はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ キレイごと

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

「中小企業も賃上げを」の大合唱…でも現場では「きれいごと」と突き放す声 6割がコスト増の「価格転嫁が不十分」と回答、大企業との賃金格差広がる(47NEWS) - Yahoo!ニュース

2024/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 春闘 日立製作所 賃上げ トヨタ自動車 取引先

2024年春闘では、日本製鉄の14・2%の賃上げをはじめ、トヨタ自動車や日立製作所など大手企業が軒並み給与アップを打ち出した。政府は賃上げの波が中小企業にも広がることを期待する。その鍵を握るのが、生産コストの上昇分を取引先が分担する「価格転嫁」の実現だ。 「カジノの様相」「若い頃とは比べものになら... 続きを読む

立憲民主党にリベラルが殺される

2021/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立憲民主党 リベラル 国土 防衛 若年層

もう立憲民主党は解党してくれ。 なんだかんだ言って今、日本でリベラルの看板を背負ってるのは立憲民主党なのに、 リベラル思想以前の国民の健康と財産、国土の維持・防衛、経済政策とかがクソすぎて、 「リベラル=きれいごとだけ言って政権の邪魔する奴ら」ってイメージが若年層に形成されたら 日本でリベラルという思... 続きを読む

東京から1240km離れた五島列島でもリモートワークできるが、やらない方がいい。-子連れワーケーションの理想と現実ー|Backcasting Lab 編集長 尾崎えり子|note

2019/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 755 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 尾崎えり子 五島列島 Note 理想 編集長

東京から1240km離れた五島列島でもリモートワークできるが、やらない方がいい。-子連れワーケーションの理想と現実ー 正直に書くと、1週間ずっとモヤモヤしていた。 忘れないうちに、きれいごとではうまく行かない子連れワーケーション(ワーク+バケーション)の理想と現実について整理してみる。(まだ整理しきれな... 続きを読む

女性医師は「迷惑な存在」なのか?女性医師率45%ドイツのキレイゴトではない妥協(市川衛) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 502 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 一方 東京医大 厳しい指摘 入学試験

今月、東京医大が、入学試験の際に女性受験生を一律に減点した問題が大きな話題になりました。この25日にも、被害対策弁護団が緊急ホットラインを開設したと報じられるなど、いまだに波紋を広げています。 大学に対する厳しい指摘の声が多く出る一方で、いわば「必要悪」、つまり女性医師が増えると医療現場が回らなくな... 続きを読む

児童養護施設、相次ぐ地元反対 施設側「偏見やめて」:朝日新聞デジタル

2017/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偏見 朝日新聞デジタル 児童養護施設 地元反対 施設側

児童養護施設の新設が、地元住民の反対で進まない例が各地で起きている。中には子どもへの中傷まがいの言葉が投げられた例もあった。岐阜県山県市では、2年後に予定する施設の新築移転計画の先行きが見通せない状況に陥っている。 「恵まれない子を見守ろうというきれいごとで収まる話じゃない」「温かい目で見守れないのか」 6月22日夜、山県市高富地区の公民館。隣接する関市の山間部から移転を予定する児童養護施設「美谷... 続きを読む

仕事で結果を出す人はこの「きれいごと」を言わない! | 1分で感動

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 914 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感動 結果 仕事 1分

サラリーマンは、初めて管理職になって 部下を持つ立場になると どのようなマネジメントスタイルを 取ればいいか悩むものです 私は、前職で課長をしていたころ 部下からしばしば 「課長、ご相談があるので、今夜飲みに つき合っていただけないでしょうか」 と誘われました 上司が部下を飲みに誘っても断られることが多いと言われる中で、部下から誘われていたのは私の隠れた自慢でした ところが、私の上司からは 「君は... 続きを読む

なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!?|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

2014/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LITERA サヨク 右派 リテラ 誤報

一連の朝日新聞問題でよくわかったのは、朝日が右派だけでなく一般大衆からも相当に嫌われていたという事実だろう。誤報がどうこうという以前に「朝日の上から目線のあの感じがいや」「朝日はきれいごとばかりで逆にうさん臭い」という人がいかに多かったことか。 いや、朝日だけじゃない。民主党も福島瑞穂も『報道ステーション』も日教組も姜尚中も、今、リベラルなものにはだいたい似たような反応がよせられる。人気がないどこ... 続きを読む

Twitter / zettonu: ある大手EC会社の若手役員が、ろくに仕事もせずに、その立場・ブランドを利用して社内の女性に手当たり次第に手を出して、人の人生をメチャクチャに壊して

2014/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter zettonu 若手役員 人生 女性

ある大手EC会社の若手役員が、ろくに仕事もせずに、その立場・ブランドを利用して社内の女性に手当たり次第に手を出して、人の人生をメチャクチャに壊しておいて、それでいて外では「幸せとは何かを考えたい」などとキレイごとを言っていて大変頭にきている。 続きを読む

本当の営業って、なんでしょうか?

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 営業 職種 面接 面接官 大学生

本当の営業ってなんなのでしょうか? 現在就職活動中の大学生です。 先日、とある営業会社に面接に行きました。 その際、営業職を志望する理由について聞かれ、 私は 「営業は自ら商品をお客様に提案し、買って頂くことで、自分がお客様や社会に影響を与えているということ、またお客様への支えになっているということを一番実感できる職種だと考えたからです」と答えました。 そうすると面接官の方が 「じゃあきれいごとを... 続きを読む

無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET

2013/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FOOCOM.NET 心配 6次産業化 余念 農水省

農水省や都道府県など自治体は、農林漁業生産者が加工、販売まで手がける「6次産業化」の推進に今、余念がない。 加工して販売する、ということは食品衛生、リスク管理に対しても責任を持つ、ということ。だが、そんな情報が生産者には届いていないのでは、と思う場面にしばしば出くわす。「新たな産業創出」なんてきれいごとだけではないはずだが、加工を手がける生産者はその厳しさをわかっていないように思える。直売所の加工... 続きを読む

本当は残酷な『「権力」を握る人の法則』 の話:マインドマップ的読書感想文

2011/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 448 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 権力 本書 出世 CEO 法則

「権力」を握る人の法則 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、いつものように某カリスマ書店員さんのツイートで知った1冊。 「キレイごと」ではない、「本音」ベースでの出世の秘訣が明らかにされており、本書を読んでいて、確かに「悲しいけど、これ現実なのよね」と痛感しました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。著名企業のCEOや有名人の成功体験談を読んで、それを真似すればトップに行けると思っていませんか? 成功... 続きを読む

あれは相撲の「美」を守るためではなかったのか?:日経ビジネスオンライン

2010/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相撲 日経ビジネスオンライン 美辞麗句 角界 大相撲

このたびの大相撲の不祥事について、私はあまり同情的な気持ちを持っていない。 というのも、角界には、朝青龍を排除するに当たって盛大にきれいごとを並べた人たちが居残っているからだ。 やれ国技だ文化だ伝統だと、彼らは、自分たちの関わっている興行について、歯の浮くような美辞麗句を言いつのっていた。曰く、相撲の美、横綱の品格、無言の掟、民族のDNA。武士の覚悟。ほのぼの麗句。 なるほど。よくわかった。 私は... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)