はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ご本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

何も知らない人がブルーナの絵を見たら「簡単に描いている」ように見えてしまうのだろうか?「線少ないから簡単でしょ、ちゃちゃっと」とか言われたり。 - Togetter

2020/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 青木俊直 2020-09-05 12 お金

青木俊直 @aoki818 何も知らん人が見たらブルーナなんて「簡単に描いてる」ように見えてしまうのだろうか。 「お金ないからこんな絵でいいよ。線少ないから簡単でしょ。ちゃっちゃっと。」 ありそうでこわい。 2020-09-05 12:17:40 胡麻ヘソじ @SyuwaGep @aoki818 @fumidukiy コメント失礼します。 一回ブルーナ展でご本... 続きを読む

入りきらなければ移動式書架を導入すればいいじゃない 本好きの夢が詰まった同人誌『せっかくだから俺はこの動く本棚を選ぶぜ』 - ねとらぼ

2018/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本棚 とらぼ 一途 移動式書架 同人誌

本好きの方、本棚ってどうされていますか? 私設図書館でも、訪れた方にそれとなくお聞きしてみることがあるのですが、割とよく「諦めてます」「本って、自然に増えますよね」とおっしゃる方がいます。自然に増えるとおもってしまうほど、本ってどんどん増えるものですよね……。だって、世の中は面白そうなご本であふれているのですものー! 放っておくだけでは増殖の一途をたどる本たち。でも諦めないで、と言いたくなる同人誌... 続きを読む

アートにおいて自律する仕組みをつくる意味とは? 北区王子「コ本や honkbooks」 | KYO-SHITSU

2018/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後援 昨今 立場 連載 アート

Apr 27, 2018 アートにおいて自律する仕組みをつくる意味とは? 北区王子「コ本や honkbooks」インタビュー 昨今では多くの自治体や企業がリサーチ&アートプロジェクトを主催や後援といった立場で開催し、集客数を伸ばしています。KYO−SHITSUも、ひとつのアートプロジェクトです。では、アートプロジェクトとは何か?立ち返ってみるために、連載「アートプロジェクトを捉える」を通して紐解い... 続きを読む

『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』のご本を頂きました!思っていたとおりの良書です(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport

2015/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 順風満帆 道標 MoneyReport 良書 フリーランス

2015-09-18 『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』のご本を頂きました!思っていたとおりの良書です(^-^)/ フリーランスの日常 会社起業の道標 日々のニュース 日本経済 スポンサーリンク あとで読む フリーランス 2015/04/01に会社を辞めてフリーランスとして独立しました。 独立して5ヶ月が経過しましたが、まだまだ試行錯誤中で順風満帆な経営とは全然いきません(>... 続きを読む

ナンパ術を知りたいホストです - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 3559 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村上春樹 ホスト 手紙 ホストクラブ ナンパ術

2015-03-09 ナンパ術を知りたいホストです 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 村上さん、こんにちは。いつも楽しくご本を読ませて頂いております。 僕はホストクラブで働いていて、指名の獲得や、シャンパンコールやら、お客様へのメールや手紙やらなんやらで、とにかくたくさん女の子を口説かなくてはいけないのですが、なにぶん女の子を口説くのがとても苦手です。しかしながら口説かなけ... 続きを読む

わたしの好きな〈未来の文学〉 - がらくた銀河

2015/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ご紹 がらくた銀河 はてブ 2015-02-14 文学

2015-02-14 わたしの好きな〈未来の文学〉 わたしの好きなもの ジーン・ウルフ R・A・ラファティ 今週のお題「10年」 はてなブックマーク10年ということで本当におめでとうございます! わたし、はてブはないとホントにやってけないんで、末永くお願いいたします、ちょーマジで!!! てことで、 さて、 10年というとこちらが盛り上がってるなあというフェアのご本を、わたしのはてブを交えながらご紹... 続きを読む

文章を書くのが苦手です - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村上春樹 原稿 教授 手紙 2015-01-16

