新着エントリー 2018年9月2日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersドッキリカッターのはずが本物…ダイソー誤って販売:朝日新聞デジタル
100円ショップ大手の「ダイソー」で、指が切れたようにみせかける偽物のカッターナイフの商品の中に、本物のカッターが交じっていた。ダイソーなどへの取材でわかった。ダイソーを運営する大創産業(広島県東広島市)は全国の店舗で販売状況を調べる方針。 大創産業によると、問題の商品は同社が製造販売している「ド... 続きを読む
これが教養だ! 『これは水です』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
書店に行くと「教養」を謳う雑誌や本の多いこと。 ひと昔前のマジックワード「品格」「大人の~」と一緒やね。本来ソレが足りなかったり欠けていることを指摘して、その雑誌なり本を「買う」ことで補完できるというレトリック。あるいはソレに価値を見いだしている自尊心をくすぐるテクニック。騙されるほうが馬鹿なんだ... 続きを読む
静岡県警:未成年者誘拐容疑でTBS社員逮捕 - 毎日新聞
一色登希彦さんのツイート: "震災の混乱で朝鮮人をはじめ数多くの人が各地で虐殺された。下の島田さんの昔のツイはそのひとつ「烏山事件」と呼ばれるものだけれど、拙版『日本沈没』6
震災の混乱で朝鮮人をはじめ数多くの人が各地で虐殺された。下の島田さんの昔のツイはそのひとつ「烏山事件」と呼ばれるものだけれど、拙版『日本沈没』6巻でひとりの青年が死に至る話は、この烏山の出来事をモチーフにして描いた。(このツイ自体… https://t.co/LcsbSZhz2c 続きを読む
もう無理立ち上がれない
26歳の誕生日が来月に迫っていることに気がついて、だからようやく結論が出たんだけど、残念ながら生きていくのがもうそろそろ無理になりそうです。 もうね無理。本当に無理。 なにが無理って、まず心がもう限界になってきていて、とにかく気分の上下が無茶苦茶になっちゃっているところです。 月曜日に「今週からは仕事... 続きを読む
アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本
「アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本」というタイトルで、builderscon tokyo 2018 で登壇するスライドです 続きを読む
TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾
『けものフレンズ』公式サイト→https://kemono-friends.jp/ 『けものフレンズ』公式twitter(@kemo_project)→http://twitter.com/kemo_project ©けものフレンズプロジェクト2A 続きを読む
77歳 仲本工事が語る“ドリフ秘話”「加藤は天才、志村は秀才」の理由 | 文春オンライン
誰もが笑ったドリフのコント。中でも仲本工事さんと言えば、あの印象的な体操着姿の「体操コント」です。その舞台裏から、「天才加藤・秀才志村」のお話まで――俳優としても活躍する77歳の今だからこそ語るドリフ秘話をたっぷりと!(全2回の2回目/#1より続く) ◆ 目って演技には欠かせない要素だと思う ―― カンヌ国際... 続きを読む
整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つに..
整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つについて理解することを目標にされるといいと思います。 この二つは19世紀以前の数学の最高峰であり、また現代数学の多くの分野に関連することから、IUTを目標としない人でも学ぶ価値のある理論だと思います。 またIUTでは楕円曲線のガロア理論... 続きを読む
仲本工事 77歳 今だから語る「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」 | 文春オンライン
多くの人の心に残り続けるドリフのコント。黒ぶちメガネでおなじみのメンバーといえば仲本工事さんです。高木ブー、加藤茶との出会い、「バカ兄弟」の兄・いかりや長介の素顔、音楽担当だった草創期の話……、77歳の今だからこそ語れる秘話をたっぷりとお伺いしました!(全2回の1回目/#2へ続く) ◆ 加藤はまだ10代でさ、... 続きを読む
【工作】100円ショップの赤ちゃんのオモチャをパワーアップさせてみた - ARuFaの日記
こんにちは、ARuFaです。 突然ですが先日、100円ショップでこんなものを購入してしまいました。 「ドッキリ!赤ちゃん」というオモチャです 膨大な商品が陳列されている100円ショップの店内を歩いていたところ、突然視界の端に『全裸の赤ちゃん』が写ったような気がし、「いや、そんなわけないか…」と思ってよく見てみる... 続きを読む
井戸、落とし穴、家、果ては“海”まで なんでも武器になるRPG「ぶきあつめ」がなんでも過ぎて腹筋崩壊 - ねとらぼ
niconicoのRPGアツマールで公開されたフリーゲーム、「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」がシンプルなタイトルに反して内容が狂いに狂っているとさまざまなジャンルのゲームファンから注目を集めています。「なんでもといったな? でもこれは無理だろ」と思ってゲームを始めると、その“なんでも”ぶりに土下座して... 続きを読む
え、1秒で書けちゃうの? AI記者が野球で見せた実力:朝日新聞デジタル
今夏の全国高校野球選手権記念西兵庫大会決勝。神戸新聞社はツイッターで、記事を発信した。 「明石商は同点の7回、二死二塁から3番田渕翔のセンターヒット、なおも二死二塁から4番右田治信のレフト二塁打などで計3点を挙げ、逆転した」 AIを活用して記事をつくる「ロボットくん」が書いたものだ。地方大会のデー... 続きを読む
MOX燃料の再処理断念 電力10社、核燃サイクル崩壊 - 共同通信
通常の原発でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマルを巡り、原発を持つ電力会社10社が、一度使ったMOX燃料を再処理して再び燃料として利用するための費用の計上を、2016年度以降中止していたことが2日、分かった。政府は核燃料サイクル政策の一環としてMOX燃料の再利用方針を掲げていたが、資... 続きを読む
数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。加藤和也先..
