はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インターネットサービス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 37件)

DNSの不正使用手法をまとめた技術ドキュメントの公開 - JPCERT/CC Eyes

2023/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JPCERT セキュリティインシデント DNS first

はじめに Domain Name System(DNS)はインターネットサービスを使用する上で欠かせない基幹サービスであり、DNSが関連するセキュリティインシデントへの対処は、健全なインターネットを維持するために重要です。本ブログでは、JPCERT/CCもメンバーとして参加しているFIRSTのDNS Abuse SIGが、2023年2月に公開したDNS Ab... 続きを読む

なんと中国が1万2992基の低軌道衛星ネットワークを構築してStarlinkの人工衛星を妨害する可能性大、「Starlink衛星は他の衛星を破壊できる」と主張

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SpaceX Starlink Starlink衛星 筆頭

SpaceXが展開するStarlinkを筆頭に、数千台の人工衛星を打ち上げてインターネットサービスを提供する衛星インターネットサービスが複数の事業者によって商業化されています。そんな中、新たに中国が「1万2992基の人工衛星を打ち上げて衛星インターネットサービスを提供する計画」を立てていることが明らかになりました。... 続きを読む

<東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気

2022/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 554 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嫌気 急落 クロース 日経 東証

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら (10時5分、グロース、コード3930)「はてなブログ」などのインターネットサービスを運営するはてなが急落している。前日比185円(12.9%)安の1254円まで下落した。202... 続きを読む

日本のヤフー 社名のブランドの商標権 1700億円余で買い取り | IT・ネット | NHKニュース

2021/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社名 ヤフー 商標権 NHKニュース アメリカ

インターネットサービスを手がける日本のヤフーは、これまでアメリカの会社が持っていた社名のブランドの商標権を1700億円余りで取得することになりました。 手数料を払って使っていた社名のブランドですが、会社設立から25年目でようやく自由に使えるようになります。 日本のヤフーは5日、社名のブランドについて、手数... 続きを読む

「何者かになりたくなる」SNSはそろそろ衰退していくのかな?という予感|けんすう

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 552 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 何者 予感 SNS ワナビー Note

こんにちは!けんすうという名前で、インターネットサービスとかをよく作っているものです。 このnoteでは「何者かになりたいという欲を刺激して、一部のインフルエンサーと大量のワナビーを作りだすようなSNSがそろそろ飽きられて、違う目線のSNSが増えていくんじゃないかな?」的なことを書きます。 ----- 予防線 ----... 続きを読む

JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか | 特急・観光列車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特急 観光列車 東洋経済オンライン 経済ニュース 梅谷秀司

JR東日本のインターネットサービス「えきねっと」では、ネット上で新幹線などの指定券予約ができる(撮影:梅谷秀司) JR東日本の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを... 続きを読む

インフラ勉強会のご紹介 - Qiita

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本稿 保守 インフラエンジニア 定義 基盤構築

はじめに 本稿では、Discord 1 を活用したオンラインのみで行われている「インフラ勉強会」について紹介します。 インフラ勉強会について インターネット上でのみ行われる、インフラエンジニアのための交流会および勉強会のことです。 ※インフラエンジニアの定義は様々ですが、ここでは「インターネットサービスを支える基盤構築および保守を行うITエンジニア」と定義します。 特徴 参加費は無料です。 自宅や... 続きを読む

どのプロバイダの通信速度が混雑時でも高速なのか分かるNetflix公式速度測定結果一覧サイト「ISP Speed Index」 - GIGAZINE

2018/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ことわざ Netflix GIGAZINE 引っ越し 光陰矢

「光陰矢のごとし」ということわざの通り、時間が過ぎるのは早いもので、2018年も3月を迎えています。4月から始まる新生活のための引っ越しが多い季節ですが、新しく居を構える上でインターネットの接続環境を1から考え直さなければならないことも。ストリーミング動画配信サイトのNetflixが公開している「 ISP Speed Index 」では、ネットが一番混雑する夜の時間帯にどの インターネットサービス... 続きを読む

これ知ってる?2017年話題になった最新サービスまとめ30選 - WEBハックツ

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 654 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近年 沢山 IT技術 アプリ WEBハックツ

2017 - 12 - 12 これ知ってる?2017年話題になった最新サービスまとめ30選 「IT技術が日々進歩している」と、近年はよく耳にしますね。 では、実際に最近リリースされた画期的なサービスや2017年話題になったインターネットサービス・アプリを、あなたはどれくらい知っていますか? 実は、皆が知らない所で、面白いサービスや役に立つサービスが沢山ローンチされています。この記事では、2017年... 続きを読む

Webサービスは掲示板の域を抜け出せていない

2017/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 569 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 掲示板 クックパッド メルカリ 進歩 WEBサービス

