はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンピューター

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

有名ソフトウエアにバックドア 2年以上かけた工作の舞台裏 - 日本経済新聞

2024/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 工作 舞台裏 バックドア 日本経済新聞 マルウェア

有名なオープンソースソフトウエア(OSS)の圧縮ソフト「XZ Utils」にマルウエア(悪意のあるプログラム)の一種である「バックドア」が仕込まれ、IT(情報技術)業界に衝撃が走った。バックドアとは、攻撃者がインターネット経由で不正侵入できるようにするプログラム。バックドア経由でコンピューターを乗っ取ったり、... 続きを読む

岸田内閣支持率21% 発足以降最低に 不支持率は60% 世論調査 | NHK

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世論調査 発足以降 NHK 岸田内閣支持率21% 不支持率

NHKは、6月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2422人で、49%にあたる1192人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は5月の調査より3ポイント下がって21... 続きを読む

日本へのDDoS攻撃件数は1年で15倍近くに、モバイルSuicaで5月に障害発生

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モバイルSuica DDoS 障害発生 ちゃー DDoS攻撃

複数のコンピューターから大量のパケットを送り、標的のWebサービスを利用できない状態に追い込むDDoS(Distributed Denial of Service、分散型サービス妨害)攻撃が増加している。直近では、スマートフォンのタッチ決済大手が狙われて障害が発生した。DDoS攻撃の脅威が改めて浮き彫りになった。 モバイルSuicaでチャー... 続きを読む

4月に検出数が急増。意図せずインストールされる「PUA」とは?

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PUA マルウェア 推移 急増 パフォーマンス

2024年4月(4月1日~4月30日)にESET製品が国内で検出したマルウェアの検出数の推移は、以下のとおりです。 国内マルウェア検出数*1の推移 (2023年11月の全検出数を100%として比較) *1 検出数にはPUA (Potentially Unwanted/Unsafe Application; 必ずしも悪意があるとは限らないが、コンピューターのパフォーマンスに... 続きを読む

「ボイジャー1号」システム障害から一部復旧 科学機器からのデータ受信に成功

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボイジャー1号 一部復旧 データ受信 システム障害 成功

米NASAは5月22日(現地時間)、コンピューターに問題が発生している惑星探査機「ボイジャー1号」から、搭載する科学機器のデータが一部返ってきたと発表した。 ボイジャー1号は、2023年11月に意味のない信号を送り始めたため通常運用を中断。以来、5カ月にわたるトラブルシューティングにより、今年4月には搭載システム... 続きを読む

生成AI“急速普及”電力需要が増加?どうなる今後のエネルギー | NHK

2024/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI 指針 目次 電力需要 議論

「皆さんがスマートフォンで何かを検索するだけでデータセンターのコンピューターが働いている」 国内の電力需要は減少傾向にありましたが、生成AIの急速な普及などに伴い、一転して増加が見込まれています。 こうした中、国の中長期的なエネルギー政策の指針「エネルギー基本計画」の見直しの議論が始まりました。 目次... 続きを読む

「GPT-4o」が変えるヒトと機械の接点 音声AIに飛躍 - 日本経済新聞

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接点 GPT-4o 生成AI 飛躍 到来

米オープンAIが13日に発表した最新の生成AI(人工知能)「GPT-4o(フォーオー)」は、ヒトと機械が音声で自然に対話する時代の到来を印象づけた。オープンAIの発表からは、3つの技術進化が読み取れる。GPT-4oはヒトとコンピューターの接点を「文字」から「音声」に変える潜在力を秘める。暮らしやビジネスの現場でのAI利... 続きを読む

憲法改正議論「進める必要ある」60% 新型コロナ感染対策は? | NHK

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憲法改正議論 新型コロナ感染対策 NHK RDD 60%

NHKは、今月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2360人で、51%にあたる1202人から回答を得ました。 新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行して1年がたち、今、感染... 続きを読む

岸田内閣「支持」24% 「支持しない」55% NHK世論調査 | NHK

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田内閣 NHK世論調査 支持 NHK RDD

NHKは、5月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2360人で、51%にあたる1202人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は4月の調査より1ポイント上がって2... 続きを読む

Stack OverflowとOpenAIの提携に反発し回答を削除したユーザーがBANされる

2024/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI ナレッジコミュニティ chatgpt 提携 回答

コンピューターやプログラミングに関するナレッジコミュニティのStack OverflowがChatGPTを開発するOpenAIと提携し、ChatGPTが回答にStack Overflowに投稿された検証済みの技術的知識を利用できるようにすることを発表しました。この決定を受けて一部のユーザーが、自身の回答がスクレイピングされないように内容を削除... 続きを読む

コンピューターとギター|高野寛のnote

2024/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 高野寛 ギター

Appleの新しいiPad Proのプレゼン動画が、主にクリエイターたちから顰蹙をかっている。 巨大なプレス機に載せられた、数々の楽器やメトロノームやレコードプレイヤーやアーケードゲームや色とりどりのペンキの缶やブロンズ像やボールに目玉のついたゲームのキャラクターたち。陽気な曲をBGMに、プレス機が音を立ててそれ... 続きを読む

表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz

2024/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 929 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単語 Wikipedia コンピュータ 表記揺れ サンプル

その他のサンプル: Wikipedia:良質な記事, Wikipedia:長いページ 紹介 「テキストゆれないくん」は文章に含まれる表記揺れを検出するツールです。「コンピュータ」と「コンピューター」、あるいは「全て」と「すべて」といった同じ単語の別表記が使われていないかどうかをチェックできます。 「テキストゆれないくん」は... 続きを読む

