タグ カスタマイズ
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users商用利用も完全無料! UIデザインに最適、シンプルなデザインでパフォーマンスに影響を与えない超軽量のSVGアイコン素材 -Next Icons
アイコンの主な特徴は、 使いやすい 初心でも簡単にアイコンを使用できるよう設計されています。 カスタマイズも簡単 アイコンのカラーやサイズなどをカスタマイズして使用できます。 シンプルで一貫性のあるデザイン すべてのアイコンはシンプルなデザインで、一貫性があるよう設計されています。 商用プロジェクトでも... 続きを読む
簡単に実装できる! SVGアニメーションで気持ちよく動くスピナー、超軽量サイズでカスタマイズも簡単 -SVG Spinners
コピペで簡単に使用できる、ローディング用のアニメーションにぴったりなSVGベースのスピナーを紹介します。 さまざまなデザインのスピナーが揃っており、画像は一切使用されていません。アニメーションも快適で、くるくる気持ちよく動きます。カラーやサイズなどのカスタマイズも非常に簡単! <svg fill="hsl(228, 97%,... 続きを読む
PowerToysの最近の新機能には、複数アプリを指定位置に起動する「ワークスペース」や新規作成のカスタマイズがある
PowerToysの最近の新機能には、複数アプリを指定位置に起動する「ワークスペース」や新規作成のカスタマイズがある PowerToysは、Microsoftが提供するWindowsのユーティリティパッケージで、オープンソースで開発されている。本連載でもすでに何回か紹介しており、前回の記事(「進化しているPowerToys LANで接続したマ... 続きを読む
AntrhopicのClaude、応答スタイルのカスタマイズが可能に
同じ質問(日本語)をNormalを含む4種類のスタイルで入力したところ、Normalでは20行の回答がConciseでは8行に、Explanatoryでは30行に、FormalではExplanatoryとほぼ同じ内容が、27行で表示された。Formalはメールの下書きなどに使うといいだろう。 米OpenAIのChatGPT Plusや米GoogleのGemini Advancedには、設定を記憶... 続きを読む
チル音楽で作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』Steam版発表。作業に役立つタイマーなど機能多彩、キャラ着せ替えやペット育成なども楽しめる - AUTOMATON
株式会社ambrは11月12日、アバター×作業集中アプリ『gogh: Focus with Your Avatar』のPC(Steam)版を発表した。2025年配信予定。 本作は、ユーザーの作業に役立つツールを収録しつつ、アバターやその部屋のカスタマイズ、ペット育成も楽しめる作品だ。iOS/Android版が先行して配信されており、このたびPC(Steam)向け... 続きを読む
Windows 10/11の2024年10月プレビューパッチが公開 ~「バージョン 24H2」のみ後日提供/ゲームパッドによるテキスト入力、通知の改善、[Copilot]キーのカスタマイズなど
UI用にデザインされた、かなり珍しいアイソメトリックのアイコン素材! 商用利用無料、SVGやFigmaも揃ってる -Isocons
当ブログでもこれまでにSVGのアイコン素材はたくさん紹介してきましたが、アイソメトリックのアイコン素材は初めてです。 アイソメトリックのイラストは見かけますが、アイコンはほんと珍しいですね! 商用利用、改変、再配布も可で、アイコンのフォーマットはSVGとPNGが揃っています。また、カスタマイズも可能で、アイ... 続きを読む
Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能
Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能 同社は今年(2024年)4月に一般向けのコーディング支援AIサービス「Gemini Code Assist」を発表しています。 Gemini Code AssistはVisual Studio Code、IntelliJ、PyCharmなどのコードエディタやIDE、... 続きを読む
こだわり部屋づくりシム『Small Spaces』正式発表。アパートの一室をのんびり思うままにカスタマイズ、お部屋のスタイルも多種多様 - AUTOMATON
インディー開発者のNiklas Tomkowitz氏は10月9日、アパート部屋づくりゲーム『Small Spaces』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示にも対応予定のようだ。 本作は、小さなアパートの一室を自由にデザインして楽しむ作品だ。Unreal Engine ... 続きを読む
HTMLのselect要素がCSSでカスタマイズ可能になる
select 要素がカスタマイズできるようになる これまで HTML の<select>要素はカスタマイズが難しい部分でした。各ブラウザのデフォルトスタイルに依存しデザインや機能を統一するのが困難でした。かといってオリジナルのセレクトボックスを作成するとなると CSS と JavaScript でイチから作成する必要がありました。 し... 続きを読む
スタイルをカスタマイズ可能な新しい `<select>` 要素
Note 2024/09/21 現在、カスタマイズ可能な <select> 要素は Chrome Canary の v130 以降で Experimental Web Platform Features フラグを有効にすることで利用可能です。 従来の <select> 要素は CSS を利用したスタイルを適用できないため、多くの開発者にとって課題となっていました。この課題を解決するために JavaS... 続きを読む
はてなサマーインターンシップ2024に参加し自動生成アイキャッチのカスタマイズ機能を開発しました - appare45’s blog
