タグ フッター
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersTailwind.cssとAlpine.jsで作られた161ものUIやレイアウトを無償公開している・「Windstatic」
Windstatic WindstaticはTailwind.cssとAlpine.jsで作られた161ものUIやレイアウトを無償公開しているWebサイトです。 UI、というかセクション単位でカテゴライズされていて、ヒーローイメージのブロック、特徴を紹介するブロック、フッター、CTAや値段表などに分けられ、それぞれにいくつかのレイアウトを用意、コード... 続きを読む
はてなブログでフッターにコピーライトを導入する方法を公開しますの! - 元IT土方の供述
みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ・・・ はてなブログにフッターにコピーライトの導入方法をみんなに教えちゃうんだ♡ このうしるきゅんがおしえてあげるんだから刮目して見てよね! フッターにコピーライトという名の自己顕示力の象徴を入れたいの! 愛しのラブイン愛内(id:lovein-ainai)さんのブログだよ☆ ワードプ... 続きを読む
Bootstrapで使える要素を170種ほどセットにしてOSSとして配布する・「Froala Design Blocks」 | かちびと.net
Froala Design Blocks Froala Design BlocksはBootstrapで使えるフォームや地図コンテンツ、フッターや「値段表」、「製品詳細」のようなよく見かけるコンテンツなどをブロック単位にして170種ほどセットにしてオープンソースとして配布するプロジェクトです。すでにスタイルされているのでフレームワークとしての利用という感じではありませんが、自身で作れない、時間がな... 続きを読む
便利すぎるPhotoshopのプラグイン30選|ferret [フェレット]
便利すぎるPhotoshopのプラグイン30選 1.Velositey http://dandkagency.com/extensions/velositey わずか数回のクリックであっという間にホームページのレイアウトを作るプラグインです。 ヘッダからコンテンツ、フッターなどがそれぞれ10種類以上収録されており、Photoshopを起動後4回選択すればレイアウトが完成します。 ワイヤーフレームを... 続きを読む
Rails の rescue_from で拾えない例外を exceptions_app で処理する - Qiita
Rails アプリ側の ErrorsController に処理を戻せるので、後はいつもの調子でアプリ側を実装するだけでよい。Rails 側に戻ることで、アプリ側と共通のヘッダー、フッターを用いた動的なエラーページも表示することができる。 exceptions_app の仕組み ActionDispatch::ShowExceptions という Rails 組み込みの middleware があ... 続きを読む
更新するのが面倒!サイトの共通部分を簡単に作る様々な方法|WEB Drawer
サイトにはヘッダーやフッター、ナビゲーション部分など全ページに共通して入る要素があります。 この部分を修正する時はHTMLを全ページ修正するととても手間がかかって大変です。自分のサイトはだいたいCMSで管理しているのでテンプレートを直せばあっと言う間なのですが、それ以外の場合の共通部分を簡単に治す方法を改めて調べてみました。 がんばって直に書いてるものを置換する Dreamweaverのテンプレー... 続きを読む
初心者でも分かる!な、jQueryの「TOPへ戻るボタン」の作り方
初心者でも分かる!な、jQueryの「TOPへ戻るボタン」の作り方 2014.06.21(Sat) 07:30 WEB制作 画面を下にスクロールすると右下にスーっと出てくるページトップへの移動ボタン。ブログなんかではお馴染みで、あれってとても便利ですよね。今回はこの「TOPへ戻るボタンの作成方法」を、Javascript初心者でも理解できるように解説したいと思います。 あなたのボタン、フッターのテ... 続きを読む
各種パーツごとにWebデザインを色々見たい人の為のまとめサービス色々|レスポンシブ・ヘッダー・フッター・サイドバー・ロゴ等 | Flips Blog Web担の小技
今回は、WebデザインのインスピレーションをまとめたWebサイトをご紹介。 2012年から、結構色々なところで紹介されている有名ドコロではありますが、それぞれ、特徴的な部分をもったサイトのみをピックアップ致します。是非デザインに迷ったら参考にしてみてくださいね。 レスポンシブWebデザインのまとめサービス http://responsive-jp.com/ レスポンシブWebデザインがまとまってい... 続きを読む
