はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プログラミング用語

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

プログラミング用語の中国語の漢字表記がカッコ良すぎるし初心者に優しいからもっとみんなに知ってほしい - Qiita

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カタカナ 筆者 経緯 漢字 用語

経緯 筆者は外国語大学で中国語を専攻しているのですが、偶然にも中国語のプログラミング関係の記事を読む機会がありました。その中で日本語だと直接カタカナで使用している用語も、中国語では意味のある漢字に置き換えられており、興味をそそられたので基礎的な用語を調べてみました。私自身は漢字文化圏で育った者とし... 続きを読む

アップルもプログラミング用語の「ブラックリスト」や「スレイブ」を別の単語に置き換えへ - Engadget 日本版

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter GitHub スレイブ BLM運動 人種

アップルは開発者エコシステム全体で、人種差別的な意味を含む可能性あるコーディング(プログラミング)用語を別の用語に置き換えることを発表しました。 これはLinux開発チームやTwitter、GitHub、Microsoftに続くもので、ティム・クックCEOがジョージ・フロイド氏の死によって沸き起こったBLM運動に対して発表した声... 続きを読む

「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある - GIGAZINE

2020/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 594 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレイブ GIGAZINE BLM ライヴズ マター

「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "maste... 続きを読む

初心者でもPythonを学習できるサービス7選をまとめてみた - Qiita

2020/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング 既存 入門 Qiita 基礎

既存の様々なサイトなどで確認したところ、 料金表示などが古くなっていたので改めてまとめてみました。 プログラミングの入門なら基礎から学べるprogate progate これからプログラミングを学びたい初心者に最もオススメの学習サイトです。 プログラミング用語も非常に丁寧で分かりやすい説明がされているので、 挫折す... 続きを読む

【第2話】プログラミング言語で「会話」ってできるんですか? 女子大生、多すぎるプログラミング言語に困惑 - sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点

2019/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 困惑 デスマーチ テクノロジー プログラミング言語 おさらい

前回までのおさらい プログラミングの「プ」の字も知らないし、書いたこともない。挙句の果てには、「デスマーチ」をプログラミング用語だと勘違いする、とんちんかんな女子大生。そんな彼女のもとにやってきたのは、超おおらかなエンジニアの舘さん。今回は初心者がつまづきがちな「プログラミング言語の種類の多さ」に... 続きを読む

もとはプログラミング用語?「ほげほげ」の意味と使い方 | nanapi [ナナピ]

2011/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi hogehoge ナナピ メタ構文変数 由来

もとはプログラミング用語?「ほげほげ」の意味と使い方に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに よくネット上で「ほげほげ」という言葉を目にしますが、どういう意味なんでしょうか?その意味と使いかたについて解説します。 「ほげほげ」=「hogehoge」の由来 「ほげほげ」の由来は、「hogehoge」というメタ構文変数です。メタ構文... 続きを読む

阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動! | ホビー | マイコミジャーナル

2010/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LISP WORKING 片岡あづさ 語源 原紗友里

81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。 (写真左より)原紗友里、阿澄佳奈、片岡あづさ。ユニット名である「LISP」の語源は、「舌ったらず」「未発達な」「人工知能のプログラミング用語」 「LISP」は、「ひだまりスケッチ」シリーズのゆの役や『WORKING... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)