はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ パ行

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

パ行で読む漢字を見ると嬉しくなる

2017/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字

金春……こんぱる 金比羅…こんぴら 紺碧……こんぺき 根本……こんぽん 昔からあるぱぴぷぺぽ読みを知るたびちょっと楽しくなる 続きを読む

滑舌は横隔膜を鍛えることで良くなる:永井千佳の音楽ブログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横隔膜 子音 永井千佳 滑舌 早口言葉

「滑舌がよくない」と気になる方は多く、滑舌を鍛えるために、早口言葉の練習をする方も多いようです。 ところが、せっかく早口言葉の訓練をしたとしても、横隔膜が使えていないと滑舌が良く聞こえるようになりません。 滑舌は主に、子音のさばき方が良いかどうかにかかっています。 子音のさばきは主に横隔膜によって行います。 特に難しいのはハ行。 ハ行はとてもやりにくいものです。 [h]は、横隔膜を特に強く使わなけ... 続きを読む

日本語のP音はなぜ衰えたか?

2011/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本語 促音 子音 ひよこ よこ

日本語のP音は なぜ衰えたか? 日本語のハ行が昔はファ行であり、さらに古くはパ行であった。この変化により、日本語のP音は、「ん」や促音(小さい「っ」)のあとという特殊な環境以外では姿を消し、「ぴよこ」は「ふぃよこ」を経て「ひよこ」となった。しかし、ここで、なぜP音にこのような変化が起ったのかという疑問が残る。一言で言って、それは、P音がきわめて労力の要る音だということによる。いわゆる子音は、呼気の... 続きを読む

サ行とハ行の揺れ

2006/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サ行 ピチ 質屋 のれん 戦前

日本語における「サ行とハ行の揺れ」 と 出雲弁 1.「ひちや」の問題 日本語における東西の比較では有名な「ひちや」の問題がある。 「質屋」の看板やのれんに東京ではまともに「しちや」と書かれているが、大阪では「ひちや」と書かれているのに驚いた、という話は戦前からよく聞かされた話である。 では数字の「七」はどうか、もちろん大阪では「ヒチ」と発音するわけだが。 ここであらためてお断りしておきたいことがあ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)