Webデザインをパーツ別に参照できるギャラリーサイトまとめ | 株式会社LIG
こんにちは。マルコ大好き(ONE PIECE)、デザイナーのハルエです。 このマルコへの熱い想いをLIG社員数名に伝えてみましたが、センスのないリアクションしか返ってきませんでした。 マルコのかっこ良さが分からないとは。世も末やわ。 それでは始めるよい。 今回はWebデザインを各パーツごとに掲載しているギャラリーサイトを紹介させていただきます。 ヘッダー、フッター、ボタン、フォームなど、パーツデザ... 続きを読む
[WordPress]これでフッターに重ならない! ブログのサイドメニューを固定してスクロールに追従させる方法 | NANOKAMO BLOG
photo credit: Eric M Martin via photopin cc どうも@kuroji1987です。 ブログのサイドメニューに、スクロールに追従するメニューを設置いたしました。「オススメ記事」というタイトルで、同じカテゴリの記事をランダムで表示させています。 広告を表示させることもできるのですが、Googleの規約で禁止されているという話なのでやってません。結構やっているブロ... 続きを読む
Twitter Bootstrapで使える便利なスニペットをまとめた『Boot snipp』 | IDEA*IDEA
Twitter Bootstrapで使えるスニペットをまとめたサイトですな。ブログのフッターとか、音楽プレイヤーのコントロールとかいろいろ揃っていて便利そう。 ↑ まだ数は少ないですが。 ↑ こういうのとかですな。 ↑ コピペするだけなので楽々。 わりといいかもですね。 » Gallery of free HTML snippets for Twitter Bootstrap. | Bootsni... 続きを読む
あなたが作ったサイトのフッターの役割は?12のフッター活用方法!
昔はさっぱり注目されていなかったフッターエリアですが、今では多くのクリエイターがフッターに関心を持つようになりました。フッターデザインだけを集めたサイトなんて過去にほとんどありませんでしたが、ここ2、3年でいくつもそういったサイト・ページを見るようになりました。また特に海外サイトで言えることですが、最近では「これがフッターなのか!」と思う、すごいクオリティーのフッターも見る機会が多くなりました。 ... 続きを読む
あの『Codecademy』が日本語化され始めたようです! | IDEA*IDEA
おぉ、すごい。インタラクティブにコードを学べるCodecademyが日本語に対応しつつあります。 ↑ これでぐっとわかりやすくなりましたね。 ↑ ただトップページ以外はまだ英語のままですな。 ↑ フッターを見ると他言語も・・・。「ぷログ」ってなんだw。 ちょっといじってみましたが、わりとこなれた日本語でいいのではないでしょうか。これからどんどん翻訳されていくのかな。ご興味のある方は以下からどうぞ。... 続きを読む
ブログのフッター等にjQueryでTumblrに投稿した画像を表示する - かちびと.net
retuよく、ブログのフッターやサイドバーに Flickrに投稿した写真が表示されていた りしますが、これをTumblrでやりたい、 っていう場合の方法。jQueryとTumblrの APIで表示します。Tumblrユーザーさんの 方が自分の周りで最近目立つ気がするの で書いてみます。 FlickrよりTumblrに投稿した写真をブログに載せたい、みたいな方向け。テキストや動画の投稿は省いて、画像... 続きを読む
ヘッダーとフッターを常時表示するjQueryライブラリ「Keep-in-View」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
最近のWebサイトではヘッダーがスクロールしても常に表示され続けるUIが人気です。同様にフッターも表示し続ける、そんなjQueryプラグインがKeep-in-Viewです。 0 続きを読む
パーツ別のWEBデザインギャラリー8選 | designaholic -Creative Column-
ヘッダー、フッターから見出し、ナビゲーションといったパーツにフォーカスしたWEBデザインギャラリーのまとめです。 見出しデザイン.com フッターデザイン.com ブブンデザインアーカイブ Patternry Pattern Tap MephoBox Footer Fetish Elements of Design やっぱりデザインは細かい部分の作り込みが全体のクオリティに影響してきますので、ちょ... 続きを読む
Facebookの「Likebox」を自由にカスタマイズ|Webディレクター・ハラヒロシのブログ