2015-01-16 文章を書くのが苦手です 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 村上さん、こんにちは。いつも楽しくご本を読ませて頂いております。 私は現在大学院生で、レポートやら、発表する際の原稿やら、教授へのメールや手紙やらなんやらで、とにかくたくさん文章を書かなくてはいけないのですが、なにぶん文章を書くのがとても苦手です。しかしながら書かなければ卒業も出来ず困りますので... 続きを読む

【理系式?】『「そのひと言」の見つけ方 ?言葉を磨く50のコツ?』渡邉洋介:マインドマップ的読書感想文

2014/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと言 コピーライティング クオリティ アマゾン 著者

「そのひと言」の見つけ方 ?言葉を磨く50のコツ? 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先月から既に出ていたコピーライティングのご本。 とある方から薦められて読んでみたところ、なるほどかなりのクオリティだな、と。 アマゾンの内容紹介から。仕事ができる人は、言葉ができる人。気鋭のコピーライターが明かす、「人と仕事を動かすひと言」を見つけるための使えるノウハウ! 著者の渡邉さんは、東京大学大学院新領域創... 続きを読む

在日韓国人「慰安婦に取材をした、必ずしも悲惨じゃなかった」「強制連行はしていないと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」|保守速報

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強制連行 慰安婦 マスコミ 保守速報 取材

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/31(土) 02:09:29.03 ID:YhcpfJQ30 つかこうへいと慰安婦 原文ママ 《「パパはいまどんなご本を書いているの」 「うん、従軍慰安婦のこと」 「うまく書けたの」 「いや、書けなくて、困ってるんだよ」 「あんまり悲惨すぎるから?」 「うん、それもあるんだけど…」 確かに従軍慰安婦に関する情報はどれも恐ろしい... 続きを読む

【自己啓発】『人生を変える行動科学セルフマネジメント』石田 淳:マインドマップ的読書感想文

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石田 アマゾン 自己啓発 行動科学マネジメント 概要

人生を変える行動科学セルフマネジメント~自分を変化させるたったひとつの方法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、「行動科学マネジメント」でお馴染みの石田 淳さんの最新作。 当ブログでは、過去石田さんのご本を何冊かご紹介してきていますが、その中でも比較的実践しやす1冊だと思います。 アマゾンの内容紹介から。1日3時間「変わりたい」と思っても、あなたは何も変わりません。でも、1日に5分ずつ行動起こせば、... 続きを読む

【新社会人必読?】『ビジネスメールの作法と新常識』杉山美奈子:マインドマップ的読書感想文

2013/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作法 Tips アスキー新書 マインドマップ的読書感想文 概要

ビジネスメールの作法と新常識 会社では教えてくれない気くばりメール術 (アスキー新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、以前『好かれるメール 嫌われるメール』というご本を紹介させて頂いた、杉山美奈子さんの最新作。 今回はよりビジネスシーンに特化しており、新しく社会に出られる方が知っておきたいビジネスメールのTIPSが満載でした。 アマゾンの内容紹介から。失礼にならない返信期限、トラブルにならない... 続きを読む

【仕事術】『結果は「行動する前」に8割決まる 世界上位2%だけが知っている「達成思考」仕事術』金田博之:マインドマップ的読書感想文

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モチ 金田博之 抜擢 アマゾン ストレッチゴール

結果は「行動する前」に8割決まる 世界上位2%だけが知っている「達成思考」仕事術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、かなりガチな仕事術のご本。 著者の金田博之さんは、「29歳での異例の副社長補佐への抜擢」をはじめ、「それぞれのステージで圧倒的な結果」を残してこられた、という方です。 アマゾンの内容紹介から。「勝つ」方法より「負けない」方法から考える。自分の限界を打ち破る「ストレッチゴール」。「モチ... 続きを読む

【モテファッション?】当ブログでご紹介したモテ本の中から、ファッションネタを拾ってみました:マインドマップ的読書感想文

2012/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マインドマップ的読書感想文 モテ本 ファッションネタ 観点