はてなのサマーインターンシップ2024に参加しました! 3週間非常に濃密で貴重な経験をすることができたので、その旨を書こうと思います。 成果 作成した機能ははてなブログの「自動生成アイキャッチのカスタマイズ」です! staff.hatenablog.com (id:chym といっしょに作りました) はてなブログではアイキャッチが手動... 続きを読む
iOS 18公開 「写真」再設計、カスタマイズ、電話・マップ強化
Apple、「iOS 18」「iPadOS 18」の一般提供を開始/ホーム画面のカスタマイズが強化、iPadに最適化された「計算機」アプリなども
WebサイトやスマホアプリのUIに! 抽象的で美しいSVGの背景デザインを簡単に作成できる無料ツール -Mossaik.app
最近のWebサイトやスマホアプリで見かける、ウェーブやポリゴンやブロブなどの抽象的で美しいSVGの背景デザインを簡単に作成、カスタマイズできる無料ツールを紹介します。 カスタマイズはかなり柔軟性があり、色や形、数、角度、カラーモードなどを変更でき、サイズはデスクトップ用、タブレット用、スマホ用が揃ってい... 続きを読む
自動生成アイキャッチを自由にカスタマイズする機能をリリースしました! - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、本文に画像が存在しない場合などに、記事の本文やカテゴリのデータからアイキャッチ画像(SNSシェアした際に表示される画像)を自動生成する機能を提供しています。 これまでは、自動生成アイキャッチ画像のデザインはすべてのブログで共通していましたが、ブログごとにHTMLを使って自由にカスタマイズ... 続きを読む
HTML/CSSでできる、押したくなる最新Webボタンエフェクト集
この記事では、ウェブサイトを訪れたひとが思わず押したくなるボタンデザインをまとめてご紹介します。 どのボタンも基本、HTMLとCSS(JSもすこし)で作成されているので、手軽にコピペで利用でき、カスタマイズも自由自在。 ボタンをデザインするときに気をつけたいポイントをチェックしておけば、より効果的なボタンの... 続きを読む
Microsoft、2024年秋に「Windows App」の正式版をリリースへ
「カスタマイズ可能なホーム画面、マルチモニターのサポート、USBリダイレクトにより、生産性が向上する。多要素認証などの高度なセキュリティ機能により、クラウドPCへのシームレスで堅牢(けんろう)な接続を保証し、いつでもどこでも安全かつ効率的に作業できる」と、Microsoftは述べている。 Microsoftは、Windows A... 続きを読む
レースゲーム『首都高バトル』新作発表、その名も『首都高バトル』。“原点回帰”として、Steam向けに2025年リリースへ - AUTOMATON
元気は8月22日、『首都高バトル』を発表し、2025年に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。 本作は、『首都高バトル』シリーズの最新作だ。同シリーズは東京を走る首都高速道路などを舞台とするレーシングゲーム。実在車両が登場し、多彩なカスタマイズやペイントを施せる点が特徴となっていた。また... 続きを読む
box-shadow で実装されたフォーカスリングはハイコントラストモードで表示されない
box-shadow で実装されたフォーカスリングはハイコントラストモードで表示されない 2024.08.11 フォーカスリングとは、キーボード操作でフォーカスが当たった要素を視覚的に示すための UI デザインのことです。フォーカスリングのカスタマイズに `box-shadow` プロパティを使うことがありますが、ハイコントラストモード... 続きを読む
HTMLで簡単に実装できるアニメーションで動くスピナー、カラー・サイズ・スピードのカスタマイズも簡単 -HTML-SpinnerElem
HTMLで簡単に実装でき、カスタマイズも可能なアニメーションで動くスピナーを紹介します。アニメーションGIFだと、カスタマイズはほぼ不可能ですが、このスピナーだとさまざまなカスタマイズができます。 外部ファイルとしてJavaScriptを記述し、あとはHTMLで簡単に実装でき、カスタマイズもHTMLで簡単にカラー・サイズ... 続きを読む
第822回 CLIだけでUbuntuを使いたい人向けのUbuntuサーバー講座2024 | gihyo.jp
前々回の第820回では「改めてUbuntuに入門したい人向けのUbuntuサーバー講座2024」と題してUbuntu 24.04 LTSのサーバー版のインストール方法を紹介しました。もちろんUbuntuはインストールしただけで終わりではありません。豊富なパッケージ資産の利用や、自分なりの環境のカスタマイズなどを行って初めて、「Ubuntuを... 続きを読む
コーヒーに関するダジャレって作りにくくないか?
考えてみたけど、 ・コーヒーに砂糖をさっといれる ・ホットコーヒーのむとホッとする ・カスタマイズをしたカスタマー何処? ・ドトールで飲むと喉通る ・カフェラテショートをしょうっと運ぶ ・透くんはいつもトールを頼む ・グランマはいつもグランデを頼む ・ドッピオはいつもドッピオを頼む ・フラペチーノはおいち... 続きを読む
ローグライク電卓計算ゲーム『Calculate It』発表、7月6日早期アクセス配信へ。ボタンを押せる回数はそれぞれ有限、カスタマイズで工夫しながら目標の数字を求める - AUTOMATON
デベロッパーのSVGamesは6月17日、計算ローグライクゲーム『Calculate It』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、7月6日に早期アクセス配信予定。 本作は、電卓を使って指定された数字を求めるゲームだ。開発元いわく、もともと退屈な機械である電卓にて、興味深い戦略を楽しめるゲームプレイが特徴だとい... 続きを読む
Googleが開発したPythonのUIフレームワーク「Mesop」の特徴を開発チームが解説
Googleのチームが開発したPython用のUIフレームワーク「Mesop」の特徴や使い方について、開発チームがブログに投稿しています。 Why Mesop? - Mesop https://google.github.io/mesop/blog/2024/05/13/why-mesop/ 多くのPython用UIフレームワークは簡単に使い始められるものの、標準的な使用方法を超えてカスタマイズを行... 続きを読む