新着エントリー 2017年2月4日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersマティス国防長官、「狂犬」呼称は適切?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
米トランプ政権の閣僚として初の来日となったマティス国防長官のキャラクターが話題です。マティス長官の"Mad Dog"という異名から、日本のメディアでは「狂犬」として紹介される一方、7000冊を超える蔵書を持つ読書家であることが、相反する要素を持ち合わしているとして受け止められているようです。 初外遊の日韓歴訪を開始したジェームズ・マティス米国防長官(66)は、アフガニスタン戦争やイラク戦争で実戦を... 続きを読む
イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
2017 - 02 - 04 イギリスの常識、日本の非常識。今回はバスです ウェールズ イギリス list Tweet こんばんは。たなかあきらです。 イギリスにいた時、なんじゃこれ! という日本では考えられないような体験をしました。そのいくつかをお話していきたいと思います。 今回は、バス編です。 驚いたバスの運ちゃんと乗客の非常識 僕は長距離のバスに乗っていた。何行きのバスだっただろうか。 だ... 続きを読む
個人のブログ記事が炎上するのは99%読み手のせい 疲れた人々による批判という代償行為 - ピピピピピの爽やかな日記帳
2017 - 02 - 04 個人のブログ記事が炎上するのは99%読み手のせい 疲れた人々による批判という代償行為 ブログ論 Twitter Google Pocket ※お喋り動画、掲載しています。 世の中は思った以上に、考え方の屈折した社会不適合者だらけ 大衆は疲労困憊している。莫大なストレスを抱えている。 理想通りに運ばない現実にムシャクシャし、その ムカツキを、ネット上で撒き散らす代償行為... 続きを読む
【笑顔】グリコCM 「子どもは1日400回笑う、大人になると15回に減る」というコピーにグッときた!【妻夫木聡】 - 社会のルールを知ったトキ
2017 - 02 - 04 【笑顔】グリコCM 「子どもは1日400回笑う、大人になると15回に減る」というコピーにグッときた!【妻夫木聡】 テレビ・芸能 スポンサーリンク ロト7最新CMで 『妻夫木 副社長』が誕生!? 子どもは1日平均400回笑う 連れられて来た子供たち。 そして一緒に遊んであげる同級生。 そんな光景を見ても、妻夫木さんは笑うことができません。 CMの最初からここまでずっと... 続きを読む
スマートリモコンの価格破壊。eRemote(RM mini)なら1300円で家電をSiriで操作できる - おばかさんよね
IoT スマートリモコンの価格破壊。eRemote(RM mini)なら1300円で家電をSiriで操作できる WiFi対応学習リモコンが欲しくなった。 やりたいことはシンプル。 Homekit(Siriの音声認識)で家電をコントロール したい 室温や時間などに応じてIFFT経由でエアコンを自動制御 したい Alexa(Amazon echo)でも 制御したい Google Homeにも 対応しと... 続きを読む
「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る - 根室記念館
2017 - 02 - 04 「飛影はそんなこと言わない」ようでギリギリ言うラインを探る 本 シェアする Google+ Pocket 飛影はそんなこと言わない ・最近の 幽遊白書 BL事情 僕は 幽遊白書 だと飛影が一番好きです。次点で 奴隷商人痴皇 。公式の人気投票でも飛影が1位ですが、飛影は 人気投票中のタイミングで黒龍波をお披露目 したりと、ああ見えてあざといところがあります。 さて、 幽... 続きを読む
宇多田ヒカル、JASRAC方針に反応「著作権料気にしないで無料で使って欲しい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
歌手の宇多田ヒカル(33)が4日、自身のツイッターを更新し、日本音楽著作権協会(JASRAC)の音楽教室に対する使用料請求問題について言及。自身の曲については「著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな」と私見を示した。 【写真】昨年の紅白歌合戦、ロンドンからの生中継で歌った宇多田ヒカル JASRACがヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、著作権を求める方針を明らかに... 続きを読む
