タグ ゾーニング
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersメジャーな漫画家は成人向け作品と全年齢向け作品でペンネームを使い分ける?→いま小学生にも大人気の作品の作画担当含めそうじゃない人は多い
真塚なつき @truetomb >ジャ〇プ作家は成人向け執筆経験があるとペンネーム分けるんだよ、ネット検索とか無い時代から >同じ作者だ!って子供が本屋で手に取らないように >ゾーニングってのはこれ。成人向けが悪いわけじゃない、ただ分けなきゃダメ 売場が「ゾーニング」されてるのに名義を変えなきゃダメな理由ない... 続きを読む
18禁の仕事で有名になった人は、普通にゾーニング対象であって欲しいけど。もしくはコンテンツ(広告や動画)側のゾーニングをもっと厳しくするか。/ゾーニングの話に「需要と供給」を
18禁の仕事で有名になった人は、普通にゾーニング対象であって欲しいけど。もしくはコンテンツ(広告や動画)側のゾーニングをもっと厳しくするか。/ゾーニングの話に「需要と供給」を持ち出すのはかなり頭が悪い気が 続きを読む
フェミの言う「ゾーニング」を進めると18禁は撲滅される
ゾーニングは英語でZoningと書く。 この意味は「区分すること」であって「隠すこと」ではない。 エロ本であれば、書店にエロ本コーナーを作って、「エロ本コーナー」と明示すればよい。 それだけでゾーニングになる。 本来のゾーニングは「そこにあることを知らせる」ために行われるのである。 ところがいま「ゾーニング... 続きを読む
むしろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してし..
むしろ、この件は、「表現規制反対派」の中のあらゆる派閥を敵に回してしまった、典型的な八方美人の例だと理解すべきだと思う。 「表現規制反対派」の中にも、「あからさまなR-18はゾーニングが必要」という穏健派と、「ゾーニングも規制であり表現を萎縮させるので撤廃すべき」という原理主義派がいる。原理主義という... 続きを読む
コミケにフェミニストを、ゾーニングについて
女性への迫害を放置する日本社会が大嫌いな一介の市民。反差別主義/平和主義/護憲/留学経験アリ/女性の人権を守れ/強者の論理はお断り/当アカウントのツイートは全て個人の発言です/議論は致しません 続きを読む
『萌え絵』はどこで見ればよいのか? 〜ゾーニングについての考察〜|南鳳 翼|note
はじめに建築業界では毎度おなじみのゾーニングですが、ただ分けるだけに見えて意外と奥が深い。 そんなゾーニングについて、『表現規制』と絡めて考察してみました。 きちんとした研究プロセスを経て書いた文章ではなく、読み物的な記事です。その代わり業界用語は極力省きました。ネット検索で読めます。 表現規制に反... 続きを読む
孔悠鬼 on Twitter: "表現の自由を守りながら社会的合意を作っていく、ってのはすでにゲーム業界がCEROとしてやってるのと同じように、細分化とゾーニングに舵を取るべきって話です。 なん
表現の自由を守りながら社会的合意を作っていく、ってのはすでにゲーム業界がCEROとしてやってるのと同じように、細分化とゾーニングに舵を取るべきって話です。 なんか今回のこれに乗っかって元々歴史修正主義だったりウヨってる人らも含めて… https://t.co/FVvV8HJrnD 続きを読む
オタクへ… 総理倶楽部に怒れるゴリラより
オタクへ この企画、内容が公開される前から荒れている。 似たような作品はあるのに(文豪やFGO)?前に作者は日記に同じネタをあげてたのに? 急に怒るゴリラのように荒れててこわい…。 という声を見た。 確かに、そう思うと思う。私もヘタ楽しんでた時には界隈のルールが厳しくて(今思えばゾーニングのためのルールだっ... 続きを読む
高校生から見たラブドール騒動
