はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ライフハック心理学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

意欲がないのに行動できる人 | ライフハック心理学

2013/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 325 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意欲 テンパり 重荷 気力 目的

「そんな人にはなりたくない!」と反発する前に、次のことを考えてみてください。 ちょっとしたことにもテンパリがちで、常に心に重荷を抱え、焦っては意欲が空回りする。そういう人は、意欲が足りないのでも、気力が足りないのでもないのです。むしろ意欲が高すぎるのです。意欲が高まっているのは、理想的な目的が「見えすぎて」いるため、気力が集まりすぎているのです。気力をどんどん集めているけれど、それがどこにも向かい... 続きを読む

2012の習慣を今日から始めよう: 習慣づくりに役立つ12のアプリ | Lifehacking.jp

2011/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lifehacking.jp 習慣 習慣づくり 初旬 アプリ

ライフハック心理学の佐々木正悟さんと書いた新刊、「iPhone習慣術」が発売にされました! さっそく Amazon では在庫切れでご迷惑をおかけしていたのですが、そちらもなんとか解消されたようです。 数年前から年末になるとおすすめしているのが、「来年の習慣は元旦から始めるのではなくて、12月の初旬からはじめてしまうこと」です。 というのも、元旦はそもそも残りの360日あまりとはまったく異なる数日間... 続きを読む

040 有能な人がやる気を失いやすい理由 – ライフハック心理学

2011/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理由

続きを読む

プレゼンのための5:3:2の法則 – ライフハック心理学

2010/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 1068 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼン 法則 聴衆 浪人時代 予備校

これはかつて浪人時代、予備校の先生がおっしゃっていたことをプレゼンに当てはめているだけなのですが、プレゼンで聴衆の方に満足してもらうには ・聴衆がすでに知っていること50% ・言われれば「聞いたことがあるな」思い出すこと30% ・初めて聞く話20% というバランスで話すのが経験的にもいいと思っています。 慣れない人はどうしても「知らない話」ばかりをしたくなる 私自身もそうでしたし、こうした気持ちに... 続きを読む

精神力を節約するためにニュースを見聞きしない – ライフハック心理学

2010/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精神力 ニュース マインドハック Twitter mixi

他愛のないマインドハックなのですが、比較的困難な状況におかれたとき、私は実行します。ニュースをインプットするのを、やめてしまうのです。 ニュースの中には、TwitterやMixi、RSSなどもすべて含みます。つまり、実際にコンタクトを取りあえる人をのぞいて、一切の情報から心身を遮断します。 しばらくこうしていると、精神力が程なく回復します。そうすれば「情報収集ロック」を解除します。 「認知コスト」... 続きを読む

「時間が足りなくなる」5つの心理的要因 – ライフハック心理学

2010/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要因 緊急事態 心理 余裕 ケース

運用できる時間に対して、仕事量が圧倒的に大であれば、何をどうやっても無駄ということはありますが、使える時間に対して余裕があったとしても「時間が足りなくなる」というケースはいくらもあります。 そうなる原因の一つとして、心理的な罠があげられます。次のような心理が、結果として「時間が足りない」状況に追い込んでいくのです。これを避けるために、種々の仕事術があるということもできます。 1.緊急事態を優先して... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)