Mens fashion / Valerie Everett 【はじめに】◆「秋はお洒落の季節」、というわけで、今日はファッションネタをお送りします。 ただし、ファッションとは言っても、当ブログの場合、意識するのは「モテファッション」。 「モテるためにどうすればいいの?」という観点から、過去ご紹介してきたご本の中から、ファッションネタを拾ってみようかと。 一部かぶる内容もありますが、「大事なことな... 続きを読む

【東大式】4倍効率がよくなる勉強法:マインドマップ的読書感想文

2012/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 699 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大式 マインドマップ的読書感想文 勉強法 Tips 一流企業

Tokyo University;Yasuda Auditorium / sir.Kir 【はじめに】◆先月ご紹介したご本である、『東大式決断術』。 実は記事の中でも申し上げたように、エントリーからは勉強法に関する部分を丸ごと割愛しております。 そこで今般、その「勉強法」からTIPSをいくつかご紹介してみようかと。 王道的なものが中心ですが、「現役東大生と一流企業に勤める東大卒OB・OGの実体験」... 続きを読む

Twitter / 伊藤博之(Hiroyuki Itoh): 初音ミクさんが、中国の国民的童話作家の鄭淵潔氏よりご ...

2012/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter iPhone status 進呈 伊藤博之

初音ミクさんが、中国の国民的童話作家の鄭淵潔氏よりご本の進呈を受けましたー。すごいことです。#miku twitter.com/itohh/status/1… 2分前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 11 people 続きを読む

【文章術】『Twitterで磨く! 20代からの「国語力」』福嶋隆史:マインドマップ的読書感想文

2011/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 本書 スペシャリスト 国語 著者

Twitterで磨く! 20代からの「国語力」 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、Twitterを使った「文章術」のご本。 著者の福嶋隆史先生は、国語のスペシャリストであり、多くの著作を出されています。 そんな先生が注目されたのが、Twitter。 本書では、Twitterを利用することで、「言語コミュニケーション能力を磨き、日常生活を豊かに」していくことを目指しています。 果たして私も、ふぁぼら... 続きを読む

【モテネタ7選】『しぐさに隠れた大人の本音』齊藤 勇:マインドマップ的読書感想文

2011/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しぐさ 齊藤 アマゾン 本音 サイン

しぐさに隠れた大人の本音 【本の概要】◆今日お送りするのは、タイトル通り「しぐさから本音を読み取る」スキルについて書かれたご本。 以前当ブログにてご紹介した『心を上手に透視する方法』が最近やたらと話題なので、そちらをちょっと意識してみましたw アマゾンの内容紹介から。言葉と本音は違うもの。ちょっとした“しぐさ”は、それだけで本音を映し出しています。あの人の心の中を覗いてみませんか?心のサインは気が... 続きを読む

【モテ】『キャバクラ嬢の「私が口説かれた言葉」』中谷彰宏:マインドマップ的読書感想文

2011/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メンズサイゾー 中谷彰宏 アマゾンアタック アマゾン 最後

キャバクラ嬢の「私が口説かれた言葉」 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、結構前に出ている中谷彰宏先生のモテ本。 たまたまメンズサイゾーの記事の最後に掲載されていたのを見かけて、初めて知りました。 アマゾンをチェックしたところ、意外なまでの高評価だったため、思わずアマゾンアタック! 中谷先生のご本にしては珍しく、実際のキャバクラ嬢に3名に話を聞いて構成されているという1冊でした。 ちなみに今回は、で... 続きを読む

【説明スキル】『学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール』木暮太一:マインドマップ的読書感想文

2011/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木暮太一 プレゼンスキル 話術 ルール 学校

学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール (光文社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、私自身課題としている「他人に分かりやすく説明する技術」を追求したご本。 文章を書くにせよ、話すにせよ、「分かりやすいか否か」というのは、非常に重要なポイントだと思います。 アマゾンの内容紹介から。「分かりやすい説明」に必要なものは、話術でも文章力でもプレゼンスキルでもない! 20万部突破『落ちこぼれ... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)