はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プロセス設計術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - プロジェクトを成功させるために必要な「たった一つ...:ITpro

2014/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初級 進呈 芝本秀徳 ITpro 書籍

日経SYSTEMS主催、初級〜中級PM対象の演習付きセミナー「プロジェクトマネジャーのためのプロセスデザイン入門」を7月24日に開催。参加者には書籍「現場で役立つ生きた知識を学ぶ プロジェクトマネジャーのためのプロセスデザイン入門」進呈。申し込みはこちらから こんにちは、プロセスデザインエージェントの芝本秀徳です。今回は特別編として、「プロジェクトを成功させるために必要なこと」というテーマに関する... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - リスク分析プロセス:ITpro

2014/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro プロジェクトマネジャー

問題を分析し、慎重に解決策を練ったとしても、その解決策は「未来」に作用するものであり、常に“不確実性”を伴います。解決策そのものが、新たな問題を生み出すことも珍しくありません。解決策を実行に移せば、そうしたマイナスの影響が現実のものとなります。 そこで、実行の前段階でどのようなマイナス影響がありえるのかを把握し、事前に対策を講じておくことによりその影響を最小にする必要があります。これがリスク管理の... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - 問題把握プロセス:ITpro

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前回 プロセス 意思決定 意思決定プロセス 問題把握

前回の最後で、意思決定プロセスが「問題把握プロセス」「問題分析プロセス」「決定分析プロセス」「リスク分析プロセス」という四つのプロセスで構成されることを紹介しました。今回はこれらのうち「問題把握プロセス」について解説します。 意思決定のプロセスは、「問題把握」を行うところから始まります。問題を解決するためには、まず何が起こっているのか、状況や内容を正しく把握しなければなりません。問題の大きさや緊急... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - 意思決定のプロセス:ITpro

2014/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝承 体系 著書 P.F.ドラッカー マニュアル

連載第4回「プロセスとは何か」で解説したように、適切なプロセスを設計および体系化し、共有することで、個人の能力だけでなく組織の能力も高められます。それは蓄積された経験とノウハウを再利用しやすくなるからです。 P.F.ドラッカーは、著書「創造する経営者」(ダイヤモンド社)の中で次のように述べています。 伝承を知識にまとめ、思考を体系にまとめることは、人間の能力を卑しめてマニュアルに置き換えることと誤... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - バッファーマネジメントとモニタリングシート:ITpro

2013/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro プロジェクトマネジャー

スケジュールや工数にバッファーを設けたとしても、安易なやり方でバッファーを取り扱うと、プロジェクトにマイナスの影響を与えてしまうことになります。この状況を打開するには、進捗管理システムに「バッファーをバッファーとして機能させること」「計画をリアルタイムに更新し、現実を把握できること」という二つの柱を実現することが求められます。 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - 進捗は管理できない:ITpro

2013/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 進捗 プロジェクトマネジャー

プロジェクトとは「やったことがないことを、期限までに終わらせること」であり、プロジェクトの本質は“不確実性”です。以前の特集ではこの不確実性を乗りこなすには三つのアプローチがあり、そのうち「不確実性そのものを小さくする」のがプロセスを設計することから始めるべきということを説明しました。今回の特集では残りの二つのアプローチ、「衝撃に備える」「徐々に不確実性を小さくする」について解説します。 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - システム思考と逆算思考を活用できる表現技法「プロ...:ITpro

2013/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ソフトウ 逆算思考 プロジェクトマネジャー プロ

インフロー/アウトフローという考え方に基づく「システム思考」と、ゴールから現在地に向かってプロセスを描く「逆算思考」の二つを活用してプロセスを設計するためには、優れた“表現技法”が必要となります。そのための有用なツールが「プロセスフローダイアグラム」(Process Flow Diagram、PFD)です。今回はこれについて解説します。 PFDは、システムクリエイツの清水吉男氏によって、 ソフトウ... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - プロセスとは何か:ITpro

2013/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過程 定義 資源 工程 ビジネスシーン

「プロセス」という言葉はビジネスシーンでよく使われます。例えば「プロセスを大切にしろ」「プロセスよりも結果がすべてだ」というようにです。あまりにも一般的な言葉であるため、「プロセス」という言葉の意味を改めて考える機会はないかもしれません。 プロセスは、日本語では「工程」もしくは「過程」と訳されます。しかし、プロセスデザインアプローチでいうところの「プロセス」の定義はもうすこし厳密です。「資源を活用... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - プロジェクトマネジャーが真っ先にやるべきこと:ITpro

2013/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 真っ先 プロジェクトマネジャー

前回はプロジェクトの本質は「不確実性」にあるということと、不確実性を乗りこなすには三つのアプローチがあるということを説明しました。今回は、三つのアプローチのうち、どれから始めるべきなのかについて、関連するツールや思考の必要性と併せて解説します。 プロジェクトマネジメントの前提 プロジェクト計画を立てる際に、一般的に最も重要視されるのが、WBS(WorkBreakdown Structure)です(... 続きを読む

プロジェクトマネジャーのための「プロセス設計術」 - なぜプロジェクトマネジメントは機能しないのか:ITpro

2013/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デスマーチ ITpro 芝本秀徳 プロセス設計 要素

みなさん、はじめまして。プロセスデザインエージェントの芝本秀徳です。本特集では、システム開発などのプロジェクトを成功に導くための大切な要素である「プロセス設計」と、そこから展開する「プロジェクトマネジメント」について解説していきます。まずは自己紹介を兼ねて、なぜ私が専業コンサルタントとしてこれらを追い求めることになったかというところから話を始めましょう。 「デスマーチ」体験からプロセス設計の重要性... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)