タグ ウディ・アレン
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersウディ・アレンとストラーロが描いた赤と青のNY・晴れと雨のNY 映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』感想・考察 - 川井書生の見聞録
神経症的な男子大生ギャツビーとインテリな女子大生アシュレー。このカップルはいかにもウディ・アレンの映画にふさわしい登場人物だ。また、アシュレーに振り回されるギャツビーの心情を映像で表現しているのが、撮影監督のヴィットリオ・ストラーロである。今回はギャツビーの感情の流れをストラーロがどのように表現... 続きを読む
「ハルヒ」のあの声優 今度は舞台で「嫌われる愛人」に:朝日新聞デジタル
ミュージカル俳優 平野綾さん(30) 絶大な人気を誇った声優から、夢だったミュージカルの世界に躍り出て7年。昨年は自身の代表作といえる「レディ・ベス」の再演をやり遂げた。たたずまいには、舞台俳優として確かな手応えを得た自信が漂う。 今年最初の舞台で演じるのは「みんなから嫌われる愛人」。ウディ・アレンの映画をミュージカルにした「ブロードウェイと銃弾」は、禁酒法が敷かれた1920年代のニューヨークで繰... 続きを読む
【世界中がアイ・ラヴ・ユー】ウディ・アレンが豪華出演者でミュージカル映画を作るとこうなる(感想) | カオロガイド
キラキラしてても皮肉とユーモアは忘れない 2017年は「ラ・ラ・ランド」に始まり、「美女と野獣」とキラキラしたミュージカルの公開が続いていますが、「世界中がアイ・ラヴ・ユー」もニューヨークやパリ、イタリアが舞台のキラキラしたミュージカルです。 ただそこはあくまでウディ・アレン大先生の作品です。恋愛の始まりと終わキラキラしてても皮肉とユーモアは忘れない 2017年は「ラ・ラ・ランド」に始まり、「美女... 続きを読む
「アニー・ホール」:女優を生かすその後のスタイルを決定づけた名作 - 夢は洋画をかけ廻る
2015-07-25 「アニー・ホール」:女優を生かすその後のスタイルを決定づけた名作 「アニー・ホール」(原題:Annie Hall)は、1977年公開のアメリカのロマッティック・コメディ映画です。ウディ・アレン監督、ウディ・アレン、マーシャル・ブリックマン共同脚本の、大都会ニューヨークに生きる男と女の出会いと別れをコミカルに描くラブ・ストーリーは、ウディ・アレン作品のなかで最も人気があるものの... 続きを読む
プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - 分裂勘違い君劇場の別館
2014-06-16 プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 「いちばん高いセックスは無料のセックスだ」とはウディ・アレンの言葉だだそうだが、プロに無料で仕事を頼む場合にも、「お金以上に価値あるもの」を支払わなければならない。 肉親も友達も恋人も、その例外ではない。たとえ数十年来の親友相手であろうと「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼することはできない。 逆に言うと「お... 続きを読む
町山智浩が解説する「ハリウッドを巻き込むウディ・アレンのスキャンダル」 | 世界は数字で出来ている
2014年02月11日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、ウディ・アレンの養女への虐待が疑われるスキャンダルについて、ミア・ファローとの確執などの背景を含めて語っていた。 アニー・ホール スキャンダルの発端 町山智浩:ウディ・アレン監督の『ブルージャスミン』に出演しているケイト・ブランシェットは、ゴールデングローブ賞... 続きを読む
ウディ・アレンの養女、子ども時代の性的虐待を初めて公表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら パリ(Paris)で行われた映画『ブルージャスミン(Blue Jasmine)』のプレミア上映で、記者団の写真撮影に応じる米映画監督ウディ・アレン(Woody Allen)氏(2013年8月27日、資料写真)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【2月2日 AFP】米映画監督ウディ・アレン(Wood... 続きを読む
老舗の味、パリに出店『ミッドナイト・イン・パリ』 - くりごはんが嫌い
昨年のベストだ!という人が多く、あげくウディ・アレンのなかで最も稼いだ作品だったりと何かと好事家のあいだでは話題になった一作。ぼくがよく行くレンタル屋でもつねに「貸出中」のシールが貼られていたが、ようやく観ることができた。最初に書いてしまうが「彼の過去作品ほどの深さを誇るとはいえないかもしれないが、甘く感傷的な『ミッドナイト・イン・パリ』はウディ・アレンのファンを満足させるのに十分なほど可笑しくて... 続きを読む