タグ wasm
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersReact・Node.js・CloudflareWorkersでRustから作成したWASMを動かす - iimon TECH BLOG
こんにちは!iimonでCTOをしているもりごです。 本記事はiimon Advent Calendar 2024最終日の記事となります! 今年はふるさと納税で沖縄に沢山寄付をしたので、沖縄の名産品を食べるのが毎日の楽しみとなっています。 今回、フロントエンド・サーバーサイド・エッジコンピューティングの3つの環境でWASM(WebAssembly)... 続きを読む
WASMでOCR使ってみた
これは SMat Advent Calendar 2024 の12/17分の記事です。 弊社では「SmartMat Cloud」というIoT重量計 x SaaSでモノの流れを可視化するサービスを提供しております。最近お客様がスムーズにオンボーディングできるように、スマホのweb appのプロトタイプを作っております。当時のスプリントのゴールは商品の初回登録の... 続きを読む
手書きで理解するWebAssembly Component Model | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
2024年1月25日にWASI (WebAssembly System Interface) 0.2 APIが安定版となり (日本語の記事)、4月9日にはRust foundationがWASI 0.2への対応を発表した (日本語の記事) ことで、WASIおよびWebAssembly Component ModelなどのWebAssembly (Wasm) を取り巻く状況が大きく変わろうとしています。 そこで、この記事では Web... 続きを読む
Wasm Component Model や WASI の概要を調べる
WASMの前提知識がない者が WebAssembly Component Model の概要を知ろうとするメモです。 トピック概観 基盤になっているものから順に: WebAssembly (Core) Specification 2.0 Wasmのコア仕様(Core Wasm)はかなり低水準なインタフェースしか提供しない。実際のところ、各々のWasmを支援するツールチェインがその言語... 続きを読む
Scala の Wasm バックエンドを実装した
Scala.js 1.17.0 で実験的な Wasm backend がサポートされました! リリースノートに書いてあるとおり、以下のような設定をすることでScala.jsがJSの代わりにWasmモジュール(とモジュールに渡すJS object)を生成することができます。 @JSExport によるモジュールのexportがサポートされていませんが、それ以外のsemantic... 続きを読む
Rustで学ぶWebAssembly――入門からコンポーネントモデルによる開発まで
2024年10月10日紙版発売 清水智公 著 B5変形判/256ページ 定価3,300円(本体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14413-5 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 電子化の予定があります この本の概要 Webブラウザー上でプログラムを高速に実行するための技術として開発されたWebAssembly(Wasm)... 続きを読む
ウェブエンジニアでもWasmを使いたい! アフタートーク
フロントエンドカンファレンス北海道 2024にて「ウェブエンジニアでもWasmを使いたい!」というタイトルで20分のトークを行いました. 当日のトークでは,WebAssemblyの特徴に触れつつ,特殊な用途[1]以外でWebAssemblyをどのように活用できそうか,実際にAssemblyScriptのコードを例に紹介しました. AssemblyScriptはTy... 続きを読む
Google、「Flutter 3.22」「Dart 3.4」を発表 ~WASMが安定版に、マクロの導入も開始/「Android KitKat」(API 19)のサポートは終了
Compose Multiplatformを日本一レベルで使い込んだかもしれないので知見共有
こんにちは!sugitaniと申します。 Black Cat Carnival という新型SNSを開発中です。 リリースはまだ先なのですがティザーサイトを先日公開しました Black Cat CarnivalはiOS/Androidアプリで、Compose Multiplatformを使って開発をしています。ティザーサイトではWasmを使い、サービスを体験できるBlack Cat Carnival S... 続きを読む
新しいSNSをwasmで試せるページを公開した|sugitani
Black Cat CarnivalというSNSサービスを開発している 昨年10月から開発を進めている。反響があるようであればチーム開発に移行したい、とは考えているが今は一人で開発している。(※開発以外は様々な方に助けていただいています🙇♂️) 理想的には動く物でベータテストを行えると良いのだが、相当な時間がかかってしまうの... 続きを読む
RustでWasm Runtimeを実装する
Rustで"Hello World"を出力できる小さなWasm Runtimeをゼロから実装して、WasmとWASIの動作原理を理解する本です。 続きを読む
wasmos: WASMを実行する自作マイクロカーネル
背景 WebAssembly(WASM)をブラウザの外で活用するためにWASIの標準化が進められています。その目的は隔離され、制限されたWASMの実行環境を作ることですが、これは難しい挑戦です。WASMの安全性は外部APIの能力に依存するため、WASIの標準化は慎重に行う必要がありますが、これには多くの時間がかかります。私はこれがWA... 続きを読む
Wasmer、「Wasmer JavaScript SDK」を発表
Wasmer、「Wasmer JavaScript SDK」を発表:WASIXを介してあらゆるUNIXプログラムをブラウザで実行できる WebAssembly(Wasm)ランタイムを開発するWasmerは、WASI(X)アプリケーションをブラウザで簡単に実行するための新しいライブラリ「Wasmer JavaScript SDK」を発表した。 続きを読む
