新着エントリー 2020年2月16日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersシュッとした女性ボーカルの曲を教えてくれ
Spotifyで音楽漁るのが日課なんだか、シュッとした女性シンガーの曲がなかなか見つからない。 なんだろうな。 それっぽいアーティスト名の曲を聴いてみたら男性ボーカルだったり、 女性だった時も「The 女の気持ち」みたいな内容だったりして、 これじゃ〜ないんだぁよなぁーとなってしまう。 全く言語化できんけどシュ... 続きを読む
なんで漫画のデジタル作画は流行らないんだろう
最近のアニメの乗り物はほぼCGでしょ だから乗り物を主題にした漫画(頭文字D、弱虫ペダル)も3Dモデルを用意して描けば作業量減らせるのになっていつも思う なぜアニメはデジタルを取り入れて漫画は未だにアナログでチマチマ作画してるんだろう ワンピースの尾田先生とかいまだにアナログで描いてるんだよ ジブリの宮崎... 続きを読む
NTT、新型肺炎でテレワークなど推奨 最大20万人 :日本経済新聞
NTTグループは国内で新型コロナウイルスによる肺炎が拡大していることを受け、17日から順次、従業員に対して時差出勤やテレワークの実施を推奨する。対象人数などの具体的な運用は各事業会社が決める。NTTグループは国内に約20万人の従業員を抱える。日本を代表する大企業が働き方の調整に踏み込んだことで、同様の動き... 続きを読む
奈良県の幼稚園の遠足でお弁当は必ず“オニギリ”にしてくださいという指示が…その理由『お弁当だとシカに襲われたときすぐに逃げられないから』 - Togetter
奈良の幼稚園、遠足のお弁当が「必ずオニギリにしてください」と書いてあって、キャラ弁とか力入れちゃうママがいて、わたしもあれがよかったー!とか羨ましがる騒動でもあったのかな…と思っていたら、お弁当だとシカに襲われたときすぐに逃げられないから、というナラ・ライフハックだった… 続きを読む
目次だけで胃が痛む「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」、つまるところ「みずほのガバナンスの欠如」の災害史 : 市況かぶ全力2階建
平成の失敗学の3部作 『システム障害はなぜ起きたか みずほの教訓』日経コンピュータ 『システム障害はなぜ二度起きたか みずほ、12年の教訓』同上 『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」』同上 — 空飛ぶたこやき (@ohtakoyakipon) 2020年2月15日 ・2002年→2014年→2020年 ... 続きを読む
畳や布団すべて廃棄…帰国者滞在のホテルで消毒始まる 千葉 | NHKニュース
先月、中国の湖北省武漢からチャーター機の第1便で帰国した人たちが滞在した千葉県勝浦市のホテルで、消毒が始まりました。ホテルは来月1日の営業再開を目指すことにしています。 ホテルでは、21日にかけて消毒が行われることになり、16日は国の委託を受けた日本ペストコントロール協会の担当者が、すでに消毒を済ませ... 続きを読む
新型肺炎 首相「打つべき手を先手先手で」 政府が対策本部・専門家会議開催 - 毎日新聞
安倍晋三首相は16日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で「国民の命と健康を守るため、打つべき手を先手先手で打ってもらいたい」と指示した。また、集団感染が発生したクルーズ船から米国が米国人乗客をチャーター機で帰国させることに関し、カナダやオーストラリアも希望していると明らかにした。 ... 続きを読む
スノーピークのマグカップにネームを入れて愛着を! - 格安^^キャンプへGO~!
スノーピークのマグカップへの愛着 レーザーマーキングサービス レーザーマーキングとは? 専用ギフトボックス 注文方法 注意事項 まとめ スノーピークのマグカップへの愛着 スノーピーク用品で一番ユーザーが多い物は… …スノーピークのマグカップではないでしょうか? 自分も以前は、高いスノーピーク商品のマグカップ... 続きを読む
高校生がアルゴリズムとスパコンの力で、京都の碁盤目状道路を13.9%効率化した話 - Qiita
2. 本研究で解く問題 「いざ研究しよう!」と思っても、条件や設定を決めないと何も始まりません。 まずは研究を分かりやすくするために、「一つの問題」に落とし込むことにしました。 問題設定 縦 $N$ 行・横 $N$ 列の大きさの碁盤の目があります。隣り合う交差点間の距離は 1 です。つまり、交差点が合計で $N^2$ 個あ... 続きを読む
“屋形船で感染拡大か” 新型ウイルス 東京で新たに5人感染 | NHKニュース
東京都は、東京 大田区の医療機関に勤める男性医師など新たに5人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。医師の同僚の女性看護師が、タクシーの運転手などに感染者が相次いでいる屋形船の新年会に参加して感染したことが確認されていて、都は、医師がいつどこで感染したのかさらに調べています。 都に... 続きを読む
新型ウイルス 感染拡大防止へ先手の対応を 首相が指示 | NHKニュース
新型コロナウイルスの感染をめぐる政府の対策本部が開かれ、安倍総理大臣は、国内感染の拡大防止に向け全力を挙げる考えを示すとともに各閣僚には、先手先手で対応するよう指示しました。 こうした状況を踏まえ、安倍総理大臣は、政府の対策本部の会合で、国民の不安を軽減するため、感染が疑われる場合のウイルス検査の... 続きを読む
うんこちんこまんこでウケを狙う人間はレベルが低い
素材の味で殴ってるだけ シェフとしての創意工夫が感じられないよ 続きを読む
「間違いではないんだよな…」鬼滅の刃が流行った結果、小学生の漢字の書き取りテストで予想してなかった解答が返ってきた - Togetter
