タグ ラムダノート
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users迂闊にTLS/SSLをPHPで実装してみたら最高だった件 - Code Day's Night
この記事はTLS/SSLを実装してみたいという人が増えるといいな!という気持ちで書いています。実装の詳細は別記事で書こうかと思います。 数年前からいつかTLS/SSLのプロトコルをPHPで実装したいと思い、まずは本で知識を得ようかとラムダノートの「プロフェッショナルSSL/TLS」や 「徹底解剖TLS1.3」を買って読んでみま... 続きを読む
私とテストと自動化と - あどけない話
何度か講演でこの話をしたのだが、気が向いたのでエッセンスを書き下しておこうと思う。 テスト駆動という言葉が流行る前にプログラマとなった私は、当初どのようにテストを書いてよいのか分からなかった。そんなとき、(当時はオーム社で現在はラムダノートの)鹿野さんから「ビューティフルコード」を献本していただいた... 続きを読む
『RubyでつくるRuby』の読み方(私論) - golden-luckyの日記
本記事は、ラムダノートで発売している『RubyでつくるRuby』を買っていただいた方に「読んで」とお願いするための「私家版、読み方のおすすめ」です。また、この本は当社の本のなかでも過小評価されているところがあると思うので、「気になるけど買ってない」という方に興味を持ってもらうことも目的としています。 本書... 続きを読む
「超すごいIPv6本」電子版を無償配布 JPRSやNTTコムなども協賛
IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」電子版の無償配布が12月20日に始まった。著者は「IPv6についてまとまった情報を必要としている人に届けたい」としている。 技術書の出版を手掛けるラムダノート(東京都荒川区)が販売している、IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6 第2版」電子版の無償配布が12月20日に... 続きを読む
『n月刊ラムダノート』Vol.3 No.1(2021)発行のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
いつもご来店ありがとうございます。計算機好きのための技術解説情報誌『n月刊ラムダノート』No.3 Vol.1の発売開始のお知らせです。 本号は以下の3つの記事でお送りします。 現代社会になくてはならない全文検索エンジンの多くでコアとして利用されている転置インデックスの基本について紹介する「検索エンジンのしくみ... 続きを読む
『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』 – 技術書出版と販売のラムダノート
ブラウザの視点で学ぶセキュリティ 米内貴志 著 224ページ A5判 ISBN:978-4-908686-10-8 2021年1月15日 第1版第1刷 発行 正誤情報 サンプルコードなど 現代のWebブラウザには、ユーザーがWebというプラットフォームを安全に利用できるように、さまざまなセキュリティ機構が組み込まれています。 リソース間に境界を設定... 続きを読む
『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』の発売を開始しました – 技術書出版と販売のラムダノート
昨年末に予告していた新刊、『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』(米内貴志著)の発売を開始しました。 メール通知を希望された方には発売開始のご案内が配信されているかと思います。たくさんの通知希望をいただきありがとうございました! 本年もラムダノートの書籍を... 続きを読む
Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する – 技術書出版と販売のラムダノート
translation missing: ja.sections.slideshow.previous_slide translation missing: ja.sections.slideshow.next_slide 2021年1月5日 発売開始予定 紙書籍をお届けします(PDFがついてきます) PDFのみ必要な場合は、こちらからPDF単体をご購入ください 紙書籍は通常、ご注文から2~3営業日で発送します 年末年始や大型... 続きを読む
2021年新刊予告『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』 – 技術書出版と販売のラムダノート
ご来店ありがとうございます。 2021年の新刊第1弾の発売予告です。 来る1月5日(火)より、米内貴志著『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』の発売を開始いたします。メールによる「発売開始しました」通知を受けたい方は書籍ページでメールアドレスを登録できるようにな... 続きを読む
『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』ができるまで #voyagebook - t-wadaのブログ
昨日(2020年8月7日)、書籍『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』(ハッシュタグ #voyagebook)が出版されました。この本は私(@t_wada)がVOYAGE GROUPに在籍する主要なソフトウェアエンジニアにインタビューし、その内容をラムダノートの編集者鹿野さん(@golden_lucky)が本としてまとめ... 続きを読む
『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』発売のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
ご来店ありがとうございます。 2020年8月の新刊、『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』(株式会社VOYAGE GROUP 監修、和田卓人 編)の発売を開始しました。 本書は、和田卓人氏による 株式会社VOYAGE GROUP のエンジニア11人へのインタビューを書籍としてまとめたものです。2020年代に日本のイ... 続きを読む
書籍「Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち」が発売 #voyagebook - VOYAGE GROUP techlog
こんにちは。技術広報の丹野です。 2020年8月7日、『Engineers in VOYAGE 事業をエンジニアリングする技術者たち』という本が ラムダノートさん から出版されます。 テスト駆動開発でもおなじみの 和田(@t_wada)さん が、VOYAGE GROUPに在籍する主要なソフトウェアエンジニアにインタビューし、その内容をラムダノートの... 続きを読む
Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち(電子書籍のみ) – 技術書出版と販売のラムダノート
translation missing: ja.sections.slideshow.previous_slide translation missing: ja.sections.slideshow.next_slide PDFのみの提供です 紙書籍も必要な場合は、こちらからお得なセットをお求めください 紙書籍のみを差額等でお求め頂くことはできません ウェブシステム=ソフトウェア技術+ビジネス 株式会社VOYAGE G... 続きを読む
技術書典を応援してラムダノートの電子書籍を半額で手に入れよう!(キャンペーンのお知らせ) – 技術書出版と販売のラムダノート
いつもご来店ありがとうございます。 2020年2月29日(土)と3月1日(日)の2日間、ラムダノートの電子書籍の全タイトルを対象としたセールを実施します。 今回のセールは、両日に予定されていた技術書典8の中止をうけて開催するものです。 技術書典8を企画し準備されてきた運営の皆さまには、中止にあたり本当に大きな負... 続きを読む
技術書典7落選特別直販セール開催(本日のみ電子版全商品50%オフ) – 技術書出版と販売のラムダノート
ご来店ありがとうございます。 本日、2019年9月21日は、池袋サンシャインシティにて技術書典7が開催されています。ラムダノートは残念ながら抽選に落選してしまい、技術書典7へは出店しておりませんが、技術書典の最中でも直販サイトに来店くださる方への感謝の気持ちを込めて、本日限定でタイムセールを実施します。対... 続きを読む
『プログラミングHaskell 第2版』の発売を開始しました – 技術書出版と販売のラムダノート
ご来店ありがとうございます。 ラムダノートでは、Grahum Hutton氏によるプログラミング言語Haskellの定番教科書、 "Programming in Haskell" の改訂にあたる『プログラミングHaskell 第2版』(山本和彦訳)の発売を当直販サイトにて開始いたしました。 『プログラミングHaskell 第2版』(紙書籍+電子書籍)(税別3200... 続きを読む
n月刊ラムダノートVol.1 No.2(2019)発売のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
ご来店ありがとうございます。計算機好きのための技術解説情報誌『n月刊ラムダノート』、第2号の発売を開始いたしました。 オレンジ色が目印の第2号は、プログラミング言語の起源にさかのぼる話題、現在の計算機好きがもっとも注目するディープラーニングの話題、そしてこれから間違いなく実用化が進む量子コンピュータ... 続きを読む
新雑誌「n月刊ラムダノート」の『「コルーチン」とは何だったのか?』の草稿を公開します - まめめも
『Ruby でつくる Ruby』などでお世話になっているラムダノートが、新しい雑誌「n月刊ラムダノート」を創刊しました。 www.lambdanote.com コンピュータ関係の技術情報の記事だけが載るそうです。創刊号は、『TCPの再送制御機構』、『「コルーチン」とは何だったのか?』、『MLOpsの歩き方』、の 3 本です。 『TCP の再送... 続きを読む
計算機好きのための技術誌「n月刊ラムダノート」創刊 - ITmedia NEWS
技術書出版社のラムダノートはこのほど、計算機全般を扱う不定期刊行誌「n月刊ラムダノート」を創刊した。計算機好きが腰を据えて読みたくなるような解説記事を3~4本まとめ、“nヶ月”(実際は数カ月)ごとに発行する。 「いろんなIT系技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり」がコンセプト。創刊号は、「TCPの再送... 続きを読む
n月刊ラムダノート Vol.1, No.1(2019) – 技術書出版と販売のラムダノート
紙書籍とPDFのセットです PDFのみ必要な場合は、こちらからPDF単体をご購入ください 紙書籍は4月上旬発送予定。 年末年始や大型連休など、1週間から10日程度、配送のお休みをいただく場合があります。詳しくはお知らせをご覧ください。 計算機好きのための技術解説情報誌 n月刊ラムダノートは、nヶ月ごとに刊行される、... 続きを読む
n月刊ラムダノート Vol.1, No.1(2019)(電子書籍のみ) – 技術書出版と販売のラムダノート
n月刊ラムダノートは、nヶ月ごとに刊行される、計算機好きのための技術解説情報誌。コンセプトは「いろんなIT系技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり」です。毎号3つから4つの記事をお届けします。 目次 #1 TCPの再送制御機構(西田佳史) 現代のインターネットでは多くのアプリケーションがHTTPを利用しており... 続きを読む
『n月刊ラムダノート』創刊のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
このたびラムダノートでは、計算機全般を扱う新しい不定期刊行誌『n月刊ラムダノート』(n-monthly Lambda Note)を創刊する運びとなりました。コンセプトは、いろんなIT系技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり。計算機好きが腰を据えて読みたくなるような解説記事を3~4つ詰め合わせて、数カ月おきにお届けして... 続きを読む
PDF版発売開始(『RubyでつくるRuby』および『Goならわかるシステムプログラミング』) – 技術書出版と販売のラムダノート
PDF版、ついに発売開始です! 『RubyでつくるRuby』(第1版第2刷) 『Goならわかるシステムプログラミング』(第1版第3刷) 当直販サイトからは、紙書籍とPDF版のセット、もしくは、PDF版単体をお求めいただけます! なお、これまでに当直販サイトで上記タイトルの紙書籍を購入いただき、かつユーザ登録済みの方には、す... 続きを読む
ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました - golden-luckyの日記
ラムダノートという出版社を作って3年が経ちました。 www.lambdanote.com この12月から、会社としては第4期に突入です。 3年もすれば中学生は高校生になるわけで、それなりに感慨があります。 そこで、pyspaアドベントカレンダーという場を借りて、ちょっとふりかえりをしてみることにしました。 本の紹介はよくやるけど... 続きを読む
日本語の編集をしていてよく直すパターン19選 - 壁に飾られた絵画を見ようとしてその絵に近寄ってはいけない
ばるぼらさんと、ラムダノートの鹿野さんが、「日本語の校正・編集」という観点で「直すパターン」を挙げていらっしゃいました。だいたい同じことをやっているなぁ……と思ったので、乗っかりまして、自分でも列挙してみたいと思います。いくつ増えるかな。→4つ増えました。 注:この記事は「良い文章の書き方」ではなく、... 続きを読む