はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ trait

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

enumはクローズド直和、traitはオープン直和

2022/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip enum 直和 数式 本稿 観点

本稿では直和による多態性を実現する2つの機能、enumとtraitを拡張性の観点から比較します。 → Expression problem ※enumとtraitを使い分けるにあたってはパフォーマンス要件など他の条件も考慮するべきですが、本記事は多態性の観点のみ説明します。 数式 — enumによる例 本稿では数式をあらわすデータ型を例として扱い... 続きを読む

Rustに入門した - The curse of λ

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust ADT The curse of 構文 ナシ

Rustに入門して2週間くらい経ったぜ TL;DR Rustは普通に便利ないい言語 入門した 入門にあたっては プログラミング言語Rust を読んだ。 これ の翻訳版ぽい。 読んでRustに対して思ったこと: 読んだやつは古いドキュメントの翻訳版だったようで一部記述が古いっぽかった 構文はシンプルだけど必要なものは揃ってる感 ML風でADTもパターンマッチもあるしtraitもあって言うことナシでし... 続きを読む

神経発達障害としての冷淡さと非情緒性 〜 Callous unemotional trait をどう考えるか〜 - A Fickle Child Psychiatrist

2017/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip A Fickle Child Psychiatrist

2017 - 12 - 31 神経発達障害としての冷淡さと非情緒性 〜 Callous unemotional trait をどう考えるか〜 Neurodevelopmental Disorders Child Psychiatry この年末になって、今年一度もブログに記事を投稿していないことに気づいて、慌てて記事を書いています。年末年始に読んでいただくにはあまりふさわしくない内容になってしまいま... 続きを読む

Protocol Extensionsのwhere句を使ってTraitを実現し、BaseViewControllerを排除する

2017/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip where句 iOSアプリ 実装 肥大化 共通処理

Protocol Extensionsのwhere句を使ってTraitを実現し、BaseViewControllerを排除する Sep 23, 2016 iOSアプリの開発において共通処理をBaseViewController(仮)のような親クラスに定義して、 各画面はこの親クラスを継承するといった実装がわりとあるかなと思います。 このような実装の場合、BaseViewControllerが肥大化... 続きを読む

Ruby - FactoryGirlのtransientとtraitを活用する - Qiita

2015/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita FactoryGirl Model Ruby 挙動

FactoryGirlでテストデータを定義する時に、transientとtraitを活用すると色々捗るという話。 transientは実際に作成するデータと直接関係無い新しいattributeを定義する機能。 そこで定義されたものは実際のmodelにはセットされないしattributes_forでも出力されません。 何のために使うかというと作成時に挙動を変更するためのフラグや追加データとして利用す... 続きを読む

初学者向けでない Scalaバッドノウハウ(1) - traitの初期化時にManifest型の値を取得する - kmizuの日記

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kmizu unknown error 現象 メモ 実行時例外

2014-05-13 初学者向けでない Scalaバッドノウハウ(1) - traitの初期化時にManifest型の値を取得する ネタが尽きたわけではないが、Manifest絡みで嫌な現象に遭遇したのでメモと回避方法(現在はManifest型をつかうべきではないがそれはおいておく)。 まず、問題として、次のようなコードを書くと実行時例外(unknown error)が発生する(Scala 2.1... 続きを読む

traitで簡単にDCIを実装する - じゅんいち☆かとうの技術日誌

2014/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DCI インターフェイス じゅんいち 実装方式 変換

モデルの表現方法の一つとしてDCIの実装方法を、いろいろと模索しています。 暗黙的型変換と型クラスを使ったDCIがよいと説明しましたが、traitだけでもっと簡単に実現できないか考えてみました(この方法はLean Architectureにも紹介されている実装方式です)。 traitで仕様を表現する traitは、仕様を表現するためのインターフェイスとしても使えるし、他のクラスなどに合成するための... 続きを読む