WebAssembly の過去・現在・未来 - Qiita
はじめに WebAssembly (略して Wasm) では WASI や WIT、 Component Model など様々な仕様があります。 それぞれが登場した背景、モチベーションなどを理解することでなんとなく概要を掴んでいくことができるのではないかと考えたため、過去・現在・未来と時間軸で整理してみました。 まず Wasm とその特徴に関して簡単... 続きを読む
第56回 情報科学若手の会 Wasmを実行するunikernelとWasmコンパイラ
第56回 情報科学若手の会で発表したスライドです。 続きを読む
Service WorkerとWasmを組み合わせてサーバー処理をブラウザーでリアルに再現する
今回の話はWasmというよりもService Workerの話がメインになりますが、WasmとService Workerを組み合わせることで、ブラウザー上でサーバー処理をリアルに再現することができるので、このタイトルにしています。 まずは動画をご覧ください。 見ていただくと分かるように、ブラウザー上でPHPのコードを書くとその実行結果... 続きを読む
Fly.io に入社した - blog.8-p.info
3月の末から Fly.io という会社ではたらいている。 いわゆる Heroku のような PaaS なのだけど、 Cloudflare や Vercel のような、東京の人々には東京のサーバーが、ポートランドの人々にはシアトルのサーバーがリクエストをひろうので速い、というエッジっぽいことができる でも、そこで動くのは WASM や V8 Isolates ... 続きを読む
FAAS in Go with WASM, WASI and Rust - Eli Bendersky's website
This post is best described as a technology demonstration; it melds together web servers, plugins, WebAssembly, Go, Rust and ABIs. Here's what it shows: How to load WASM code with WASI in a Go environment and hook it up to a web server. How to implement web server plugins in any language that can... 続きを読む
Rustを使ってCLI(Rust)とVSCode拡張(TS+Wasm)を同時にモノレポでリリースしてみました
Rustを使ってCLIとVSCode拡張を同時に作ってみたよという記事です! ここで言う「同時に作った」とは「CLIとVSCode拡張に共通するコアの処理をRustで実装し、CLIはコア処理以外もRustで実装する一方、vscode拡張はTSベースで実装してコア処理はWasmに変換して呼び出す実装にした」という意味です。 それをモノレポでやっ... 続きを読む
RustでWasm Runtimeを実装してみた
はじめに 最近Wasmの勢いがすごくて、ブラウザでPostgreSQLを動かせたり、DockerでWasmを動かせたりできます。 以前からWasm自体に興味があって、動作原理を知りたいと思ってchibiwasmというRuntimeを実装してみました。 Rustを選んだのは、最近Rustを勉強していてそれに慣れるためです。 苦労しましたが、*.wasmがどの... 続きを読む
Kotlin/Wasmでサーバサイドアプリケーションを開発するフレームワーク「KoWasm」が登場。WebAssemblyのガベージコレクションやコンポーネントの活用を想定
Kotlin/Wasmでサーバサイドアプリケーションを開発するフレームワーク「KoWasm」が登場。WebAssemblyのガベージコレクションやコンポーネントの活用を想定 JetBrainsでKotlinの開発を担当するZalim Bashorov氏と、VMwareでSpring Frameworkのコミッタとして働くSébastien Deleuze氏は、Kotlinで書かれたコードをWebAssem... 続きを読む
Docker+Wasm Tchnical Preview 2がリリース。Wasmをコンテナとして扱える業界標準「runwasi」採用でWasmランタイムを選択可能に
Docker Desktopを提供するDocker社は、Docker DesktopにWebAssemblyランタイムを統合したDocker DesktopのTechnical Preview 2をリリースしたと発表しました。 Technical Preview 2での最大の変更点は、runwasiを採用したことでWebAssemblyランタイムが選択できるようになったことです。 Technical Preview 1ではWasmEdg... 続きを読む
KotlinからWebAssemblyバイナリを生成するコンパイラ搭載、「Kotlin/Wasm」が試験的プレビュー公開。Kotlin 1.8.20ベータ版で
KotlinからWebAssemblyバイナリを生成するコンパイラ搭載、「Kotlin/Wasm」が試験的プレビュー公開。Kotlin 1.8.20ベータ版で Kotlinで書かれたコードをWebAssemblyバイナリとするコンパイル機能を備えた「Kotlin/Wasm」が、Kotlin 1.8.20ベータ版で搭載されたことが明らかになりました。 Kotlin 1.8.20-Beta brings man... 続きを読む
Linuxコンテナの「次」としてのWebAssembly、の解説
はじめに WASMをブラウザの外で動かすトレンドに関して「Linuxコンテナの「次」としてのWebAssemblyの解説」というタイトルで動画を投稿したのですが、動画では話しきれなかった内容をこちらの記事で補完したいと思います。 2022年もWebAssembly(WASM)の話題が多く発表されましたが、そのひとつにDocker for DesktopのWA... 続きを読む
WasmでJavaScriptを動かす意義
ある時Twitterのタイムラインを見ていたら、「JavaScriptをWasm化して動かす意味がわからない」というような意見を見かけました。JavaScriptはブラウザに搭載されているV8のようなJavaScriptエンジンによって高速に動作するのに、わざわざWasm化してもパフォーマンスは劣化するのになぜなのか?という話なんですが、これ... 続きを読む