リンク ニコニコ大百科 鬼舞辻無惨とは (キブツジムザンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 「私は限りなく完璧に近い生物だ」 鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)とは、漫画・アニメ『鬼滅の刃』の登場人物である。CV:関俊彦 概要 本作の黒幕に位置する人物であり、主人公・竈門炭治郎お... 続きを読む
オブジェクト指向のその前に-凝集度と結合度/Coheision-Coupling - Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
10年以上乗っていた電気自動車、バッテリー交換にかかる値段がめちゃ高い……「エコ」を考える人、ハイブリッドとの比較などいろいろ - Togetter
リンク Wikipedia 4 users 1 三菱・i-MiEV i-MiEV(アイ・ミーブ)は、三菱自動車工業が2006年10月に発表し、2009年6月4日に量産製造を開始し、2009年7月下旬から法人を中心に販売開始された電気自動車(個人向けは2010年4月から)。大きな蓄電量を持つリチウムイオン二次電池を用いた世界初の量産電気自動車である。201... 続きを読む
バイバイ、ヴァンプ!観たよ、オタクの感想 - yocoshicaのブログ
・推しは今までで1番セリフもあって重要な役でした ・推しが出ている映画なので精一杯好意的に見ました ・それでもこの映画には問題が多いと思うので、理由を書きます はー 推しの出演作を批判するのってオタクとしてすごくすごくやりたくないことだし、この文章を一時的にでも世に出すことが推しにとってマイナスになり... 続きを読む
「ミカンはお母さんが買うもの」フェミニスト学者牟田和恵氏の女性蔑視のステレオタイプ発言 - Togetter
ホントそうですよね。だいたい、ミカンのアピールになぜあの絵なのかフシギ。赤十字の宇崎ちゃんもひどかったがまだあれは若い男性層に献血の呼びかけを、という意図は理解できた。でもなんでミカンで?家族向け、食料品の買い物するお母さん向けに考えないのはなぜ?オタクがミカン箱買いするとでも? twitter.com/gohs... 続きを読む
牟田和恵 on Twitter: "ホントそうですよね。だいたい、ミカンのアピールになぜあの絵なのかフシギ。赤十字の宇崎ちゃんもひどかったがまだあれは若い男性層に献血の呼びかけを、という意
ホントそうですよね。だいたい、ミカンのアピールになぜあの絵なのかフシギ。赤十字の宇崎ちゃんもひどかったがまだあれは若い男性層に献血の呼びかけを、という意図は理解できた。でもなんでミカンで?家族向け、食料品の買い物するお母さん向けに… https://t.co/nENCfGEd46 続きを読む
ラブライブ高海千歌ちゃんスカート問題に新たな指摘「晴れ着にまでシワがあるのおかしくない?」 - Togetter
股間にスカート食い込ませてさえいなければギリギリ問題にならなかったかもなのにどうしても食い込ませずにいられなったあたりラブライブ運営の業は深い? なぜ普通に描けなかったのか? 股間にスカート食い込ませる事こそがラブライブのアイデンティティなのか? 続きを読む
内閣支持率8ポイントの大幅急落で41% | 共同通信
共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は41.0%で、1月の前回調査から8.3ポイント下落した。不支持率は46.1%。2018年3月以来の大幅な急落。 続きを読む
大規模システムでの Linux のメモリ管理
(This post is also available in English.) この記事は Linux memory management at scale を 著者の Chris Down さんの許可 を得て Hiroaki Nakamura が日本語に翻訳したものです。 原文のライセンス は CC-BY 4.0 であり、翻訳のライセンスも同じく CC-BY 4.0 とします。 cgroup2 プロジェクトでの私の仕事の一部とし... 続きを読む
今更だが“武漢市”のスケール感がおかしい。
1000万都市ってみんないうから、東京みたいなもんかと思ったら、面積が北海道くらいあるらしい。 北海道の人口が530万弱点っていうから、倍くらいか。 人口密度で考えたら、多分福島とか宮崎くらいらしく、まあまあ田舎じゃん。 続きを読む
スワップの弁護:よくある誤解を解く
(This post is also available in English.) この記事は In defence of swap: common misconceptions を 著者の Chris Down さんの許可 を得て Hiroaki Nakamura が日本語に翻訳したものです。 原文のライセンス は CC-BY 4.0 であり、翻訳のライセンスも同じく CC-BY 4.0 とします。 長文を読みたくない方への要約: ス... 続きを読む
【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
トップ > ニュース一覧 > 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 加藤茂孝(ウイルス学者、『人類と感染症の歴史』・『続・人類と感染症の歴史』著者) 2019年12月に中国湖北省武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年2月12日... 続きを読む
消えたシウマイ弁当4000食どこへ?積み込み当日の昼、英国人男性がふ頭で発見(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュース
横浜市のふ頭に停泊中のダイヤモンド・プリンセス。2月12日午前11時までに積み込まれた崎陽軒シウマイ弁当4000食について、ダイヤモンド・プリンセスに積み込まれた崎陽軒のシウマイ弁当4000食はどこへ?という記事を書いた(2020年2月14日13:55)。 8名に取材したが、結局、シウマイ弁当4000食が、船内のどこへ消えたの... 続きを読む