JASRACの理事の東大・玉井克哉教授(知的財産法)による大手音楽教室から著作権料徴収についてのQ&A - Togetterまとめ
玉井先生による音楽教室からの著作権使用料徴収についての説明をまとめました。わかりやすさを重視するために時系列に手を加えています。 続きを読む
筑波大学よ、その「漢詩」は恥ずかしい|Colorless Green Ideas
筑波大学モニュメントとは 筑波大学筑波キャンパス 茨城県にある国立大学の 筑波大学 には、 筑波大学モニュメント というものがある。筑波大学側としては、「本学のアカデミックシンボルの一つとして、見る者全てに、学問に宿る崇高なる精神性と高揚感を与えるものになると期待」されるモニュメントなのだそうだ 。 これは、2014年に幡谷祐一茨城県信用組合会長から寄贈されたもので、幡谷会長の作った「漢詩」が記さ... 続きを読む
ディズニーシーのタートルトークで感動した否定しない優しい会話 - おとなんNOTES
2017 - 02 - 04 ディズニーシーのタートルトークで感動した否定しない優しい会話 ちょっと思うこと 先日、 ディズニーシーのタートルトーク というアトラクションに入りました。 CGの亀が声に合わせて動き、色々なお客さんと会話して動く ものです。 その会話の優しさに感動したというお話です。 タートルトークとは クラッシュの優しい会話 否定しない会話 共感させる会話 最後に タートルトークと... 続きを読む
翁長知事、米で有力者に会えず マティス氏とは入れ違い - 沖縄:朝日新聞デジタル
沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が3日(日本時間4日)、訪米で予定された日程を終えた。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対をトランプ政権に訴える目的だったが、有力者には会えず、逆に米国防長官が入れ違いに訪日して辺野古移設推進を再確認する結果となった。 「(面会者の)3分の1くらいは、沖縄の問題が出たら今日聞いたことを伝えて議論したいと言ってくれた。(過去と比べて)柔軟な議論が... 続きを読む
#新入生に勧めるイスラーム史の名著 - Togetterまとめ
まとめておきますので、ご自身の読書リストとして、あるいは来年度のシラバス作成のためにご利用ください。情報提供頂いた皆さん、ご協力ありがとうございました。 続きを読む
会議なし、資料なし、会社に来る必要なし!/カルビー松本会長「ダイバーシティーが嫌いな会社に未来はない」 - Woman type[ウーマンタイプ]|女の転職@type
2016年12月12日(月)、東京・有楽町マリオンにて、朝日新聞社主催の『CHANGE Working Style シンポジウム』イベントが開催された。第1部のシンポジウムでは、働き方改革先進企業6社の経営者らが登壇。各社の働き方改革に対する姿勢や、実際に行っている取り組み、その効果事例などについて紹介した。 【写真左から】 進行役:町田智子さん (朝日新聞社 取締役女性プロジェクト担当) 魚谷雅... 続きを読む
ニュータイプのブラウザ『VIVALDI』が便利すぎ。Chromeから乗り換えも辞さない! - プロクラシスト
2017 - 02 - 04 ニュータイプのブラウザ『VIVALDI』が便利すぎ。Chromeから乗り換えも辞さない! 技術ログ 技術Tips Google+ Pocket スポンサーリンク こんにちは!ほけきよです。 ウェブブラウザ 、みなさんは何を使っていますか? IE , Opera , Firefox , そして Google Chrome … いろいろなブラウザがありますね。 今回は、そ... 続きを読む
息子「お父さん、『ときめきメモリアル』ってゲーム知ってる?」 - Togetterまとめ
かつては軍需関係の機器設計をやってた技術系サラリーマン。酒とゲームと無線傍受に生きる老害ミリオタおじさん。同人絵描きリハビリ中。最近は軍用無線機関係の呟きが多いかも。 先程、息子が 「お父さん、『ときめきメモリアル』ってゲーム知ってる?」 と尋ねてきたので、 「少しだけ知っているが、あれは軟弱者のするゲームだ。お前は決して近寄ってはならぬ」 と家長として厳命しておいた。ダメだ。息子と紗希ちゃん弁当... 続きを読む
落ちていくイケダハヤトへ、手遅れになる前にアドバイスをしたいと思う - 踊るバイエイターの敗者復活戦
2017 - 02 - 04 落ちていくイケダハヤトへ、手遅れになる前にアドバイスをしたいと思う イケダハヤト list Tweet イケダハヤトはこれまでに様々な商品を情報弱者に売り付け、小金稼ぎをしてきた。しかし、ここに来て、リスクのある金融商品を安易に薦めたため、投資クラスタからの非難も生じている。 イケダハヤトは今まで炎上芸でしか小金を稼ぐ事が出来なかった。炎上すれば広範囲に露出するため新... 続きを読む
