タグ poco blog
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users生活のダウンサイジング、うん。 - poco blog
2015-10-17 生活のダウンサイジング、うん。 母の成長(?) Topisyuさんのエントリーが私にとってとてもタイムリーなものだったので。私の暮らしのダウンサイジングとダルグロウスの記録を書きます。 第一形態:はっちゃける 私は子供がいない頃、周りが散財タイプだったことに引っ張られてかなりお金のかかる生活をしていたような気がします。好きなブランドのバッグや靴、流行りの店での食事会、ホームパ... 続きを読む
「チャッピー」観た 南アのプア・ホワイト・カルチャー - poco blog
2015-10-09 「チャッピー」観た 南アのプア・ホワイト・カルチャー 映画レビュー ※ネタバレレビュー みたたたたー!めちゃ期待してたのになぜが劇場版を見逃した「チャッピー」ですが、先日無事DVDでみました^@^ 期待した理由 ・第9地区のブロムカンプ監督が撮った ・ダイアントワードが出ている!! ・ダイアントワードのニンジャとヨーランディーが実名で出ているるるる!!!(落ち着け) ・部隊は... 続きを読む
アマゾン・プライムビデオで面白い映画・ドラマ - poco blog
2015-09-25 アマゾン・プライムビデオで面白い映画・ドラマ お勧めのウェブコンテンツ 映画レビュー アマゾンのプライム会員、ファミリー会員、ステューデント会員なら誰でも無料で観られる「プライムビデオ」でおススメの映画・ドラマをまとめてみます。とはいえ昨日の私の惨状を見ていると、どんどん作品数も更新されていくと思いますが^^;それも楽しみだったり。観たことがない物があればラッキー。 普通にい... 続きを読む
アマゾンのプライムビデオ、辿り着くの難しすぎ。でも良いかも! - poco blog
2015-09-24 アマゾンのプライムビデオ、辿り着くの難しすぎ。でも良いかも! お勧めのウェブコンテンツ この記事を書いてワクワクして待ってたのですが、 プライムビデオがオープンしたので早速見に行ってみると、無料だから仕方ないとはいえ「いったいどこをどうやれば無料で観れるのかい┐(○`ε´○)┌」という仕様でした。というわけで無料のビデオ配信までの経路を紹介します。 注意:どこをどう調べても... 続きを読む
アマゾンプライム会員特典が進化しているらしい。ビデオ見放題、ロハコ的日用品お届けサービスなど?! - poco blog
2015-09-20 アマゾンプライム会員特典が進化しているらしい。ビデオ見放題、ロハコ的日用品お届けサービスなど?! 家のものを買う お勧めのウェブコンテンツ いつものようにアマゾンを覗いていると、アマゾンプライム会員(年会費3900円)特典が進化していました。 ①アマゾンプライムビデオ 9月下旬スタートのとのことで詳細不明ですが、 人気作品やオリジナル番組の独占配信 日本向けの新しい作品、アワ... 続きを読む
「6才のボクが、大人になるまで。」人生の全て - poco blog
2015-09-19 「6才のボクが、大人になるまで。」人生の全て 映画レビュー 2時間40分、長いはずだが長く感じなかった。間違いなく人生で観てよかった作品になった。 ビフォア・サンライズからビフォア・サンセット、ビフォア・ミッドナイトの3作品で、20年に渡るカップルの姿を実際に数年おきに撮影して描いたリチャード・リンクレイター監督の最新作。この作品はさらにコンセプチャルで、なんと一つの映画の中... 続きを読む
こどもがいたら、したいことできないの?と子供に聞かれた話 - poco blog
2015-08-26 こどもがいたら、したいことできないの?と子供に聞かれた話 子どものお世話 考え事 うちに「かあさんうさぎと金のくつ」という絵本がある。 かあさんうさぎと金のくつ 作者: ドボーズ・ヘイワード,富永秀夫,加藤久子 出版社/メーカー: 女子パウロ会 発売日: 1980/03 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 実家にあった他の絵本とともにまとめて送ってもら... 続きを読む
建築デザイン系サイト11選 - poco blog
2015-08-25 建築デザイン系サイト11選 お勧めのウェブコンテンツ デザイン 以前、デザイン系ウェブサイトのまとめ記事をつくったのですが 、 <a href="http://glasstruct.hatenablog.com/entry/2015/01/07/073000" data-mce-href="http://glasstruct.hatenablog.com/entry/2015... 続きを読む
