はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ひどい時代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

ジョセフ・ナイ「米国はトランプ2期目を乗り越えられるだろう」 | 「いまよりもひどい時代はあった」

2024/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョセフ・ナイ 米国 知日派 学長 国防次官補

クリントン政権で国防次官補として東アジア政策をリードした知日派であり、ハーバード大ケネディスクールでは学長も務めた国際政治学者のジョセフ・ナイ。11月に大統領選を控える米国の現状を、彼はどう評価しているのか。英紙「フィナンシャル・タイムズ」が聞いた。 ジョセフ・ナイは、国際関係学において影響力のある... 続きを読む

中国経済「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する(真壁 昭夫) @moneygendai

2023/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デベロッパー GDP 試算 moneygendai 下落

債務不履行の恐れも ここへ来て中国経済はかなり厳しい状況に追い込まれている。 不動産市況の悪化は鮮明だ。不動産関連分野はGDPの3割程度を占めるとの試算もあり、経済に与える負の影響は大きい。 価格の下落、住宅販売の減少によってデベロッパーの経営体力は低下し、債務不履行の恐れも高まっている。 土地譲渡益の... 続きを読む

スティーブン・ピンカー教授が語る“現実的”なポジティブ予測 | 「戦争と暴力はやがて消えます」

2022/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴力 予測 テロ 戦争 行方

テロも犯罪も減っていく。世界の行方を悲観する必要はまったくない──。カリスマ心理学者のスティーブン・ピンカー教授が「来たるべき明るい未来」を語り尽くす。 過去のどの時代も、今よりひどい時代でした。そして未来は、少しばかりの運に恵まれれば、きっと今より良い時代になるでしょう。 私がこう語ると、よく「楽... 続きを読む

人生のピークを過ぎ、ぼくは「未来のためだけに生きる」のをやめる|tayorini by LIFULL介護

2019/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地点 いぬじん tayorini 年齢 子ども

人生のピークを過ぎ、ぼくは「未来のためだけに生きる」のをやめる 老いについて 公開日 | 2019/07/16 更新日 | 2019/07/16 いぬじん ぼくはいま42歳。 ちょっと前なら「人生の折り返し地点」などといわれた年齢なのに、人生100年なんてひどい時代になったと思う。まだ折り返すことすら許されない。 おまけに子どもはま... 続きを読む

平成は終わるが、大阪の成長を終わらせてはいけない(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国々 髙橋 新しい元号 講談社 なか

経済が「平らに成った」時代のなかで… 本日4月1日、新しい元号が発表され、平成があと1カ月で終わる。思い返せば、平成は経済面ではヒドい時代だった。失われた10年とも20年とも言われ、世界の国々が右肩あがりの成長を見せたなかで、日本だけ経済が伸びなかった。まさに経済が「平に成った」時代だ。 国の成長が伸び悩... 続きを読む

やた管ブログ:雷寸号令来とユダヤ人実朝

2015/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラッスンゴレライ た管ブログ 原爆投下 ギャグ 太宰治

8.6秒バズーカーのギャグ「ラッスンゴレライ」が「雷寸号令来」で、原爆投下を揶揄しているとかいう、ふざけ切った読み方をして、何が何やら、ただ意地悪く反日扱いにしている人たちがいるのを知って、太宰治『十五年』の以下の文章を思い出した。 太宰治『十五年間』(「文化展望」1946(昭和21)年4月号) 昭和十七年、昭和十八年、昭和十九年、昭和二十年、いやもう私たちにとっては、ひどい時代であった。私は三度... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)