インターネットの世界は進歩しているように見えて、ここ20年くらい大きな進歩はない。 数多くのインターネットサービスが生まれ、育ってきたが、どれも「すごい掲示板」にすぎない。 例えばメルカリ。 売りたいものをメルカリという「掲示板」に書く。 買いたい人は「掲示板」を見る。そして買いたいと「掲示板」に書く。 すると、買った人と売った人だけが見れる掲示板が新たに作られ、取引が終わる。 例えばクックパッド... 続きを読む

「モバイルファースト」から「モバイルオンリー」へ

2016/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モバイルオンリー モバイルファースト Tweet 田中善一郎

記事 田中善一郎 2016年01月15日 16:06 「モバイルファースト」から「モバイルオンリー」へ Tweet 「モバイルファースト」は当たり前になってきた。そしてサービスによっては、さらに「モバイルオンリー」に絞る流れも出始めている。  数年前まで、ほとんどの主要なインターネットサービスはPCサイト向けが中心であった。ところが爆発的なスマホの普及を受けて、モバイル向けから優先して開発し、その... 続きを読む

Hackey

2015/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook ifttt Hackey

HackeyはインターネットにWi-Fi接続された、手のひらサイズの物理キースイッチ。鍵をひねる事で、IFTTT、Twitter、Facebook等のインターネットサービスを簡単に操作する事ができます。Webサービスとの組み合わせで可能性は無限に 新しい洗剤がほしいときに注文 家族が家に帰ってきたことを連絡 しりたい情報をまとめて受信 HackeyははインターネットにWi-Fi接続された、手のひら... 続きを読む

ロボットタクシー株式会社

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZMP DeNA 余地 旅客運送事業 買い物難民

ロボットタクシー株式会社は、DeNAのインターネットサービスにおけるノウハウと、ZMPの自動運転に関する技術を連携させることにより、自動運転技術を活用した旅客運送事業を実現を目指していきます。自動車社会によって我々の生活はとても便利になりました。 しかし、運転疲れ、交通事故、買い物難民、などまだ様々な問題点が多く残っており、 進化の余地はまだあります。 私たちロボットタクシーは、自動運転技術とイン... 続きを読む

【Windows 10カウントダウン】Windowsは地球上最大のインターネットサービス ~公開されたWindows 10新ビルドを試す - PC Watch

2015/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windows PC Watch レドモンド 本社キャンパス

Windows 10カウントダウン Windowsは地球上最大のインターネットサービス ~公開されたWindows 10新ビルドを試す (2015/1/28 06:00) Microsoftが1月21日(米国時間)、レドモンドの本社キャンパスにおいてWindows 10: The Next Chapterを冠した説明会を開催し、Windows 10の今後についての詳細を公開した。 さらに、12月は... 続きを読む

「僕らはインディーズ」、受託からインターネットサービスへ変身できた秘密とは 経営者 橋本正徳 |転職ならDODAエンジニア IT

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 673 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋本正徳 DODAエンジニア インディーズ 受託 Cacoo

経営者 橋本正徳 ヌーラボCEO(最高経営責任者)。劇団員、DJ、八百屋などの経験を経て、未経験の派遣プログラマとなる。2004年、プログラマ3人でヌーラボを起業。ヌーラボはその後Backlog、Cacoo、Typetalkとインターネットサービスを次々とローンチする。著書に『Javaセンスアッププログラミング』(秀和システム、2003年刊)がある。 話を聞けば聞くほど、ヌーラボのCEOである橋本... 続きを読む

米国全土でインターネットサービスの途絶が発生--BGPルーティングテーブルの巨大化で - ZDNet Japan

2014/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISP 末端 カナダ 欧州 速度

米国時間8月12日以降、インターネットの速度が十分に出ていないと感じていたり、一部のサイトが全く読み込まれない現象が発生し、米国や欧州のニュースサイトなどで騒ぎになっている。 多くのTier1のインターネットサービスプロバイダー(ISP)や、さらにそうしたISPがサポートしている末端のISPは、技術的問題に直面しており、その結果、米国全土とカナダの一部地域ではインターネットサービスの状況が悪化して... 続きを読む

インターネットサービスを「繋げて」使うIFTTT、より「自由」なAndroid版がついに登場 | TechCrunch Japan

2014/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ifttt TechCrunch JAPAN iOS版 登場

Internet上のサービスを繋いで処理を自動化するIFTTTのAndroid版が登場した。そしてこのAndroid版、iOS版と比較するとよりOSレベルの連携が見られるようだ。もちろんこれはAndroidの「レッセフェール」の方針によるものだ。すなわち、アプリケーション側からOSの機能をいろいろと操作しやすくなっているのだ。 IFTTTのAndroid版の登場は、多くの人にとっては予想よりもはる... 続きを読む