数理科学修士卒、非数学者の意見。 (数論が専門ではなかった。) ① 工学系修士だと、微分積分、線形代数、複素関数論あたりは知っていると思う。 応用系と数学科向けだとちょっと内容が違うので(εδ論法とか)、まずその辺の復習から始める。 現時点での理解度によるけど100時間くらい? ② 純粋数学への入口として、... 続きを読む
AbemaTV「極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント|桃子|note
9月1日、BuzzFeedで「Abemaが非公開にした『くそババア』罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題」という記事が配信されました。拝見したところ、結構なバズり具合です。 冒頭に出てくる、「生放送中に男性陣からハラスメントにあった」とBuzzFeed Newsに連絡したAさんとは私のことです。記事は「規制のないネット... 続きを読む
「各国がトリチウム流してる」→「ソース出せ」→ソース提示→「憶測はやめてください」 - Togetter
生活排水ってものがありまして。 下水は処理場で適切に処理され、海や川に排水される。一部にはまだ「そのまま排水」って地域もあるけど、処理水は「安全な水」として排水される。あれに対して同じ事を言う人を見たことがない。 生活排水の量は原発の処理水どころの量じゃない。 twitter.com/makeorbreak69/… 続きを読む
6ヶ月でスピード離婚した人『働きたくなくてとりあえず専業主婦になったけど主婦もやりたくなかった』 - Togetter
6ヶ月スピード離婚の話聞いたのめちゃくちゃ面白かったな。「働きたくなくてとりあえず専業主婦になったけど主婦もやりたくなかった」って理由が最高。 続きを読む
Twitter、ユーザーがオンラインかどうかを表示する機能を検討 - ねとらぼ
Twitterが、「誰がTwitterにいるか(オンラインになっているか)」が分かる機能を検討しているようです。 同社の技術者サラ・ヘイダーさんが、対話を改善するためとして、オンライン状態の表示とリプライのスレッド化を検討していることを自身のTwitterで明かしました。投稿されていたスクリーンショットでは、オンライ... 続きを読む
“準備期間短すぎる”サマータイムに反対相次ぐ IT専門家
東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の一環として、夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を求める声が出ている中、IT機器にどのような影響が出るかを専門家が話し合うシンポジウムが開かれ、準備期間が短すぎるなどとして反対する意見が相次ぎました。 そのうえで、インターネットに接続された家電製品... 続きを読む
街の寿司屋って誰が行ってるの?
回転寿司や三崎丸でない回ってなくて明朗会計でなくて外からはうかがい知れない寿司屋って昔から存在している。だけど家族で行ったこともないし、父親たちが飲み会で行くとも聞いたことがないし、誰が入ってるんだろう。一見さんは入っていいのだろうか。 噂に聞くと飲んでくって10000円は超えるらしい。そんなの年に1回... 続きを読む
妻が保健所からとある冊子を貰ったーと大喜びしていた→「真面目に欲しい」「こういう知識ってどこで教わるんだろう」「読んでおきたい」の声 - Togetter
中身読んで目から鱗がボロボロ。これアレじゃん。ボクがアレなの母親が子どもの頃にキチンとしてなかったからじゃ(言いがかり 続きを読む
あえてWebエンジニア以外の人に 聞いてほしいWebRTCの話
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
コミケでクレカ・電子マネー・QR決済に対応 「電子決済を極めまくったサークル」に話を聞いた - ねとらぼ
2018年夏のコミックマーケット(C94)で、同人誌頒布の取引に電子決済を採用したサークル「湊町メディアシステム」がTwitterで注目を集めました。クレジットカードや電子マネー、QR決済と、幅広い決済方法をカバー。パッと思いつくものなら全て使えると言っても過言ではないほどでした。 同サークルは2006年の発足以来、... 続きを読む
日本初となる受刑者専用求人誌の中身 創刊から半年で10人の採用 - ライブドアニュース
2018年9月2日 10時0分 ざっくり言うと 日本初の受刑者専門求人誌「Chance!!」を紹介している 付属の専用履歴書には「入れ墨の有無」「指詰めの有無」などの質問がある 3月に創刊してから半年で10人の採用が決まったという 非行・犯罪歴のある人の雇用を考える企業の採用支援サービスを行う社は9月1日、受刑者専用求人... 続きを読む