

日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う  :日本経済新聞

2012/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 395 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 花王 ガラパゴス 秘話 原点 欧州

最近、取材先から興味深い話を聞いた。洗濯機の構造が日本、米国、欧州で大きく異なっているというのだ。「そもそも、日米欧の洗濯文化の違いなんですよ」。日本石鹸洗剤工業会の洗たく科学専門委員長の山田勲さん(花王・上席主任研究員)がこう教えてくれた。取材を進めてみると、日米欧の洗濯にまつわる意外な歴史や秘話が浮かび上がってきた。 ■「桃太郎」が洗濯文化の原点? 読者の皆さん のコメントを 募集中です 「昔... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)