はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オゾン層破壊物質

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

オゾン層破壊物質の増加原因は中国 国際研究チーム - BBCニュース

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 国際研究チーム 中国 ブロン オゾン層

マット・マクグラス、BBC環境担当編集委員 Image copyright Getty Images Image caption CFC-11はフロンの一種。主に住宅の断熱材に用いられていた オゾン層を破壊するとして国際的規制の対象となっているクロロフルオロカーボン(CFC)の放出量が近年、増加していた問題で、主な原因は中国だったことが分かった。 英国... 続きを読む

オゾン層破壊物質の放出が増加、「モントリオール議定書」違反か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モントリオール議定書 AFP 放出 フロンガス オゾン層

【5月17日 AFP】オゾン層を破壊する物質に関する「モントリオール議定書( Montreal Protocol )」の規制対象であるオゾン層破壊物質の一種、トリクロロフルオロメタン(CFC-11)の放出が増加しているとの調査結果が16日、明らかにされた。 調査結果によると、フロンガスの一種であるCFC-11の大気中濃度の低下率がここ数年は約50%鈍化しており、197か国・地域が批准している同議定... 続きを読む

オゾン層が回復していることを確認。南極上空のオゾンホールが閉じつつあるとNASAが発表 : カラパイア

2018/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア NASA 南極上空 オゾン層 モントリオール議定書

1980年代に南極上空に出現したオゾンホールはオゾン層破壊物質に対する世界的な使用規制のおかげで縮小した、とNASAが発表した。 研究によると、大気に含まれるオゾン層を破壊する塩素の濃度は急速に低下しつつあり、オゾン層の回復はその直接的なサインであるそうだ。 モントリオール議定書の効果が表れたとNASA 昨年、人工衛星による画像からオゾン層が閉じつつあることが観察され、2060年までには完全に回復... 続きを読む

温室効果ガスの常識が覆る:MIT研究者による発表 « WIRED.jp

2014/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温室効果ガス 常識 WIRED.jp MIT研究者 発表

国連機関の最新報告によると、オゾン層破壊物質の大気中濃度が減少している一方で、温室効果ガスの排出量は1980年代のレヴェルに戻っているという。image from Shutterstock MITの研究者たちによると、気候変動に関して、科学はいままで、わたしたちに「半分しか真実を告げていなかった」のだという。 いままでわかっていた(とされる)ことを大雑把に言えば、地球の気候は2つの異なる種類の「放... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)