タグ レコード産業
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日本も「音楽ストリーミング」拡大期に入った。日本レコード協会のデータから読む音楽産業の現在地
日本の音楽産業が急速に「ストリーミング形式」が成長をけん引するフェーズに入ったことが、一般社団法人・日本レコード協会(以下RIAJ)は、3月25日に公表した「日本のレコード産業2022」で明らかになった。 音楽ソフト(オーディオレコード、音楽ビデオ)の総生産は、1936億円という規模になっている。 2021年の日本の「音... 続きを読む
仕事っぽくないレーベル「カクバリズム」がヒットを飛ばし続ける理由(角張 渉) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
レコード産業が縮小、多様化するフェスティバル、配信サービスの台頭――90年代後半から従来のビジネスモデルが大きく変化し続けている音楽業界のなかで、独自の存在感を“ほどほどに”放っているインディペンデント・レーベル、カクバリズム。いわゆるメジャーレコード会社に属さず、音源の制作、宣伝、販売とともに、バン... 続きを読む
連載第55回 iTunesでアルバム崩壊、YouTubeでシングル無料化。次に来るプレイリストの時代は稼げるか | Musicman-NET
連載第55回 iTunesでアルバム崩壊、YouTubeでシングル無料化。次に来るプレイリストの時代は稼げるか ■2015年は勝負の年 2015年、レコード産業は勝負の年になるだろう。世界はYouTube Music Keyによって。日本はLINE MUSIC、AWAなどの新サービスによって。6年前、欧州メジャーレーベルはSpotifyで社会実験を始めたが、日本の新サービスは、Spotifyのフリ... 続きを読む
拡大するライブエンタメ市場 いまやレコード産業の売上に匹敵 (1/3) - ITmedia ニュース
ライブエンターテインメント市場への関心が高まっている。産業としての広がりに目を付けた専門展示会も登場するなど、ビジネスとしても注目の分野になってきた。 コンサートやステージといったライブエンターテインメント市場への関心が高まっている。日本のコンテンツ市場やレジャー市場の規模を調査した複数のリポートは、ライブエンターテインメントの項目が加わり、市場の拡大やイベントの盛況ぶりを紹介。産業としての広がり... 続きを読む
レコード業界のゆくえ2013(音楽業界はどうヤバくてどうヤバくないかの話 Part.2) | たにみやんアーカイブ
今年もやってまいりました。年に1度のこの季節。 2013年4月3日「日本のレコード産業2013」を発行 一般社団法人 日本レコード協会|プレスリリース 昨年のこの年鑑についてじっくり説明した記事がものすごっく大好評頂いたので、今回も気合い入れて書く次第。このときに話した認識を所々に引用しているので、読んでいただけるとすごくわかりやすいかも。 そんでもって、去年は音楽業界って書いてたんだけど、ちょっ... 続きを読む
連載第36回 ラジオの登場で売上25分の1になったレコード産業、イノヴェーションを重ね復活 | Musicman-NET
<エピローグ『未来は音楽が連れてくる』> ■レコード産業、壊滅の危機から復活した歴史 ▲トーマスエジソンとフォノグラフ。後世、レコードの発明は「科学がエンタテイメントにもたらした最大の貢献」と賞されるようになる。 レコード産業は、フリーメディアのラジオに勝てず、かつて売上が25分の1に落ちたことがある、と書いた。1930年初頭のアメリカのことである(※1)。 1930年代の不況はエンタメの明暗を分... 続きを読む
連載第29回 なぜレコード産業はインターネット放送を潰そうとしたのか | Musicman-NET
■ラジオ産業、レコード産業、IT産業。排他権をめぐる三者の攻防 ▲スマートテレビで表示したPandora。今では、PCやスマートフォンだけでなく、テレビ、ゲーム機、タブレット、カーステレオほか、アメリカのあらゆる生活シーンでPandoraを受信することができる 「放送局はレコード会社へ金を払うべきか、否か」 それが、事の発端だった。 米連邦議会のロビーでは演奏権(Performing Rights... 続きを読む
音楽CDと有料音楽配信の売上をグラフ化してみた → ここ数年は音楽そのものの売上が低くなってた|やらおん!
1 名前: アークトゥルス(石川県)[] 投稿日:2012/04/01(日) 21:35:01.79 ID:qUU6e9FN0 音楽CDなどの売れ行きと有料音楽配信の売上をグラフ化してみる 日本レコード協会は2012年3月29日、「日本のレコード産業2012」を発表した(【発表リリース】)。 同協会調査による2011年のレコード産業の概要を網羅した資料で、 音楽業界の動向を多彩な面から確認できる... 続きを読む
CDが売れなくても音楽産業は活況、ってそれ10年ももたないんじゃ? - P2Pとかその辺のお話@はてな
■ CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう - JBpressどうも違和感を感じる記事。「レコード産業=音楽産業」ではないのは同感なのだけれども、そう言っても音楽産業の中核をなしていたレコード産業がうまくいっていない中で「音楽産業は活発」とまでは言い切れないんじゃないのかな。「レコード産業⊂音楽産業」である以上、音楽産業から除外して考えるわけにもいかな... 続きを読む
池田信夫 blog 成長する音楽産業
違法ダウンロードのおかげでレコード産業は衰退していると主張しているが、ワーナー・ミュージックのブロンフマン会長によれば、「音楽産業は成長している」という。北米のコンサートの売り上げは2000年の17億ドルから昨年は31億ドルと倍増し、ミュージシャンの収入源の2/3はコンサートになった。 これは明らかに、オンライン配信によって音楽にふれる機会が増えたためだろう。今週プリンスは、次のアルバム"Plan... 続きを読む