はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アネクドート

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

日本人ジョーク(bot)さんのツイート: "「国鉄を民営化した時、一本も廃線にしないと言ったよね」 「国旗国歌法の時、今後も強制はしないと言ったよね」 「派遣労働法の時、専門職だけが

2018/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bot 国鉄 国旗国歌法 民営化 強制

日本人ジョーク(bot) @ Japanese_Joke 日本が大好きな、普通の日本人です。ロシアのアネクドートを参考というか、翻案したものを中心にした、日本のジョークです(オリジナルの不適切なネタ等をそのまま使用しているものもありますが、ご容赦ください)。 続きを読む

【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 441 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットロア Twitter 備蓄 トリビア ゲームアプリ

2017 - 01 - 10 ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 元ネタ探し twitter なんだか最近、歴史上の人物や文学者のトリビアがツイートされているなあと思ったら、あれなんですね、そういうゲームアプリが人気なんですね。今日はそんなナイチンゲールの話。 togetter.com コメントを拝借しますと、 ナイチンゲール「薬が足りないのでこの箱の中にある備蓄を出してくだ... 続きを読む

シティーハンターの冴羽獠に似てるよね、変態なところが。←どう考えても褒め言葉 - はぴらき合理化幻想

2014/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冴羽獠 シティーハンター ところ ぴらき合理化幻想 変態

2014-05-16 シティーハンターの冴羽獠に似てるよね、変態なところが。←どう考えても褒め言葉 海外旅行やノマド生活 学生の頃、たまに言われたセリフ。相手は小馬鹿にして言っていたようだが、いまだに乙女心がよくわからない。冴羽獠(りょう)ってめちゃくちゃカッコイイやないか。 概要 筆者が長身の男前で快活で変態であるのを書き綴るだけの記事。マイ・アネクドートですわ。 たまに女性から話しかけられる ... 続きを読む

仕事での集中力を高めるための二箇条: やまもといちろうBLOG(ブログ)

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やまもといちろうBLOG 集中力 仕事 ブログ Twitter

最近、感じていることがあります。仕事で集中できないとき、特に。 効率を引き上げるために、以下の二箇条を肝に銘じたいと思います。 一、 ソーシャルアプリ(FACEBOOK、Twitterなど)を切れ。 二、 ソーシャルアプリを立ち上げようと思ったら、一を読み直せ。 (元ネタ: ソ連の戦車の性能のアネクドート) そういうわけなので、資料作成が遅れております。申し訳ございません。 続きを読む

「外回り・内回り」に対して「右回り・左回り」 | 科学技術のアネクドート

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナウンス 田端駅 環状線 路線 山手線

日本の鉄道には、環状線がいくつかあります。東京のJR山手線、大阪のJR大阪環状線、名古屋の地下鉄名城線は、それぞれ環状線です。厳密にいうと、山手線は品川駅から新宿駅経由の田端駅までのことで、田端駅から東京駅経由の品川駅まではべつの路線にはなりますが。 環状線でも事故が起きたり車両が故障したりして、遅れが出ることもあります。そのとき、JRのアナウンスでは、「山手線の外回りは5分の遅れが出ています」な... 続きを読む

住居表示50年、「何丁目何番地」以外にも | 科学技術のアネクドート

2012/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学技術

きょう(2012年)5月10日は、日本で「住居表示に関する法律」が施行されてからちょうど50年になります。 住居表示とは、市街地など人や物の往来の多い場所に対して、「何々町何丁目何番何号」といったように「番」そして「号」まであたえた場所の表しかたをいいます。この方式を住居表示に関する法律で定めたわけです。 住居表示に関する法律が施行されるまえは、「何々町何丁目何番地」あるいは「何々町何番地」といっ... 続きを読む

【激怒画像注意】 プーチン「長くて緑色で肉の臭いがするものは何だ!?」 プーチン首相、アネクドートを交え旧ソ連体制を激しく批判 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

2012/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vladimir Putin なぞなぞ 議会演説 騎士 首相

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/12(木) 14:08:50.72 ID:? 「長くて、緑色で、肉の臭いがするものはなんだ?」 ――答えはロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相が知っている。 プーチン首相が11日に行った議会演説の中で出てきたこのなぞなぞは、旧ソビエト連邦時代の苦労をよく表している。プーチン首相は、旧ソ連政府のほうが現在のロシア政府よりも農業... 続きを読む

「さらなる安全」なのに「ここから危険」となる傾向 | 科学技術のアネクドート

2012/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傾向 科学技術

食べものにふくまれる放射性セシウムの放射線量をめぐって、(2012年)4月より、「食べもの1キログラムあたり100ベクレル」という新しい値がもうけられました。これまでより厳しめの値です。 食の安全性を保つために定められている値は放射性セシウムの放射線量だけではありません。たとえば、食品添加物にも使ってよい量が決められています。 食品添加物とは、食品の製造過程において、または食品の加工もしくは保存の... 続きを読む

切りかわるという特徴が欠点にも | 科学技術のアネクドート

2012/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠点 科学技術 特徴

駅の構内などでは、紙のポスターのかわりに、電子媒体を使った掲示物が多く見られるようになりました。デジタルに表示することから、「デジタルサイネージ」(Digital Signage)ともよばれています。 紙のポスターにくらべて、デジタルサイネージは電子的な表示板をつくり、置くための初期費用はかかります。しかし、紙とちがって印刷する必要がなく、また、発光ダイオードや有機エレクトロルミネッセンス(有機E... 続きを読む

科学ジャーナリスト賞2009七沢さん「安全に根拠あるか」磯部さん「長野県民の協力」吉尾さん「悲しみを自分のものに」 | 科学技術のアネクドート

2011/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 長野県民 協力 科学技術 自分

> 科学ジャーナリスト大賞2009では、本の執筆に対して贈られた大賞・賞が際立ちましたが、雑誌や、新聞の連載に対しても、賞が贈られました。きょうは、2人の受賞者のあいさつの模様をお伝えします。 NHK放送文化研究所主任研究員の七沢... 続きを読む

日本の気象庁は「気象庁マグニチュード」を採用 | 科学技術のアネクドート

2011/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁マグニチュード 気象庁 科学技術 採用 日本

東北地方の太平洋沖で、マグニチュード8.8の巨大地震が発生しました。今回の地震の大きさは、世界で20世紀以降に起きた大地震のなかでも、5番目に匹敵するとされています。地震の大きさを示す値が「マグニチュード」。「大きな」という意味をもつ“mag”と、性質や状態をあらわす名詞をつくるための接尾辞“-itude”からきています。“mag”は、「最大限」を意味する“maximum”の“max”などの語源で... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)