全ての「ライダーベルトを買ってもらえなかった女の子」たちへ(「トクサツガガガ」の話) - 今にも崩れそうな本棚の下で
2017 - 02 - 04 全ての「ライダーベルトを買ってもらえなかった女の子」たちへ(「トクサツガガガ」の話) 連載中 コメディ オススメ list Tweet 先日、放送された「フルタチさん」の内容が話題になっています。 問題となっているのは、子どもの屁理屈・名言・言い訳を紹介するコーナー。 どうやら、母親が、「ライダーベルトは男の子用だから買えない」と言うのに対し、「じゃあ男の子になる」と... 続きを読む
なくしたタブレットが謎の移動を開始 GPSでめちゃくちゃ追跡してみた - ITmedia Mobile
スマートフォンにしても、タブレットにしても、恐ろしいのはなくしてしまうことだ。本体の価格は高くても10万円程度だが、それ以上に中のデータは個人情報の塊であり、これが他人に知られるのはもちろんのこと、リモートから本体の初期化をして個人情報を失うのも最後の手段として致し方ないとはいえ、持ち主にとっては相当の痛手だ。 実は、去る2016年、12月も終わる頃、弊部署の部長がAndroidタブレットを紛失し... 続きを読む
新人の行動でホワイトな職場が台無しに「怖い。何でそんなことを?」企業のブラック化は経営側のせいだけでもないというお話 - Togetterまとめ
職場の新人さん(といっても中途入社で私より年上)の人、仕事遅くて残業長くなるからって、タイムカードを切って更に働きづつけるの、本当にやめて欲しい。せっかくそこそこホワイトな環境であるのに、自発的に台無しにするとか何なの。 続きを読む
「ブログに好きなことを書いたら稼げる」って嘘だよ - ニャート
2017 - 02 - 04 「ブログに好きなことを書いたら稼げる」って嘘だよ ネット上の事象 「ブログを書いていても、自分は成功者になれないから、しばらく休む」という、Aさんの記事を読んだ。 (ここで紹介してAさんを傷つけたら嫌なので、リンクは貼らない) 文中に「好きなことを追求しろと成功者は言うが、好きなことなんてない」という記述がある。 この「好きなことを追求すれば稼げる」、これは条件つきの... 続きを読む
mixiブームの終焉…運営側は急に予兆が出てきたという見解らしい…ユーザー「足跡を廃止したのが決定打」「途中からモロに迷走してたよな」 - Togetterまとめ
急に少し予兆が出る前に、ユーザーから運営に違和感とか意見がかなり出されてたと思うんだけど、鈍感だったよね。ユーザーはmixiに親しんでいて、最後まで付いて行こうとしてたから「突如」じゃないよね。Twitter運営にも似たようなとこがあるから同じ結末を恐れてるんだ。 pic.twitter.com/BFcofOeLJD @matsuwitter 私はmixiのほうが良いと思い、今でもよく使ってます。... 続きを読む
ホストに3000万円貢いだ女の末路 - 専業主婦卒業宣言!
2017 - 02 - 04 ホストに3000万円貢いだ女の末路 昔話 Twitter Google Pocket こんにちは月城です。今回は私の友人のお話です。 私は昔キャバクラで働いている時期がありました。そこで今回話の中心になるホスト狂いになってしまった「雅(みやび)ちゃん」に出会ったのでした。 出会い 彼女は私と同い年で、たまたまお店に入った時期も重なり仲良くなり、今でもたまに連絡をくれ... 続きを読む
日経電子版を支える基盤API // Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
やっぱりドストエフスキー読もうぜ! - Letter from Kyoto
2017 - 02 - 04 やっぱりドストエフスキー読もうぜ! 本 ピピピのブログで、記事内容を読むのがめんどくさい人用に動画で読みあげるっていうのをやっていたのでパクります。 ↑クリックで再生 映画の 黒澤明に続き 、定番シリーズです。別に、 自称本好きのくせにドストエフスキーも読んだことないやつってハーン? と言いたいわけではないです。ただ読んでいないなら、やっぱりおもしろいからオススメした... 続きを読む
なぜ地方創生は難しいのか - Yahoo!ニュース
安倍内閣が進める「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は2017年度から、5カ年計画の3年目に入る。メディアでは「地方創生」と呼ばれる一連の政策によって、政府は、東京一極集中の是正を目指しているが、東京圏への人口流入はむしろ拡大している。一方、独自の取り組みで移住者を増やしている地域もある。「地方創生」の難しさは、どこにあるのか。現場を歩いた。(ライター・三橋正邦/Yahoo!ニュース編集部) 地方に... 続きを読む