はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ イイひと

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

結婚前のご挨拶をしに彼氏の両親に挨拶に行ったらめちゃくちゃいいヒトだけどゴミ屋敷で驚き

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ごみ屋敷 ご挨拶 両親 挨拶 彼氏

リンク www.amazon.co.jp 恐怖の義実家1泊2日 Amazonの恐怖の義実家1泊2日のページにアクセスして、恐怖の義実家1泊2日のすべての本をお買い求めください。恐怖の義実家1泊2日の写真、著者情報、レビューをチェックしてください 続きを読む

頭のいいひと教えてくれ。日本は内需の国なのに、なんで輸出のために日本人を貧乏にしたがるの?

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 416 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内需 Trade 輸出 円安 大谷翔平

日本の外需依存度 https://www.fukurou.win/trade1/ 日本は14.6% なのにだ 円安で輸出が好調です!と喜ぶのはなんなんだ? 上手く言えないけど大谷翔平の給料が1000億円ってニュースに喜んでるおっさんみたいだよね でもさ、この輸出の好調さって円安にして日本人の消費力を削って手に入れたものだからさ 当然のようにGD... 続きを読む

過去にドラマ化が原因で連載休止 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

2024/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビッグコミックスピリッツ スポニチアネックス 私見 作者 連載

大ヒット漫画「いいひと。」などで知られる漫画家の高橋しん氏が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。漫画のメディアミックスに関し、私見を述べた。 1993年に小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載を開始した「いいひと。」は、1997年に草なぎ剛主演でフジテレビ系でドラマ化された。 当時、高橋氏はドラマ化する... 続きを読む

恋人のこと「いいひと」っていうのいい表現だよな

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恋人

積極的に復活させていきたい 続きを読む

タイトルの最後に句読点が付く漫画ってある?

2018/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 句読点 ピリオド コロン 人名 藤岡弘

句読点やコロンやピリオドが最後に付く漫画作品ってどれだけあるのだろう。 ドラマだと今やってる『半分、青い。』、アニメ映画だと『君の名は。』、人名だと藤岡弘、あたりが有名だ。じゃあ漫画ではというと『いいひと。』くらいしかパッと思いつかない。漫画タイトルに句読点を付けても、読み飛ばされるうちに埋没して... 続きを読む

いいひとには裏がある?実は「腹黒い人」の意外な5つの特徴とは? - 生活の知恵は役に立つ!

2017/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知恵 特徴 雑学 エンタメ・ガジェット 生活

2017 - 04 - 21 いいひとには裏がある?実は「腹黒い人」の意外な5つの特徴とは? 雑学・生活の知恵 雑学・生活の知恵-共通点 エンタメ・ガジェット エンタメ・ガジェット-話題 はてブ シェア ツイート 共有 Pocket Line みなさんは腹黒い人に出会ったことはありますか。腹黒い人というのは、意外と身近にいたりします。 腹黒い性格の本人たちは、腹黒い性格であることが悪いことだとまっ... 続きを読む

”いいひと”戦略について - orangestarの雑記

2016/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 457 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip anond.hatelabo.jp となり 小島アジコ 作者

2016 - 05 - 24 ”いいひと”戦略について 漫画 ふしぎ社会 猫を殺す仕事 kindle電子書籍で発売中です// となりの801ちゃん+4 12月11日発売予定 anond.hatelabo.jp 自分も、“基本的に悪い人はいない、みんな良い人”と思ってるけれども、大体上みたいな感じで基本 非コミュ ですよ。 備えよう。 猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ 発売日: 2015/11/28... 続きを読む

100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! - 脱貧困ブログ

2015/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱貧困ブログ 仏様 ライフハック たび 言葉

2015-11-19 100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! 100%のいいひと禁止  ライフハック by:payalnic 僕は時々、人に「とてもいいひとですね」と、言われる事があります。 中には、「あなたは仏様のようだ」、と褒めてくれる人もいるぐらいです(笑) 仏様といっしょにされるのは、とても光栄ですが、そんな事を言われるたびに、自分に言い聞かせている言葉があ... 続きを読む

不誠実ないいひと、誠実な悪いひと - あざなえるなわのごとし

2015/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip なわ iPhone anond.hatelabo.jp 音質

