タグ せにっき
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 userschar8_tによせて - なるせにっき
C++標準化委員会、ついに文字とは何かを理解する: char8_tという記事が話題だってので、つらつらと書いてみました。 「グリフ」について グリフ(glyph)という言葉の定義をめぐって でも触れられていますが、「グリフ」という言葉が「字体」を指すのか「字形」を指すのかってのは議論がありますね。文字コードの文脈で... 続きを読む
SEGV探偵が往く - なるせにっき
2017 - 09 - 02 SEGV探偵が往く 人は誰しも108つの夢を持つと言いますが、読者の皆さんにも探偵を夢見た人は多いことでしょう。実際問題として探偵業をやろうと思ったら地道な聞き込み&張り込みの日々でしょうし、逆に派手な探偵業は陰謀&殺人で恐ろしい。わたしも自分の命は大事ですからどうするか。そう、探偵ごっこをするわけですね。 というわけでSEGV探偵です。死ぬのはプロセスなので安心。 ... 続きを読む
なぜマストドンは日本で花開いたのか、あるいはソシャゲが日本で流行るわけ - なるせにっき
2017 - 08 - 22 なぜマストドンは日本で花開いたのか、あるいはソシャゲが日本で流行るわけ なぜ マストドン は日本で花開いたのか マストドン が日本で流行ったのはなぜかという話題が盛り上がりましたね。わたしは『 その理由がロリコンでないのなら、なぜマストドンは日本で花開いたのか 』が当を得ていると思いました。つまり、海外では「一定人数以上の インスタンス を立てられなかったから」ですね... 続きを読む
Big Sky :: Re: Go言語感想文
幾らか言いたい事があったので。 Go言語感想文 - なるせにっき 序 最近、敵情視察を兼ねた仕事ととしてGoでアプリケーションを書いていた。このアプリケーションがどんなものかはそのうち id:tagomoris さんがどこかで話すと思うけれど、この コンポーネント ... http://naruse.hateblo.jp/entry/2017/06/02/203441 GoroutineとChan... 続きを読む
Go言語感想文 - なるせにっき
2017 - 06 - 02 Go言語感想文 序 最近、敵情視察を兼ねた仕事ととしてGoでアプリケーションを書いていた。このアプリケーションがどんなものかはそのうち id:tagomoris さんがどこかで話すと思うけれど、この コンポーネント が OSS 化される予定はいまのところないので、そこで得た知見をここにまとめておくことにする。 GoroutineとChannel さて、GoといえばGo... 続きを読む
macOS上のAPFSはUnicode Normalizationを行うのか? - なるせにっき
2017 - 03 - 28 macOS上のAPFSはUnicode Normalizationを行うのか? iOS 10 .3がリリースされましたが、APFSへの移行が含まれていて話題です。特に 文字コード 界隈ではHFS+で搭載されていた暗黙の Unicode Normalizationがなくなっている点が指摘されています 1 。 では macOS ではどうなのでしょうか。Sierraならばす... 続きを読む