Googleが海上データセンターとみられる謎の巨大施設を建設中 - GIGAZINE

2013/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip baY 気球 GIGAZINE Media Internet

自動運転カーを開発したり、気球でインターネットサービスを提供したり、不老不死にもチャレンジするなど、予想外のサービスを提供して世界中を驚かせ続けるIT企業の雄Googleが、今度は海上に4階建ての巨大施設を建設しています。 Is Google building a hulking floating data center in SF Bay? | Internet & Media - CNET N... 続きを読む

Googleが気球を使ってどこでもWi-Fiによるネット接続を可能にする「Loon」の受信アンテナ公開、壮大な計画の一端が明らかに - GIGAZINE

2013/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE www.google.com Loon

Googleが計画している気球からのインターネットサービス「Project Loon」の受信用アンテナがどんなものかが先週金曜日に公開されましたが、その再生回数はすでに2万回を超えており、Project Loonの注目の高さがうかがわれます。 Loon for All – Project Loon – Google http://www.google.com/loon/ 世界人口の3分の2にあたる... 続きを読む

キャリア採用 エンジニア | 株式会社paperboy&co.

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 879 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペパボ 醍醐味 一方 創業以来 ユーザー

ペパボでの働き方 ひたむきに進化しつづける醍醐味 2003年の創業以来、ペパボはインターネットサービスを創造し、運営してきました。創業以来10年続くサービスにおいて今もなお広くユーザー価値を生み出している一方で、新しいサービスも次々と世に送り出し続けています。 すでに多くのユーザーを抱える老舗サービスをひたむきに進化させ続ける醍醐味と、新たな技術を駆使した革新的サービスを生み出す醍醐味が混在する現... 続きを読む

全部のサービスで異なるパスワードを使うべし、IPAが勧告 - ITmedia エンタープライズ

2013/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IPA 勧告 一連 ITmedia エンタープライズ 事態

国内のインターネットサービスで不正ログインが相次いでいる事態を受けて、IPAは「パスワードを使い回さないように」と呼び掛けている。 情報処理推進機構(IPA)は8月1日、国内の主要サービスで不正ログイン事件が相次いでいる事態を受けて、インターネットユーザーを対象に利用する全てのインターネットサービスにおいて異なるパスワードを利用するよう呼び掛けた。 一連の事件では第三者が何らかの方法で入手したログ... 続きを読む

Google、成層圏気球インターネット計画 Project Loon を発表。ニュージーランドで試験開始 - Engadget Japanese

2013/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュージーランド Engadget Japanese 発表

Google、成層圏気球インターネット計画 Project Loon を発表。ニュージーランドで試験開始 By Ittousai posted 2013年06月17日 15時24分 0 Google が高高度気球ネットワークによるインターネットサービス Project Loon を発表しました。Project Loon はGoogle メガネこと Glass と同じく、Google の先端技術研究... 続きを読む

便利過ぎビビった!複数の金融資産を全自動でまとめる凄い無料サイト - My Linux Diary

2013/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 519 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip diary かや 支出 マネーフォワード 推移

銀行口座や証券口座、クレジットカードなど複数持っている方も多いはず。どこの口座にいくら位あるかや今月どんなものにいくらカードで使ったかを全て把握できていない方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが「マネーフォワード」というインターネットサービスです。 金融機関を登録しておくだけで、資産の推移を管理してくれたり毎月の支出を何にいくら位使ったか自動で分類してくれたり面倒くさがり屋の方に... 続きを読む

Masao Kakihara - Google+ - 『希代のエコシステムデザイナー 井上雅博(元ヤフー代表取締役社長兼CEO)』 ※…

2012/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 井上雅博 希代 Google+ 筆者 見解

『希代のエコシステムデザイナー  井上雅博(元ヤフー代表取締役社長兼CEO)』 ※ ここでかかれる内容は、筆者の個人的経験と見解に基づくものであり、現在の筆者の雇用主とはまったく関係がないことをここに明記する 1. いささか長い前置き 日本人であれば誰もが知り、またほとんどが一度は使ったことがあるインターネットサービス、Yahoo! JAPAN。その国内最大のポータルサイトを運営し、日本のネットビ... 続きを読む

「DNSの浸透待ち」は回避できる――ウェブ担当者のためのDNS基礎知識 -INTERNET Watch

2012/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 728 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS INTERNET Watch 浸透 前提 ユーザー

「DNSの浸透待ち」は回避できる――ウェブ担当者のためのDNS基礎知識 インターネットサービスを提供する側にとって「自身が運営するサイトにいかにしてユーザーを集めるか」は、言うまでもなく極めて重要なテーマである。しかし、それは「自身のサイトにユーザーが正しくアクセスできる」ということが前提になっている。もし、自身が運営するサイトにユーザーがアクセスできなくなってしまったら、つまり、当たり前だと思っ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 37件)