こどもの服は親の趣味で着せているんだと思っていた - poco blog
2015-08-24 こどもの服は親の趣味で着せているんだと思っていた 子どものものを買う 子どもの成長 これは娘(2歳3か月)のサングラスコレクション。上からビームズ、フライングタイガー、100均、100均。100均の子供サングラスコレクションはバリエーションがすごいし、ちょうど2歳でピッタリな極小サイズ。ビームズのは3千円がセールで1500円とかだったと思う。タイガーのは500円くらい。 最初... 続きを読む
この夏、台所用ふきんを投げ捨ててついに使い捨てふきんにした - poco blog
2015-08-05 この夏、台所用ふきんを投げ捨ててついに使い捨てふきんにした 家のものを買う むしゃくしゃしてやった。後悔はこれからするかもしれない。 発端 家では台所用ふきんとテーブル用ふきん、それぞれ乾かし替え含め2枚ずつ常備していました。このところの蒸し暑さのせいか、乾かない→臭い→きっと不潔 となり、嫌すぎるので毎回熱湯をかけるなりキッチンハイターに漬け込むなりするようになりました。2... 続きを読む
乳幼児向けの英語の絵本 - poco blog
2015-07-30 乳幼児向けの英語の絵本 子どもの成長 子どものものを買う 2~3歳くらいの幼児向けの、英語の絵本です。アマゾンで評価が高いもの、子供に英語を教えている知人おすすめのもの、うちの2歳児が気に入ったものの中から選んでみました。 「メイシー」シリーズ "Maisy's Bedtime" ねずみのメイシーちゃんのシリーズ。最近、「めばえ」にも載っていますね。色遣いがはっきりした、絵柄... 続きを読む
「ルナティック雑技団」の懐かしい話 - poco blog
2015-07-28 「ルナティック雑技団」の懐かしい話 何でもないこと 先日、岡田あーみんの「新装版ルナティック雑技団」(以降「ルナ雑」)全三巻が届いた。 私がこれを最初に読んだのは、もう20年も前だと思う。「ルナ雑」は当時の私の同級生の中では「極端に好きな人と、全く受け付けない人」に二分されており、好きな人は全体の1割程度だったのでむしろ「9:1で人気がなかった」といった方が正確かもしれない。... 続きを読む
ルンバよりブラーバの方が賢い説 - poco blog
2015-07-10 ルンバよりブラーバの方が賢い説 家のものを買う 「ルンバとブラーバにより非常に助かっているという」旨の記事を書いたばかりですが、 <a href="http://glasstruct.hatenablog.com/entry/2015/06/29/073000" data-mce-href="http://glasstruct.hatenablog.com/entry/20... 続きを読む
「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 - poco blog
2015-05-15 「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 デザイン 以前こんな記事を書いていたのですが、 25年に一度しか砥がなくていい黒い包丁 - poco blog唯一の日本の取扱店では早々にsold outになってしまっていました。 ところが、つい先月から日本でも公式ストアで取り扱いが始まったようです。少しだけ値段も下がっています。 EVERCUT FURTIF エ... 続きを読む
耳鼻科を変えたら娘の体調が劇的に良くなった - poco blog
2015-03-12 耳鼻科を変えたら娘の体調が劇的に良くなった 子どものお世話 小児科へ この記事の時に、 病院によって幼児への投薬姿勢が違いすぎる - poco blog あまりにも頻繁な鼻かぜ→熱への移行と、週に何度も耳鼻科に通って鼻水を出し、薬を毎日飲むのに夫婦でゲッソリしてしまい…、 家から近い、薬をあまり出さない、鼻水も吸い取らない耳鼻科に変えてみました。それまでの耳鼻科と違いすぎて... 続きを読む
おもしろかった旧作映画10本 - poco blog
2015-02-06 おもしろかった旧作映画10本 映画レビュー 最近観た映画の一言レビューです。たまたまですが、マイノリティの話か戦争映画ばかりでした。今回は「一言読後感」を書いてみました。どんな気分になりたいか、で選べるかも??たまたま名作ばかりだったので、そもそももう観たことあるかも。 ネタバレはありませんが、何だかやたらと長くなってしまった~ わたしはロランス 一言読後感:ハイテンションな... 続きを読む
建築・プロダクト・アートなどのデザイン系ウェブポータル10選 - poco blog
