はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カテゴリ科学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

池田信夫 blog : 日本人はすでに新型コロナの集団免疫をもっている?

2020/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 集団免疫 池田信夫 blog ポリス 根拠

2020年03月26日13:11 カテゴリ科学/文化 日本人はすでに新型コロナの集団免疫をもっている? イギリスのボリス・ジョンソン首相は集団免疫戦略を撤回したが、その根拠となったインペリアル・カレッジの報告書には重大な疑問がある、とオクスフォード大学の8人の研究者が指摘している。 インペリアル・カレッジの報告書は... 続きを読む

匂いの感じ方は免疫の型で決まる - サイエンスあれこれ

2015/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンスあれこれ 免疫 匂い MHC 感じ方

2015年07月10日 04:19 カテゴリ科学と暮らし 匂いの感じ方は免疫の型で決まる Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【匂いの感じ方は免疫の型で決まる】6月29日・ワイズマン研:女性が好ましいと思う匂いの男性は、女性とは最も免疫の型(MHC)が異なる男性だったという報告は以前あったが、今回あらゆる匂いの感じ方がMHCで決ま... 続きを読む

池田信夫 blog : G型大学とL型大学

2014/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 blog L型大学 ニューズウイーク 我が国 後者

2014年10月25日11:16 カテゴリ科学/文化 G型大学とL型大学 冨山和彦氏のプレゼンテーション「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」が話題になっている。 ニューズウィークでも書いたように、日本の製造業や情報産業などのG型産業はグローバル化して国内の雇用は減るので、雇用を支えるのはローカルな流通・外食・介護などのL型産業だ。おそらく9割が後者にな... 続きを読む

池田信夫 blog : 民度の高すぎる日本

2014/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 blog 民度 BLOGOS 日本 きのう

2014年06月10日23:28 カテゴリ科学/文化 民度の高すぎる日本 きのうの「韓国はなぜ民度が低いのか」という記事はいまだに大きな反響があって、BLOGOSでも2日続けて「最も支持された記事」になった。民度の定義は読む人が自分で考えればいいが、少なくとも中国人は自国の民度が低いことを認めている。 1 日本 2 アメリカ 3 フランス ・・・ 162 朝鮮 167 中国 168 インド BBC... 続きを読む

池田信夫 blog : 韓国はなぜ民度が低いのか

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 blog 韓国 民度 ノージック 王朝

2014年06月09日00:11 カテゴリ科学/文化 韓国はなぜ民度が低いのか 今週のメルマガでもちょっと書いたが、日本人と韓国人は遺伝的にも地理的にもほとんど同じなのに、極端に国民性が違うのはなぜだろうか。それは先日も紹介した不完備契約理論で説明できる。 『「日本史」の終わり』でも書いたように、中国の王朝は戦争を抑止する機能に特化した(ノージックとは違う意味の)最小国家なのだ。 ここで王朝の権力... 続きを読む

池田信夫 blog : カリスマを排除する凡人社会

2014/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カリスマ 池田信夫 blog ウェーバー 日商 三村会頭

2014年03月04日23:54 カテゴリ科学/文化 カリスマを排除する凡人社会 NHKの籾井会長は、日商の三村会頭に続いて同友会の長谷川代表幹事も「適切ではない」と発言し、余命は秒読みになってきた。こういう勘違いオヤジは例外としても、日本の企業でカリスマになろうとしてこけるケースは多い。それは日本社会にカリスマを殺すしくみが内蔵されているからだ。 ウェーバーもいうように、カリスマはモーツァルトや... 続きを読む

池田信夫 blog : 義務教育は5歳から

2013/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 blog 義務教育 デフレ 5歳 就学年齢

2013年10月30日18:54 カテゴリ科学/文化 義務教育は5歳から 教育は、日本経済にとってデフレや「成長戦略」より重要な問題である。「ものづくり」で生きていけなくなった今は、人に投資するしかないが、日本の教育はきわめて非効率だ。特に大学は劣悪だが、意外に知られていないのは幼児教育の重要性である。 政府の教育再生実行会議は、就学年齢を5歳に引き下げることを含めて、義務教育を見直す方針だという... 続きを読む

浸透圧の原理 - サイエンスあれこれ

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原理 サイエンスあれこれ 浸透圧 溶媒 溶液

2013年04月16日 07:04 カテゴリ科学と暮らし 浸透圧の原理 Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 浸透圧の原理としてWikipedia日本語版にはこう書かれています。 半透膜、すなわち溶媒(小さな分子)だけを透す膜で隔てられた2室に溶媒・溶質が同じで濃度の異なる2つ の溶液があると、濃度の低い(溶質分子の密度が相対的に低... 続きを読む

iPS細胞の山中伸弥教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言 : ニューソクロペディア

2012/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターネ iPS細胞 ベガス亭 山中伸弥教授 山中伸弥

2012年02月21日21:00 カテゴリ科学 iPS細胞の山中伸弥教授、資金集め奔走…京都マラソン完走宣言 1:ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★:2012/02/21(火) 17:29:34.81 ID:???0 「3月の京都マラソンを完走するので、研究資金の寄付を」。 iPS細胞(新型万能細胞)を開発した山中伸弥・京都大学教授が、 趣味のランニングを生かして、研究に必要な寄付金の募集をインターネ... 続きを読む

人間が持ってる「意識」ってなんなの?? : 不思議.net

2012/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip net 意識 人間 信憑性 Tweet

2012年02月28日17:22 人間が持ってる「意識」ってなんなの?? カテゴリ科学 Tweet 信憑性が高いとされているネットで出回った心霊動画をまとめてみた TBS社内でとんでもなく恥ずかしいメールが誤って一斉送信されるwww 【画像】数学で「I love you」を伝える方法がネットで話題 美容・健康を保つためにできること まとめのまとめ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします... 続きを読む

速報:千石正一先生、死去の報。62歳。【どうぶつ奇想天外!わくわく動物ランド】 :にんじ報告

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死去 速報 両生類 爬虫類 報告

2012年02月07日21:46 速報:千石正一先生、死去の報。62歳。【どうぶつ奇想天外!わくわく動物ランド】 カテゴリ科学 ツイート 千石 正一(せんごく しょういち、1949年4月23日 - 2012年2月7日)は東京都世田谷区出身の動物学者。両生類、爬虫類に精通しており、現在、財団法人自然環境研究センターの研究主幹。東京環境工科専門学校の講師を務める他、帝京科学大学、星槎大学客員教授として... 続きを読む

爪で黒板を引っかく音はなぜ不快なのか〜全米音響学会報告 - サイエンスあれこれ

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黒板 発泡スチロール サイエンスあれこれ フォーク 理由

2011年11月01日 10:33 カテゴリ科学と暮らし 爪で黒板を引っかく音はなぜ不快なのか〜全米音響学会報告 Posted by science_q No Comments No Trackbacks 爪で黒板を引っかく音や、フォークで皿を引っかく音、発泡スチロールをこすり合わせたときの音、どれも想像しただけでぞっとするという人は多いのではないでしょうか?でも不思議なことに、その理由を明確に説... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)