タグ ホモ・サピエンス
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersネアンデルタール人は人間の祖先と10万年間も戦争状態にあった(人類史) : カラパイア
60万年前、ヒトは2つのグループに別れた。一方はアフリカにとどまり、「ホモ・サピエンス」つまり現生の人類である我々になった。 もう一方はアフリカからアジアへ、次いでヨーロッパへと旅立ち、「ホモ・ネアンデルターレンシス」ネアンデルタール人になった。 すでに絶滅したネアンデルタール人は我々の祖先ではなく、... 続きを読む
いっそ『奴隷』という種族を作ったらよくね?
選択交配とかDNA手術で遺伝子的に奴隷向きのホモ・サピエンス(あんまりやったらもう違う生き物?)を作ってソイツラを奴隷にしたら、この社会から不幸な奴隷はいなくなると思うんだよね。 今どうして奴隷が問題になっているかと言えば、奴隷として生きるのが幸福だって思えない生き物が奴隷をさせられているのが駄目な... 続きを読む
アフリカ以外で最古の現生人類の化石 イスラエル 従来説変えるか - BBCニュース
パラブ・ゴーシュ科学担当編集委員、BBCニュース Image copyright Israel Hershkovitz, Tel Aviv Uni Image caption ミスリア洞窟の化石の歯は現生人類としては大きな部類に入る 国際研究チームはこのほど、イスラエルで2002年に見つかった化石が、アフリカ以外で最も古い現生人類(ホモ・サピエンス)のものだと分かったと発表した。人類がアフリカから... 続きを読む
書評 「サピエンス全史」|深津 貴之 (fladdict)|note
長らく積んであったサピエンス全史を、お正月休みを使って、ようやく読了。前評判通りの良作だった。一年最初の本として、かなりいいものを引き当てた感がある。 本書はホモ・サピエンスの出現から情報革命まで、あらゆる軌跡を1冊にまとめた超大作だ。タイトルに違わず、ホモ・サピエンスの歴史全てを俯瞰した本である。 本書は、ホモ・サピエンスとネアンデルタールの明暗を分けた、人類最初の革命、「認知革命」から語られる... 続きを読む
国名を小文字にすると、意味がガラリと変わってしまう英単語 - 昭和考古学とブログエッセイの旅へ
2017 - 10 - 03 国名を小文字にすると、意味がガラリと変わってしまう英単語 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 読者になってもっと読みたい!! チンパン ジーが何故人間になれたのか。いきなり人類学的な課題になりますが、これには諸説あり私のような素人は口を出せません。 しかし、アフリカで発生した ホモ・サピエンス が何故白黒黄色... 続きを読む
生き残るため人間に進化を強いられた。人為的進化を遂げた10種の生物 : カラパイア
進化は今も起きている。食物連鎖が存在する生物界では、ある種が進化すると他の生物もやはり進化を迫られることがある。さもなければ絶滅だ。 そのほかにも人間が世界中で与えている環境への影響ゆえに、進化して生き延びようとした生物がいる。人為的進化と言われる現象だ。 ここで紹介する生物は、ホモ・サピエンスが支配する世界を生存するために進化した種だ。 10. ゾウ(突然変異により牙がなくなる) 陸上では最大の... 続きを読む
少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足 - デマこい!
2016 - 01 - 18 少子化の原因が分かったので対策書く/書籍『失敗すれば即終了』の補足 冗語 Tweet Share on Tumblr list Tweet Share on Tumblr 1.2人──。 これは2050年における老人と現役世代の比率だ。現在は老人1人に対して現役世代2.4人だが、30年少々でこれが半減してしまう [*1] 。 ホモ・サピエンス には20万年以上の歴史が... 続きを読む
人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 : カラパイア
人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 2012年06月02日 | コメント(1) | 知る | 人類 | # ヒトゲノムが全て解読され、21世紀の医学をもってしても今だに秘めた謎を持っている「ヒト」。その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。ヒトである私たち自身、その体のしくみについて完全には理解していない。 海外情報サイト「... 続きを読む