Scalaのtraitはmixinか? - 西尾泰和のはてなダイアリー

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mixin Scala Squeak 西尾泰和 上書き

Rubyのmixin(モジュール)、Squeakのtrait、Scalaのtraitそれぞれについて:Q1: メソッドの実装を持てる?はい、はい、はいQ2: クラスがそれを複数個継承できる?はい、はい、はいQ3: インスタンスを作れる?いいえ、はい、いいえQ4: 複数個継承した際に名前が衝突しました、どうなる?しれっと上書き、エラー、エラーQ5: 継承パスに参加する?する(?)、しない、する(?)... 続きを読む

Scalaのトレイトは実はトレイトじゃなくただのミクスイン - Smalltalkのtは小文字です

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレイト Smalltalk Mixin Scala 実装

タイトルは釣りです。まずおおざっぱに用語の整理をさせていただくと、ここで「トレイト」は、シェルリ(Nathanael Schärli)ら考案したTraitsやそれ用のエンティティ(trait)や機構名を指し、「ミクスイン(Mixin, mixin)」は従来の実装の多重継承方法のひとつ、具体的にはクラス、あるいはクラス様エンティティを注目するクラスの継承パスに挿入する機構や、それに用いるクラスあるい... 続きを読む

PHP5.4のベンチマークまとめ « PHP6.jp

2012/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHP5.4 プログラマ PHP リリース 経営陣

PHP5.4の正式版のリリースが迫ってきています。Trait、Short Array Syntacなど魅力的な機能も多数実装されていますが、そんな理由ではPHP5.4は絶対に導入できません。新機能を喜ぶのはプログラマであり、プログラマはPHPのバージョンの決定権などありません。PHPのバージョンを5.4に切り替えてもらうためには、サーバ管理チームや経営陣が喜ぶ理由が必要です。ということで、PHP5... 続きを読む

co3k.org - Blog - DTrace で PHP スクリプトの動作を追跡する (PHP 5.4 Advent Calendar 2011 12 日目)

2011/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DTrace Paul スクリプト PHP 追跡

PHP 5.4 Advent Calendar 2011 12 日目です。 `前回は Paul さん `_ でした。 Trait は今すぐにでも使いたい機能のうちのひとつですよね! さて、 PHP 5.4 では DTrace がサポートされました。 DTrace は、稼働中のシステムの動作に関する情報を動的に追跡、解析するための仕組みです。元々は Soralis のために開発されたものですが、現在... 続きを読む

ECMAScript と OOP パラダイム、それに ES.next の議論中 OOP 周りのシンタックス - oogattaの勉強日記

2011/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECMAscript OOP シンタックス oogatta

ECMAScript | 16:14(まだ書き中!)JavaScript Advent Calendar 2011 (オレ標準コース)4日目の id:oogatta です。どうもどうも、いやどうも。最近丁度 ES Wiki を眺めていて、面白いことになってるなあ。変態的なことになってるなあ。と楽しく見ていた OOP パラダイム周りのいくつかの手法(定義、継承、 mixin 、 trait )につい... 続きを読む

PHP5.4のtraitを使ったシングルトンパターン実装によるtrait入門 - id:anatooのブログ

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip anatoo プロパティ オブジェクト指向言語 PHP クラス

PHP5.4 alpha1がリリースされた。このリリースでは、PHPのオブジェクト指向言語の新たな機能としてtraitと呼ばれる機能が追加された。PHP5.4におけるtraitとは、型に影響を与えずにクラスに適用できるメソッドとプロパティの集合である。早速PHP5.4 alpha1をインストールし、PHP本体のtraitに関わるテストケースやtraitを実装したStefan Marr氏のスライドを... 続きを読む

PHP5.4 alpha1リリース! PHP5.3からの新機能を見わたす : アシアルブログ

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アシアルブログ 新機能 PHP5.3 久保田 無名関数

こんにちは、久保田です。 先月6月28日、PHP5.4 alpha1がリリースされました。PHP5.3では、名前空間や無名関数の追加など、言語機能に大きな追加が行われました。PHP5.4 alpha1 ではtraitが実装され、オブジェクト指向言語としてのPHPに大きな機能追加が行われました。他にも、 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)