タグ ryota-ka's blog
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersユースケース層が投げうるエラーの型を「量化した open union」にしておけば複数のユースケースを合成したときに上の層でエラーハンドリングが楽にできて最高です! - ryota-ka's blog
この記事は Haskell Advent Calendar 2020 20日目の記事です. TL; DR タイトル 問題設定 ユースケース層とサーバ層が存在する Web アプリケーションを考える.サーバ層はユースケース層を呼び出すことができるが,ユースケース層はサーバ層について無知でなければならない. +----------------+ | server layer | +----... 続きを読む
『形式意味論入門』を Haskell に書き下す (後編) - ryota-ka's blog
前編はこちら ryota-ka.hatenablog.com §8 発話文脈・変項割当 という文を発話したとする.この文は,代名詞 と の2つの指示対象が発話の状況から明らかなときにのみ適切である.このように,文脈に依存して意味が初めて定まる言語表現を直示 (deixis) という.指示対象を明らかにするため,次のように代名詞に指標 (ind... 続きを読む
開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- - ryota-ka's blog
2017 - 10 - 05 開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- ターミナル tips Zsh 最近弊社でも大学生のエンジニア インターン が増えてきて,彼らの成長のために,開発にあたっての知見を効率的に共有する手段を色々と模索している.とはいえ,そういった知見は再利用性も高く,社内に閉じている必要もまったくないので,こうしてブログに書き溜めていくことにしてみようかと思う... 続きを読む
株式会社ラブグラフを退職しました - ryota-ka's blog
2017 - 04 - 21 株式会社ラブグラフを退職しました 4月21日を以て株式会社ラブグラフを退職した.最後のわがままで,今まで使ったことのない有給休暇を消化させてもらえることになったので,5月半ばまでは在籍することになっているが,ともかく今日が最終出社日だった.2015年3月頃から手伝っていたので,およそ2年に渡って関わり続けてきたことになる.長い間,様々な人たちから「やめろやめろ」と言わ... 続きを読む
Vim script でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる - ryota-ka's blog
2016 - 12 - 08 Vim script でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる Vim Vim script ジェネレータ 遅延評価 イテレータ この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 8日目の記事です. はじめに 日本時間の2016年9月12日に, Vim 8.0 がリリースされた. Vim 7.4 のリリースからはおよそ3年振り, Vim 7.0... 続きを読む
vty + StateT で画面のスクロールを実装する - ryota-ka's blog
2015-12-04 vty + StateT で画面のスクロールを実装する Haskell モナド変換子 vty この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 4日目の記事です. こんにちは,@ryota-ka です.今年もアドベントカレンダーの記事がやって参りました. 今回の記事では,ncurses を使ってターミナル上でフルスクリーンアプリケーションを作成し,ユーザ... 続きを読む