「子供に悪影響」と批判の盾(武器だからむしろ矛か)にされがちな子供の意見を書いてみようと思う。 高校生なので一応子供に入ると思う。 性別はあえて書かない。 ラブドール漫画を巡る騒動で、批判側の意見は「ゾーニングの問題である」という方向に収束しているらしい。子供の目に入ったらどうするんだ、と。 それを... 続きを読む
ラブドールの漫画ってそんな問題あっただろうか
冒頭に「未成年は閲覧禁止」という一文が入ってるのでゾーニングへの配慮はされていたと思う。 問題となった「実在の幼児に手を出す前に」という文言だが、ここの認識がまずズレているのではないだろうか。 とりあえず理解を深めるために、ツイッターではない場所の幼児ラブドール愛好者のコミュニティをいくつか覗いて... 続きを読む
ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた
昔のインターネットは棲み分けができていた。 ゲーム好きはゲーム好きが集まるサイトがあったし、ほかのジャンルでもしかり。 しかし、ツイッターが台頭してからそういった棲み分けがなくなってしまった。 全員がツイッターで会話する状態になってしまったので、そのせいで衝突が起きるようになってしまった。 たとえば... 続きを読む
「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな
Google検索のノイズ問題とか「いろんなページが引っかかって困る」というより 「そもそもノイズが表示されることが我慢できない」という人が多いように感じる。 不快なものが視界に入ってくるたびイライラして仕方ないって感じ。 はてブでもサイトブロック機能やNGワード機能を要望する人が多いし フェミも「ゾーニング... 続きを読む
Sophie on Twitter: "え、みんな本気で「ゾーニングしてTPOさえ守ればなんでもOK☆」って思ってんのかな?ゾーニングさえすればどんなものでも、拷問AVだって未成年子供の拷問エロ漫画だって存
え、みんな本気で「ゾーニングしてTPOさえ守ればなんでもOK☆」って思ってんのかな?ゾーニングさえすればどんなものでも、拷問AVだって未成年子供の拷問エロ漫画だって存 在 し て い い の ? それを楽しむ人間が隣にいるかもしれなくても 平 気 な の ? 狂ってる。 続きを読む
ツイッターのせいでゾーニングがぶっ壊れた
昔のインターネットは棲み分けができていた。 ゲーム好きはゲーム好きが集まるサイトがあったし、ほかのジャンルでもしかり。 しかし、ツイッターが台頭してからそういった棲み分けがなくなってしまった。 全員がツイッターで会話する状態になってしまったので、そのせいで衝突が起きるようになってしまった。 たとえば... 続きを読む
会田誠の講義が訴えられたやつ雑感 - ←ズイショ→
これ結構面白いなというか、今世の中に起こっている配慮だとかゾーニングだとかの話題の落とし所はどこかってのがすごいクリアになってて良い話だなと思った。 まず、僕の立場は「大学、徹底的にやり合って無罪取れ」です。そのうえで、なんだかんだ喋ります。 とりあえずー、なんかネットの反応を見てる感じ「会田誠な... 続きを読む
「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき : 九段新報
1月26 「コンビニからエロ本撤去」はゾーニングを全否定した末の結末だと、表現の自由戦士は認識すべき カテゴリ:表現問題 コンビニ大手3社が、8月末までに「成人向け雑誌」の販売を取りやめることを決めた。女性や子供、訪日客などへの配慮を理由としている。 表現の自由や「成人向け雑誌」「成人誌」の定義の曖昧さか... 続きを読む
フェミ二スト、専門店であるとらのあなにまで「ゾーニング」を要求。批判殺到 - Togetter
@toranoana_pr チキンなので店頭で言い出せなかったのですが、いくらなんでも全裸やパンモロをレジ前に置いて視界に入るの不可避にするのは勘弁してほしいです。全年齢対象なら未成年でも買えるものを売ってるお店って建前ではないのでしょうか。R18コーナーでPRすれば十分では? #とらのあな pic.twitter.com/GhXcfsL15J 続きを読む