Facebookの「Likebox」は、ソーシャルプラグインページで簡単にソースを取得して自分のサイトに貼付けたりできる便利な機能ですが、提供しているパラメータの設定の範囲でしか変更ができず、デザインも「light」か「dark」かが選べるだけです。 このサイトでも、フッターにLikeboxを配置してみたものの、配色が微妙だなぁなんとかしたいなぁと思っていたところ、下記の記事を見つけてカスタマイズ... 続きを読む
YouTube動画の音声だけを次々に流し続けられるサービス「Vupas」*二十歳街道まっしぐら
Vupas 次々に音楽を流し続けられるサービス 「Vupas」はお気に入りの音楽を次々に再生できるサービスです。 曲名やアーティスト名で検索すると、検索結果がずらりと並びます。 お好きな曲を選択すると、フッターに音楽が追加されてゆきます。 そして、順番に音楽を流し続けることができますよ。 シャッフル再生にも対応。 音源はYouTube動画などから取得しているようですね。 以下に使ってみた様子を載せ... 続きを読む
サイト作成に欠かせないサイトやサービスなどを20個|Webpark
私がサイトを作る際によくお世話になっているサイトやサービスを紹介します。フリーソフトも2つあります。ご参考になればうれしいです。あんじょうできてはるWebデザインのギャラリーはたくさんありますが、見やすさ探しやすさでこちらをよく見ます。MephoBoxヘッダーやフッターなど部分的なものにこだわった海外のギャラリーです。404やナビゲーションなんかもあり参考になります。ロゴストック日本を中心にかなり... 続きを読む
ブログの最下部にTwitterやFlickrのストリームを流せるティッカー生成サイト「iticker」*二十歳街道まっしぐら
iticker サイトのフッターにティッカーを埋め込めるサイト 「iticker」はサイトの最下部に埋め込むティッカー生成サイトです。 サイトの下部にTwitterの情報やフォロミーボタン、Flickrの写真ストリームを載せられます。 また、現在何人のユーザが自分のサイトを見てくれているかのカウンタもあります。 常に表示されるのではなく、小さくちょこっと埋め込めることもできて邪魔になりませんよ。 ... 続きを読む
ヘッダーやナビゲーション等、Webデザインをパーツ別に収集しているギャラリーサイトまとめ - かちびと.net
いくつか知っておいた方が、必要な時に 探しやすいと思ってメモします。Webサイト のデザインをヘッダーやフッターなど、 パーツ別に収集しているギャラリーサイトが いくつかあるのでまとめます。 そんな大量に有るわけではないですけど。パーツのデザインはいつも迷うのでこの手のギャラリーはいくつあっても結構重宝しますよね。 ブブンデザインアーカイブ 国内でおそらく唯一のパーツ別デザインギャラリーです。ナビ... 続きを読む
フッターデザイン.com
いろんなサイトのフッターを集めたリンク集カテゴリ 一覧 イラスト カラムメニュー ページトップへ戻る ロゴ 横並びメニュー 横並び&カラムメニュー リンク 見出しデザイン.com ウェブコレクション! 生活に役立つ・面白いそんなサイトを集めたリンク集。 about いろんなWEBサイトのフッター部分(ページ下部も含んでいます)を集めました。 デザインの参考にどうぞ。 主に日本国内のものを選んでいま... 続きを読む
Webサイトのフッター200個とフッターデザインの考え*ホームページを作る人のネタ帳
フッターの美学。 そんな素敵サイトを紹介しようといくつかチョイスしていたら海外ブログのDWSが「The 200 best footers on the web」なんていう化け物エントリーをさらっと出してきたもんだから驚きだ。 しかもクオリティもめちゃ高い。 なので今回はこのエントリーを紹介して終わろうかなって・・・。 参考までにネタ帳が好きなフッターを7つほど紹介します。 たま、フッターまとめサイ... 続きを読む
ページのフッターに常に便利リンクを固定で表示するためのjQueryプラグイン「jQuery Fubar」:phpspot開発日誌
ページのフッターに常に便利リンクを固定で表示するためのjQueryプラグイン「jQuery Fubar」 2010年02月26日- jQuery Fubar ? How To Create A Website Toolbar From Scratch And Add Widgets To It | AddyOsmani.com | Where Web Businesses Grow ページのフッタ... 続きを読む
フッターやヘッダー、ナビゲーションなど、パーツ別のデザイン例のまとめ - かちびと.net
ヘッダーだけ、フッターだけみたい、 というように、部分的にデザインの 例を見たいことが多いのでそんな 記事をまとめました。まとめのまとめ です。少し重いかもしれません。 主にブログデザインになってしまいますが、ヘッダー、フッター、ナビゲーション、フォームデザインなどなど部分的なデザインを参考にしたいとこに役立つまとめ記事を備忘録としてまとめています。 ヘッダーデザイン ユーザーにインパクトを与える... 続きを読む