2015-01-07 建築・プロダクト・アートなどのデザイン系ウェブポータル10選 お勧めのウェブコンテンツ デザイン ウェブで世界中のプロダクトや建築、アートなどをチェックできるような時代になって、非常に素敵だなと思います。新しいサイトを見つけると、いそいそとFeedlyに登録して暇があればチェックしてしまいます。そんな中で特に気に入っているサイトを10紹介します。 fubiz Fubiz™ フ... 続きを読む
村上隆「芸術闘争論」読んだ - poco blog
2015-01-06 村上隆「芸術闘争論」読んだ 考え事 遅ればせながら読みました。熱い文章で、さらっと読めて面白いのでお勧めです。アートに関係なく、「好きなことで生きていきたい」若い人にお勧めしたいと思いました。以下ざっくりですが感想を書きます。 「好きなことで生きていく」なら、道筋を見ること ユーチューバーのキャンペーンコピーに「好きなことで、生きていく。」というのがあるのですが、本当に好きな... 続きを読む
【最近気になった住宅】床が机になり椅子になる家 - poco blog
2014-12-25 【最近気になった住宅】床が机になり椅子になる家 最近気になった住宅 家とは家具である? 最近は作り付け家具と言って、収納やテーブルなども建築物の一部のように最初からつくることも増えましたが、一般的に、人が認識できる建物というのは「床と天井と壁」のことだと思います。 でも床や壁って不思議なもので、壁をちょっと斜めにしたら人はそこに寄りかかるし、そこに小さな出っぱりをつくれば腰... 続きを読む
自分の見た目に興味がなくなってコワイなと思っています - poco blog
2014-11-28 自分の見た目に興味がなくなってコワイなと思っています 何でもないこと 母の成長(?) 考え事 子供を産んでから自分自身に対しての興味が薄れてしまったので、危機感を抱いています。 別に自分の見た目に興味がある必要はないし、興味がないまま一生を終える人もいるだろうし、「自意識過剰乙」という話でもあるんだけど、あくまで自分比の話であって自分との戦いなのであります!(鼻息) そんなこ... 続きを読む
家事育児を分担するときにやるべきてはなかったこと(反省) - poco blog
2014-11-25 家事育児を分担するときにやるべきてはなかったこと(反省) 何でもないこと 家事分担 夫氏の家事育児能力はどんどん上がっているのですが、それと並行してか、私の家事育児にダメ出しすることが増えています。内容は本当に些細なことで、言ってることはごもっともなことが多いのですが、まあむちゃくちゃ腹が立ちます(^ω^#)なんでこんなに腹が立つんだろう。 冷静に考えてみると、これって家事育... 続きを読む
【最近気になった住宅】日本の細長い家 - poco blog
2014-11-17 【最近気になった住宅】日本の細長い家 最近気になった住宅 デザイン 細長い家といえば日本の長屋などを思い浮かべますが、長屋でなくとも地価が高い所だと正方形の土地を半分に切って2軒建てることが多くなるわけで、お住まいの地域によってはよく見かけるかもしれません。 無印も「縦の家」という細長い家を発売しています。こういう家の欠点である「採光」を、家の中心にある天窓とスケルトン階段(... 続きを読む
画像メインのお気に入りブログ5つ - poco blog
2014-11-11 画像メインのお気に入りブログ5つ 久しぶりに今週のお題に応えてみる。 画像をメインにしたブログで、お気に入りのブログを集めてみました。写真もイラストもあります。 がっつり文章ブログもいいけど、画像メインブログはちょっとの時間を豊かにしてくれるから好きです。ずっとオリジナルの写真やイラスト、作品をUPし続けるってなかなかスゴイと思う。 そんな心の隙間に入ってくるブログを5つ紹介... 続きを読む
【最近気になった住宅】図と地のある家 - poco blog
2014-10-24 【最近気になった住宅】図と地のある家 最近気になった住宅 デザイン 不定期で、最近竣工した住宅の中から気になったものを3軒ずつ紹介しています。今回は「図と地のある家」。 ハレとケ、明と暗、太陽と月…二つの空間がある家 現在一般的に流通している住宅って、暗い部屋があまりないですよね。日当たりが悪かったり、何か事情があってしょうがなく暗い部屋はあるけれど、基本的に好まれない(とい... 続きを読む
【最近気になった住宅】旗竿敷地に建つ家 - poco blog
2014-10-14 【最近気になった住宅】旗竿敷地に建つ家 最近気になった住宅 デザイン 「最近気になった住宅」ちょっと日が空いてしまいました。気になる住宅はそこそこあるものの、数軒まとめて編集テーマを打ち立てられないでいます。1軒だけで記事書けばいいじゃないとも言えますが、それならアーキデイリーやデザインブームを翻訳して読んだ方が良いし。技術的にも建築史的文脈でも知識がないですし。というわけで... 続きを読む