2015-11-05 不誠実ないいひと、誠実な悪いひと WEB ブログ 【スポンサーリンク】 anond.hatelabo.jp これを読んで分かる通り、記事の目的が記事自体ではなく、その先のアフィリエイトとなったからだ 彼らには「酷い音質でノイズも入るのですぐゴミ箱に捨てました」などという記事は絶対に書けない (まぁ「iPhoneの純正イヤホンで十分!」というこのブロガーは本当に音がいいと思った... 続きを読む

「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録

2014/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 675 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 ボス 機嫌 2014-12-09 わたし

2014-12-09 「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか 以前、女ばかりのチームで働いていた時、ボスがよく呟いていた言葉がありました。 「俺はみんなが機嫌ようやってくれりゃええんや」 わたしはボスを尊敬していましたし、チームの中では年長だったので、その言葉がとても響きました。それ以来、なるほど男性は女性に機嫌よく過ごして欲しいから色々努力するのかな、と思うようになったのです。 もともとの... 続きを読む

「いい人戦略」の「いい人」とは、偽善者のことではない。 - (チェコ好き)の日記

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェコ好き 偽善者 しっきーさん 文人商売 日記

2014-09-09 「いい人戦略」の「いい人」とは、偽善者のことではない。 思ったこと 読書(文学以外) しっきーさん(id:skky17)の以下のエントリが面白かったので、最近自分がぼんやり考えていたことなどを、メモがてら書いてみようかと思います。 「いいひと」が得をする社会になってきたのか? - 文人商売ちなみに私は、しっきーさんのエントリの元になっている岡田斗司夫さんの『超情報化社会におけ... 続きを読む

器用な「いいひと」は自分を殺す - ウラガミ

2014/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スポンサード コト ウラガミ 偏見 役割

2014-04-11 器用な「いいひと」は自分を殺す 考えゴト 【スポンサード リンク】 *偏見 色々できる(こなせる)器用さをもっていて、自己主張が少なく、平和を愛する「いいひと」は、組織内でかけた部分を察知して、そこを補う役割を担おうとする。そこにいて欲しい人間になろうとする。 そう振る舞っている内に、自分が本当にそういう人間なんだと思い込み、本来やりたかった(ささやかな)ことを忘れていく。 ... 続きを読む

自罰的コミニュケーションは自分の気持ち至上主義の檻に囚われた「いいひと」戦略 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミニュケーション 徹夜 戦略 私試論 部下

2013-10-11 自罰的コミニュケーションは自分の気持ち至上主義の檻に囚われた「いいひと」戦略 意識低い系のためのジョブ充入門 婚活 地方サブカル自意識こじらせおじさん photo by Allen Ang 自罰としての徹夜や昼食抜き 仕事のトラブルがあると、頼まれてもいないのに徹夜や昼食抜きをしはじめるような人が一定の割合でいます。自分だけでやるなら勝手にやればよいのですが、部下や出入り業者... 続きを読む

「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われて生きてきた! - ICHIROYAのブログ

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形容詞 情け ICHIROYA 武士 たいてい

2013-10-04 「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われて生きてきた! 「いいひとなんだけど・・・」と、生涯ずっと言われ続けてきた気がする。 「・・・」のところには、「面白くない」とか「ドキドキしない」とか、もちろん否定的な形容詞が入るのだが、たいていのひとは、武士の情けで、さすがにそこまでは言わない。 それは、態度にも現れているらしく、ある遠慮のないひとに言われてはじめて気がついた... 続きを読む

色んな、「いいひと」たち。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆくえ 奇特 エントリ お祭り 議論

2013-10-03 色んな、「いいひと」たち。 感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループは、気にあるエントリがあったら、自由に感想を書いてもらってかまわないという奇特な人々のタグである。今回は、それ以外の方も参加しての面白い議論が起こっているので、僕も参加したいと思う。ちなみに意外と、お祭り好きです。 ★「いいひと」のゆくえ 自分の頭の整理のために、今回の祭り、いや議論をすごく乱暴にまとめると... 続きを読む

なぜ自分は「いいひと戦略」をすんなり受け入れられたのかを考える - ウラガミ

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コト サシミ なわ バンブルビー通信 ウラガミ

2013-10-03 なぜ自分は「いいひと戦略」をすんなり受け入れられたのかを考える 考えゴト 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 情報学の情緒的な私試論β 世界はいつでも3:4:3 ブログを書いていると「さしみの法則」が身に沁みる - バンブルビー通信 「いいひと」じゃなくても良い。 - 隠れ家日記 評価経済社会でのベタ足インファイト - あざなえるなわのご... 続きを読む

