はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ キリシタン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

日本人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ秀吉はキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれてた - Togetter

2023/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イサク 秀吉 激しい口調 イエズス会 宣教師たち

イサク @bER2YpZXY3TapXc 日本人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ?秀吉はあんなにも厳しくキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれたそうです。学生はその激しい口調に驚きながら、努めて冷静にこう答えた。「秀吉がキリシタンを弾圧したのは三つの理由があります。 1、イエズス会の宣教師たちが、日本の女や子供を... 続きを読む

「このロボ、鬼畜すぎる」隠れキリシタンへの踏み絵を掲載してる教科書のキャラの添える一言が非道い

2022/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 踏み絵 ロボ 一言 キャラ 教科書

@knight@ @at_knight @runrunpapa_2917 ロボット君、君は自分の一番大切な物を踏み潰せるのか? ロボット「了解しました(プチっ)」 俺「あああああ!」 2022-05-15 03:42:26 続きを読む

島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに | 毎日新聞

2022/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鎮圧 古文書 暗躍 農民 島原

江戸時代初期に起こった農民やキリシタンによる島原・天草一揆(島原の乱、1637~38年)で、鎮圧に当たった九州の大名が抱えていた「忍者」が暗躍していたことが、近年の研究で明らかになってきた。九州では忍者の存在はあまり注目されてこなかったが、忍者によるまちおこしを目指す動きと連動して各地で史料分析が進ん... 続きを読む

安土桃山時代 キリシタンが描いた絵か「受胎告知」など墨で | NHKニュース

2018/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信徒 聖書 和紙 安土桃山時代 キリスト教

日本にキリスト教が伝わって間もない安土桃山時代に日本人の信徒、キリシタンが描いたとみられる宗教画が見つかりました。聖書のさまざまな場面が和紙に墨で描かれているほか、ラテン語の祈りの言葉も添えられていて、専門家は最も初期の信仰の様子を知る重要な発見だとしています。 和紙をつなぎ合わせた幅22センチ、長... 続きを読む

16世紀末のキリシタン信仰画か 神奈川で収蔵の巻物:朝日新聞デジタル

2018/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻物 収蔵 出所 朝日新聞デジタル 和紙

神奈川県大磯町の「澤田美喜(みき)記念館」で収蔵されていた出所不明のキリシタンの信仰画が、16世紀末の安土桃山期の作品である可能性が高いことがわかった。当時の信仰画は残っているものがごくわずかで、国内に信者が増えた時期の信仰の姿を伝える貴重な資料とみられる。 記念館などによると、和紙に墨で描かれた... 続きを読む

「隠し」キリシタンの里が大分に?藩ぐるみで見ぬふり説:朝日新聞デジタル

2017/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大友宗麟 大分 天草 大名 朝日新聞デジタル

「隠れ」ならぬ「隠しキリシタン」の里があったとしたら。江戸時代に弾圧から「隠れた」のではなく藩ぐるみで「隠した」――。謎めいたキリシタン遺物が多い大分県竹田市は、観光客を呼び込もうとそんな見立てをアピールしている。 江戸時代のキリシタンは、1612年の禁教令後も、隠れて信仰をつらぬいた長崎・平戸や熊本・天草が有名だ。 大分も実はキリシタンと縁深い。豊後(大分)の大名だった大友宗麟は、宣教師フランシ... 続きを読む

皆川達夫さんが語る隠れキリシタンの祈り「オラショ」 400年の時を超えて伝わる異国のグレゴリオ聖歌 : 文化 : クリスチャントゥデイ

2017/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレゴリオ聖歌 かくれキリシタン クリスチャントゥデイ 異国

中世・ルネサンス音楽研究の第一人者で立教大学名誉教授の皆川達夫さん(90)が、「かくれキリシタンの祈りの歌」と題した公開講演会(主催:立教大学キリスト教学会、文学部キリスト教学科、キリスト教学研究科)に登壇。キリスト教と音楽、そして隠れキリシタンに歌い継がれてきた「オラショ」について、集まった140人余りの聴講者を前に講演した。 「キリスト教と音楽のつながりは深い。教会には常に音楽があり、また音楽... 続きを読む

かくれキリシタン:存続の危機 長崎・信徒発見150年  - 毎日新聞

2015/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宣教師 かくれキリシタン 掛け軸 存続 毎日新聞

川崎雅市さん宅のかくれキリシタンの祭壇に祭られている聖母マリアと思われる女性の掛け軸=長崎県平戸市生月町の川崎さん宅で2015年2月6日、石塚淳子撮影 かくれキリシタンの祭壇の前で手を合わせる川崎雅市さん。弘法大師の祭壇と仏壇も並んでいる=長崎県平戸市生月町の川崎さん宅で2015年2月6日、石塚淳子撮影 禁教時代を生き延びたキリシタンが幕末に宣教師に信仰を告白した「信徒発見」から17日で150年を... 続きを読む

十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Kousyoublog

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 倭寇 東シナ海 傭兵 境目

十六世紀から十七世紀、戦国時代中期から江戸時代初期にかけて、多くの日本人が海を渡り、東南アジアから東シナ海にかけて様々な活動を行った。海を渡った日本人はどのような人々だったか、大きく(1)倭寇(2)武士・雑兵(傭兵・奴隷)(3) 商人・労働者(4) キリシタンの四つに分けられる。もちろん、分けられると言ってもその境目は厳密ではない。むしろ、その重なり合っている様がまた時代性を表してもいる。 (1)... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)