タグ tiseda
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users人文学はなぜ必要なのか? | ask.fm/tiseda
ご質問ありがとうございます。最近また文系の学問が役に立つかどうか話が盛り上がっていますね。だいたい話題は出尽くしていると思うのに何度も盛り上がっては同じ意見を言い合って終わるというのは、それだけテーマ自体がいろいろな人の心の琴線に触れる部分があるのでしょうね。今回は文部科学省の通知という呼び水があったのも大きいでしょうが、しかし通知の本文を読んで議論してらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうね。 ... 続きを読む
科学哲学者はいつまでニセ科学(や科学者の背信行為)を野放しにされるお積もりでしょうか?一般に訴えかけられる科学哲学者の存在意義はそのくらいしか無いと思うのですが。 | ask.fm/tiseda
科学哲学者はいつまでニセ科学(や科学者の背信行為)を野放しにされるお積もりでしょうか?一般に訴えかけられる科学哲学者の存在意義はそのくらいしか無いと思うのですが。 科学哲学者の存在意義についてそのような印象を持っておられるというのは残念です。 そもそも、科学哲学者の多くは、「ニセ科学」がどうとかいった話題とまったく関係ないことをテーマにして研究をしています。 関係することを研究テーマにしている場合... 続きを読む
科学哲学の入門書 - Tumblr: Web備忘録
そちらのコメントにも書いたが、生物学、物理学などの哲学は別として、一般的な科学哲学の概説書を読んでいくならオカーシャ『科学哲学』→戸田山『冒険』→森田『理系人』→伊勢田『疑似科学』→内井『入門』の順でいくとなだらかに難易度があがるはず。 — 伊勢田哲治 (@tiseda) 2011, 3月 1 科学哲学 (〈1冊でわかる〉シリーズ) posted with amazlet at 14.02.05 ... 続きを読む
Twitter / tiseda: @HalTasaki_Sdot ...
日哲初日終了。わたしは午前に司会をして昼は評議員会、午後シンポジウムに登壇。いろいろ激しくやりあったのでお客様には楽しんでいただけたようだ。金森さんとは以前にも一緒のシンポに登壇したことがあったので、わたしからすると激しいというより予想した範囲内で収まったという感じなのだが。 続きを読む
Twitter / TAKESAN: @tiseda 教科書とは違いますが、中学向け位の米 ...
@tiseda 教科書とは違いますが、中学向け位の米山正信氏の『化学のドレミファ』や『物理のドレミファ』シリーズが、科学史的な流れも踏まえた具体的な説明になっている良書でした。熱の説明の所で、まずカロリック的な概念を用いていたりしましたね。後は光の波動説と粒子説の議論の紹介とか。 9:10 PM Jun 6th webから tiseda宛 Retweeted by 6 people 続きを読む