評価経済社会でのベタ足インファイト - あざなえるなわのごとし

2013/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip entry なわ bulldra.hatenablog 戦略

2013-10-03 評価経済社会でのベタ足インファイト 小ネタ WEB ブログ ・相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』/情報学の情緒的な私試論β http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/10/02/074341・「いいひと」じゃなくても良い。/隠れ家日記 http://lair-onett.hatenablog.com/e... 続きを読む

「いいひと」じゃなくても良い。 - 隠れ家日記

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隠れ家日記 bulldra entry エントリ 池田仮名

2013-10-03 「いいひと」じゃなくても良い。 昨日、池田仮名(bulldra)さんのエントリ 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学~岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 情報学の情緒的な私試論β http://bulldra.hatenablog.com/entry/2013/10/02/074341 を読ませてもらいました。 池田仮名さんの思考背景みたいなものには、共感を覚えるところも結構... 続きを読む

相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 - 情報学の情緒的な私試論β

2013/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岡田斗司夫 倫理経済学 単行本 戦略 私試論

2013-10-02 相互レビュー社会を生き抜く倫理経済学〜岡田斗司夫『「いいひと」戦略』 意識低い系のためのジョブ充入門 書籍 貧困 オルタナティブな生き方 超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 増補改訂版作者: 岡田斗司夫 FREEex出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 経済合理... 続きを読む

ひとが直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない) - 表参道で働くシニアのブログ

2013/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表参道 ひと シニア Twitter Facebook

2013-02-28 ひとが直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない) 昨日の記事の続き(正確には機能の記事中から引用した記事の続き) Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人ばかりではない - 表参道で働くシニアのブログ ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - night and sundial ブクマコメントでも指摘さ... 続きを読む

いいひとを見た人もいいひとに。善行が連鎖していくNoah and the WhaleのPV Give a Little Love

2013/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 善行 落し物 隣人 手助け 友だち

転んだ友だちの手を引いて起こしてあげたり、落とした書類を拾い集めてあげたり、赤ちゃんを抱いた女性にレジの順番を譲ってあげたり、落し物を拾ってあげたり。 隣人のためにちょっとした手助けをすると、手助けされた人や、その手助けを見た人が、また別の人を手助けしていく、善行が連鎖していくNoah and the WhaleのPV、Give a Little Love。 いいことするのは気持ちいいし、された方... 続きを読む

【いい人?】『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』岡田斗司夫:マインドマップ的読書感想文

2012/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバイバル術 アマゾン 岡田斗司夫 日頃 戦略

超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、お馴染み岡田斗司夫さんの最新刊。 今回のテーマは「いい人」ということで、私たちの日頃の振る舞いや考え方を指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から。「いいひと戦略」とは、21世紀の超情報社会において個人が生き延びる最適戦略です。ネット時代である現代のリスク管理です。いいひとだよ、という評判こそ個人戦略上、最も... 続きを読む

ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - night and sundial

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip night and sundial フェイスブック 問題

facebook今日のINTERNET Watchにこんな記事があった違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4%……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」の33.8%……「ネットと現実でのふるまいが全く違う」「自分を良く見... 続きを読む

イーストウッドはイイひとずっと『J・エドガー』 - いずむうびい

2012/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イーストウッド J・エドガー

クリント・イーストウッド監督最新作。公開規模の小ささが気になりますが、とてもおもしろかったです。前のめりになって集中して鑑賞してきましたよ。謎の多い人物であるFBI初代長官ジョン・エドガー・フーヴァーについて、その謎に重きを置くのではなく、事実として有力な出来事をつなぎ合わせる描き方をしていて、ハッキリとした物言いではないのに少しもモヤッとしないあたりは、イーストウッド監督ってやっぱりすごいなぁと... 続きを読む

アニソンは低劣な音楽? - さまざまなめりっと

2010/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低劣 アニソン 反感 音楽 趣味

アニソンなんて低劣な音楽を聴いて喜ぶのは趣味が悪いし、劣っていると思います。しかしなぜ反感を抱くのかわからない。たとえば僕は頭が良くないですが、頭のいいひとに「君は頭が悪いね」といわれたら、頭が良くなるべく努力しようと思うことすらあれ、反感を抱いたりはしませんよ。 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)