「単なるオタクカルチャー叩きと区別がつかない公共圏より、形式的には平等を担保できる無知のヴェールかぶってたほうがよっぽどマシ」 - Togetter
千田さんが言い出す前からゾーニングの是非に関してハーバーマスの公共圏の概念を批判されていた吉澤さんのツイートまとめ。興味深かったので個人で読み返すためにまとめました。 ゾーニング主張する人たちにたいして考えるべき点や代替案を提示されている点も注目したいですね。 続きを読む
LGBTと性欲とゾーニングのこと
まず、昨今のLGBTQの動きと性の多様性を認めようという動きにわたしは賛成している。 休刊が発表された新潮45ではLGBTと題しながら、同性愛にクローズアップされて語られた。それは、同性愛が性欲の話になるからだと思っている。 両性愛者からすると恋愛を、同性しか愛せない、異性しか愛せないと語ることは、人格ではな... 続きを読む
男性向けポルノ漫画やポルノ小説は一般書店から排除されているという現実。 - Togetter
ツイートまとめ 75390 view 751 670 users 55 日本はぶっちぎりダントツ世界一の女性向けポルノ大国という現実。ゾーニングもしてません。 BL本はゾーニングなんてしてません。なぜかフェミニストも反差別もこの事実をスルーします。 2018/09/15追記 ・ゾーニングは基本的に青少年保護条例などで定めている区分陳列のこ... 続きを読む
「ゾーニングに反対する理由=ゾーニングとはどういうことかすら理解できてない人がゾーニングを主張しているから」 - この夜が明けるまであと百万の祈り
今までゾーニング賛成でしたが、今後はゾーニング反対の立場を取ることにします。 情報収集・記録のメモなのでまだこれが主張だと言えるほどのものではないですが、暫定的にはこんな感じ。 よく考えずに「ゾーニング」すれば大丈夫という楽観的ゾーニング主義者がかなり多い。 どうやらゾーニングって言葉には「丘の向こ... 続きを読む
【ゾーニング】本屋でエロ関係をカーテンで仕切っていたら、とある客が『あそこに入ると変な目で見られるのが恥ずかしいから仕切るのをやめて欲しい』とクレームをつけた結果 - Togetter
ゾーニングの話で思い出した。昔、仕事を手伝っていた古本屋では、エロ関係はカーテンで仕切られた一角に置かれていたが、ある客が「カーテンに入ると、『あの人、エロ?』みたいな目で見られるのが恥ずかしいから、カーテンで仕切るのやめろ」とクレームをつけてきた。続く 続きを読む
ライトノベルの表紙が話題になってるけど本屋さん行かないから気にならない - 斗比主閲子の姑日記
ライトノベルの表紙が性的過ぎると、ネットで話題になっているみたいです。 結局、話は表現規制とかゾーニングとかをどう線引きするかで、一人一人考え方は違うわけですし、全部の作品がそうだってことはないでしょうなら、いつものようにあまり議論はまとまらないけど、それはそれでそういうものだよなと思って眺めてい... 続きを読む
「ラノベ表紙のゾーニング」の話をしてる人のうち、何割が実際に本屋に行って現場見た上で意見を述べてますか? - この夜が明けるまであと百万の祈り
幸色のワンルーム騒動の時に、「ハイエース」みたいな言葉と結びつけて「これは男オタクの欲望だ!男オタクキモい!」みたいな見当違いな批判をしている人が多かったけれど、実際にこの漫画を読んでるメイン購買者は、男オタクではなく、pixivでマンガ読んでる若い女性だったという話がありましたよね。 「幸色のワンル... 続きを読む
ゾーニングが何か分からなくなってきた
マルイ池袋の太もも展。 えーと、入場料を取る展覧会というのは一般的にゾーニングできている状態とは言わないのか? マルイでやるからいけないのか?でも渋谷のマルイではやったらしいじゃん。池袋って渋谷と比べてそんなハイソな街だったかなぁ。 ちょっと特殊で人によっては引かれるようなマイナージャンル愛好家としては何かもう恐ろしい世の中になったなと思うよ。ちょうど別の観光スポットで愛好するジャンルのコラボ企画... 続きを読む