はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ソフトウェア技術者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

プログラマに必要になっているプログラミング以外の技術の一例

2021/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ 実務経験 たくさん 一例 個々人

はじめに よくソフトウェア技術者にはプログラミング以外にもたくさんの技術が必要といわれます。では具体的に何が必要なのか…というと、実のところ個々人が置かれた状況によって全然異なるので何とも言えません。ただこれだけだと実務経験が無い人には全然ピンと来ないと思うので、現役職業プログラマである私が今の仕... 続きを読む

自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

2019/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 973 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 操作 能力 運用 コンピュータ 技術

はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用され... 続きを読む

Rubyの死?開発者はどの言語を学ぶべきか?

2017/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 371 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby 出自 言語 知名度 プログラミング言語

日本のソフトウェア技術者、まつもとゆきひろ氏によって作られたプログラミング言語「Ruby」。その出自から日本で人気が高いのはもちろん、「Ruby on Rails」というキラーフレームワークが爆発的に広まったことで、全世界的な知名度をも獲得しました。 ところがここ数年Rubyの人気は低下傾向にあり、以前とは状況が少し変わってきているようです。 テックメディアTechRepublicのライターAli... 続きを読む

ムーアの法則が成立しなくなると、遅いソフトウェアは遅いままだ。ソフトウェア技術者はなにをすべきか~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(後編)。QCon Tokyo 2016 - Publickey

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey ムーア コンピューティング IT業界 後編

ムーアの法則が成立しなくなると、遅いソフトウェアは遅いままだ。ソフトウェア技術者はなにをすべきか~ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング(後編)。QCon Tokyo 2016 10月24日に都内で開催されたイベント「QCon Tokyo 2016」で、国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授 佐藤一郎氏による機長講演「ポスト・ムーア法則時代のコンピューティング」は、IT業界だけでなく... 続きを読む

「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁 - ITmedia ニュース

2016/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 816 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip われわれ Ruby マイクロソフト 米Microsoft 誕生

「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日本のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日本マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた... 続きを読む

「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。 | Books&Apps

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 549 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps GoogleAnalytics 知人

私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。 「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」⇒「なんとかしましょう」 「1週間以内に実装できないですか?」⇒「わかりまし私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、... 続きを読む

日本のソフトウエア技術者の雇用条件の問題点 | F's Garage@fshin2000

2015/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F's Garage@fshin2000 雇用条件 問題点

とあるSI向けが得意そうな有名転職斡旋会社の採用要項のシートを書いていて、だんだんイライラしてきて、ついついブログに逃げてしまいます。 すごく誤解をされやすい話を書いていいですか?センシティブな話なので、正直言って書きにくいです。 自分は製造業出身なので、大卒、院卒と大卒以外の人たちの新卒事情に、ヒエラルキー的な差があるのは事実として意識しています。 つまり製造業の場合は、設計や開発を行う技術者、... 続きを読む

404 Blog Not Found:私がソフトウェア技術者でもありつづける理由

2010/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 404 Blog Not Found 理由 Rails 小飼

The requested blog was not found -- unless you requested that of Dan Kogai (小飼 弾). 私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが... 続きを読む

私がソフトウェア技術者をやめた理由 - Rails で行こう!

2010/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails 転機 欠点 職業プログラマ 一言

昨日、人生の転機 - Rails で行こう!の中で「ソフトウェア作りが嫌いだ」と言い切ってしまったことが引っかかっている。私の職業生活でもっとも多くの時間を注いだのがソフトウェア作りだ。その作業に対して、実際のところ、好きとか嫌いとか一言で割り切れるはずがない。複雑な感情を持っているというのが正直なところだ。私の職業プログラマのとしての最大の欠点は、ソースコードに対して強い美意識を持たずにいられな... 続きを読む

ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

2008/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip naoya はてなダイアリー 時間

年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわ... 続きを読む

雑種路線でいこう - 「日本への執着」が日本のソフトを弱くする

2006/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 執着 雑種路線 魂胆 宋文洲氏 排除勧告

宋文洲氏は日本のソフトウェア技術者の卑屈な「日本人特殊論」こそ日本に於けるパッケージソフトが流行らない理由と論じているが,これはミスリードも甚だしい.IBMが独禁法の排除勧告を受けてハード・ソフト分離を行って以来30年有余年の歴史を持つソフトウェア産業振興の議論を蒸し返し,ちょっとした補助金を受け取ろうという魂胆なら却って芳ばしい時代錯誤かも知れないけど.確かにパッケージソフトウェアが入りにくいこ... 続きを読む

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い

2005/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Asiajin narabete.com regist 瞬間

週3日出社となりました。残りの日はasiajinとかnarabete.comで個人で活動しています / mail: MY-SIRNAME@gmail.com (姓@gmail.com) さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日本のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)