はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ おもしろいところ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

誰かF-1のおもしろいところを分かりやすく教えて

2020/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F-1

旦那がF1ファン。 一緒に見たいのに面白さが分からなくていつも飽きてしまう。 旦那は大体1人で主体的に楽しんでいるので妻に面白さを教えてやろう、みたいな心意気は皆無。 1人で見方を覚えて楽しみたいのだけど早い以外に何がすごいのかさっぱりわからないので 詳しい人わかりやすく教えてください 続きを読む

治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った

2018/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 治安 ツール Emoji エンコード 素性

(治安の悪くない Emoji も作れます) 作ったもの ここで遊べます https://zk-phi.github.io/MEGAMOJI/ おもしろいところ GIF アニメのエンコードまですべて js で完結しているので、ありがちな「謎のサーバーに画像アップロードするといい感じに変換してくれる」的なサービスと違って、素性の知れたコードがクライアント... 続きを読む

暗号通貨の合意形成アルゴリズムを図解してみた|keitaka|note

2018/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 527 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗号通貨 Pow 半減 欲望 ビットコイン

暗号通貨のおもしろいところの一つとして合意形成アルゴリズムにあると思っているのですが、 PoWやらPoSやら横文字が多くてとっつきづらい ので自分なりに図解してみました。 PoWとは ビットコインなどで採用されているPoW。 「強きものが利益を得る」という人の欲望をうまく刺激してるが、設備投資費や電気代がかかりすぎるので、相場が急落したり、マイニング量の半減などで成り立たなくなる恐れがあり、個人的... 続きを読む

大学教員のしごとガイド

2015/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 適性 学務 特定 職業

大学教員のしごとガイド なるべく特定の分野に限定しないように書きましたが、大学や所属、研究分野によって実際の様子はかなり違ってきます。 どんな仕事をしているの? 大学教員というのは、「教育」「研究」「学務(大学運営)」という、適性が異なる3つの仕事が合体した職業というのが難しく、またおもしろいところです。最近はこのうちのどれかの業務を重点的に担当するために採用されるパターンもありますが、そうでない... 続きを読む

リトライと冪等性のデザインパターン - Blog by Sadayuki Furuhashi

2014/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 672 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リトライ 古橋 冪等性 日常茶飯事 使い物

2014-06-09 リトライと冪等性のデザインパターン リトライを肴に一晩酒が飲める古橋です。大規模なデータに触れることが日常茶飯事になっている今日この頃。この分野のおもしろいところは、いつまで経っても終わらないプログラムを簡単に作れてしまうことかもしれません。エラー処理、リトライそして冪等性の3つを抑えていないプログラムは、小規模なデータなら問題ないが、データ量が多くなると使い物にならなくなる... 続きを読む

HTML5対応アプリケーションがオフラインデータを複数のデバイスに亘ってシンクできるAPIをGoogleが提供

2013/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API デバイス Chrome アプリケーション固有 ユーザ

HTML5の便利なところは、Webアプリケーションがデータをローカルに保存できて、ユーザはオフラインでもそれを見られることだ。そしてGoogleが今日(米国時間2/15)披露したChromeの新しいAPI、SyncFileSystem APIは、HTML5のスペックにすでにあるものと似た、アプリケーション固有のサンドボックス的ファイルストレージシステムを提供する。このAPIのおもしろいところは、G... 続きを読む

Mozilla Re-Mix: Firefox 4の細部をカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。

2011/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mozilla Re-Mix 細部 Firefox 4 快速

Firefox 4のダウンロード数が早くも世界で1300万件に達しており、日本でもかなりのユーザーが快速なブラウジングを楽しんでおられることと思います。 ある程度触ったら、今度はあれこれカスタムしたくなるのがFirefoxのおもしろいところでもありますね。 そこで今回は、Firefox 4の細部をあれこれカスタマイズできるStylish用ユーザースタイルを22個ご紹介したいと思います。 1.Fir... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)