「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHK

2024/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛成 反対 NHK世論調査 夫婦別姓 NHK

結婚したときに夫婦で別の名字を選べる「選択的夫婦別姓」についてNHKの憲法に関する世論調査で聞いたところ、「賛成」が62%、「反対」が27%でした。 NHKは先月(4月)5日から7日にかけて、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で3129人... 続きを読む

岸田内閣「支持」23% 発足後 最低に並ぶ 政治資金問題は | NHK

2024/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田内閣 支持 NHK 発足後 政治資金問題

NHKは、4月5日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2366人で、51%にあたる1204人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は3月の調査より2ポイント下がって23... 続きを読む

macOSはネットワーク経由でファイルをコピーすると書き込み速度が不安定で遅くなるという検証結果

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacOS YouTuber NFS 速度 ストレージ

ネットワークを介してコンピューターのストレージにあるファイルシステムをマウントすることで、異なる端末からファイルを扱うことができるシステムがネットワークファイルシステム(NFS)です。YouTuberでエンジニアのジェフ・ギーリング氏が、macOSでNFSを使用した時のファイルの書き込み速度がなぜか遅くなるという問題... 続きを読む

中国政府がIntelおよびAMD製チップの使用をやめる方針、「安全で信頼できる」中国企業製品へ置き換えへ

2024/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Intel content AMD製チップ 中国政府 方針

中国政府が、政府のコンピューターとサーバーにおいてIntelおよびAMD製チップの使用を段階的に廃止する方針を打ち出し、ガイドラインを発表したことがわかりました。 China blocks use of Intel and AMD chips in government computers https://www.ft.com/content/7bf0f79b-dea7-49fa-8253-f678d5acd64a China blocks u... 続きを読む

AIで職を失う危機が迫る中で「過去に本当に滅んだ職業」を確認してみた

2024/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危機 職業 発明 進歩 人類

AIの進歩に伴って「AIによって人間の仕事の大部分が奪われる」という不安が現実的なものになりつつあります。人類はAIの登場以前から「蒸気機関の発明」「電気の発明」「コンピューターの発明」といった多くの技術革新に直面したわけですが、そのたびに数多くの職業が不要となり消えていきました。そんな「社会情勢の変... 続きを読む

コンピューターの歴史も想起させる。カシオ初の腕時計が復刻

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復刻 カシオ初 腕時計 カシオ計算機 歴史

今やG-SHOCKの存在があまりに大きいため、腕時計メーカーとしてのイメージが強いカシオですが、「カシオ計算機」の社名の通り、計算機が初期のメイン事業。腕時計に参入したのは1974年のこと。 今年はそれから数えて50年ということで、時計事業50周年を記念したモデルがリリースされます。 当時は世界初の機能を搭載その中... 続きを読む

元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラフトワーク amass Kraftwerk ガール 悪影響

元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、クラフトワーク時代について「コンピューターがあれば、創造性を発揮する時間が増えるという考えだったが... 続きを読む

脳に機器埋め込んだ患者“考えるだけでマウス操作を”マスク氏 | NHK

2024/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウス操作 NHK 患者 機器 マスク氏

アメリカの起業家、イーロン・マスク氏は、自身のベンチャー企業が開発した小型の機器を脳に埋め込んだ患者が、考えるだけでマウスを動かせるようになったと明らかにしました。 マスク氏は1月、自身が立ち上げたベンチャー企業「ニューラリンク」が開発した小型の機器を、患者の脳に埋め込んでコンピューターに直接つな... 続きを読む

ニュース雑談サイト「スラド」が更新停止、育ての親である佐渡氏が語る舞台裏

2024/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド アナウン 舞台裏 キャッチフレーズ 更新停止

コンピューターやオープンソースに関するニュースをネタに、様々なユーザーが意見を書き込む掲示板サイト「スラド」。「アレゲなニュースと雑談サイト」という印象的なキャッチフレーズを見たことがある人も多いだろう。 このスラドが2024年1月31日をもって更新を停止した。当初はこの日にサービスを停止するとアナウン... 続きを読む

岸田内閣「支持」25%「不支持」58% 政治資金問題への評価は | NHK

2024/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田内閣 支持 NHK 政治資金問題 RDD

NHKは、2月10日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは2443人で、50%にあたる1215人から回答を得ました。 岸田内閣を「支持する」と答えた人は1月の調査より1ポイント下がって2... 続きを読む

培養脳でコンピューター 神経細胞で音声認識に成功、米インディアナ大学 - 日本経済新聞

2024/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米インディアナ大学 神経細胞 音声認識 進展 人工知能

米インディアナ大学ブルーミントン校などは、人の幹細胞から作った神経細胞を集積した「培養脳」を用いて簡易なコンピューターを開発した。従来のコンピューターより少ない電力で計算できると期待される。実用化できれば、電力消費の拡大に対応する手段の一つとなる。人工知能(AI)の普及などデジタル化の急速な進展は... 続きを読む

Apple Vision Proは、民生品のVRではある種の頂点に達した

2024/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頂点 民生品 Virtual Reality バーチャル 狭義

こんにちは、バーチャルってますか?昔バーチャルリアリティーの研究をしていたものです。 Apple Vision Proが現行VRの頂点にいままさに君臨しつつあることを簡単に解説したいと思います。 まず、VRの歴史からVirtual reality(VR)の歴史は古く、狭義の"コンピューターで作られた仮想空間を現実であるかのように疑似体験... 続きを読む

[石川温の「スマホ業界 Watch」] 「Apple Vision Pro」ファーストインプレッション、“未来のコンピューター”感じさせるその操作感・機能の仕上がりは

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファーストインプレッション 石川温 未来 操作感 機能

続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)