はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ pixiv inside

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

pixivというシステムはどんな形をしているのか、それはなぜか。 - pixiv inside

2024/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv PIXIV DEV システム セッション 皆さま

こんにちは。pixivのnamazuです。 先日開催されたPIXIV DEV MEETUP 2024にて、『pixivというシステムはどんな形をしているのか、それはなぜか。』というテーマで発表をさせていただきました。当日、セッションにご参加いただいた皆さま、そしてフィードバックをいただいた方々に、改めて感謝申し上げます。 Webサービス... 続きを読む

pixivの全文検索基盤とElasticsearchによるリプレイス - pixiv inside

2024/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv elasticsearch リプレイス 基盤 従来

まもなく17周年を迎えるpixivでは、長年にわたり作品などの全文検索基盤としてApache Solrを使用してきました。 しかし、サービスの規模が拡大する中で、従来の基盤に問題が生じていました。これを受けて、pixivでは全文検索基盤のリプレイスを実行しました。 今回のリプレイスにより、pixivでは検索結果の更新反映時間... 続きを読む

クレジットカード決済システムの可用性向上とそれに伴うサービス共通利用規約の改定について - pixiv inside

2024/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改定 クレジットカード決済システム サービス共通利用規約

こんにちは、CTOのharukasanです。私が担当しているファイナンシャルサービス本部ではピクシブが運営している各サービス(pixiv、BOOTH、pixivFACTORY、pixivFANBOX、pixivコミック、Pastelaなどなど)においてご利用頂く、決済・送金といったお金のやりとりに関するシステムの構築・運用を行っています。 ピクシブでは決... 続きを読む

ピクシブにおける不当な目的での作品取得行為に対する対策技術について - pixiv inside

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピクシブ pixiv harukasan CTO 責務

CTOのharukasanです。 pixivをはじめとするピクシブが運営している各サービスにおいて、ユーザーの投稿した作品を不当な目的を持って取得する行為から守ることは、プラットフォームとして重要な責務のひとつであるとピクシブは考えています。これまでもピクシブでは、作品が不当な目的で大量に取得されないよう機械的な... 続きを読む

ブラウザ上で3Dキャラクターと会話できる「ChatVRM」をオープンソースで公開しました - pixiv inside

2023/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv ChatVRM ビューワー OSSライブラリ 運用

こんにちは、@keshigomu です。 普段は主にVRoid Hubのフロントエンドエンジニアとして、3Dキャラクターを表示するビューワーの開発に携わっています。また@pixiv/three-vrmという、Web上で3Dモデルを使ったコンテンツを開発するためのOSSライブラリの運用も行っています。 今回、ブラウザで簡単に3Dキャラクターと会話... 続きを読む

pixivをNext.jsでリプレイスする取り組みをご紹介します。 - pixiv inside

2022/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv リプレイスプロジェクト エンジニア 現時点 実際

pixivではNext.jsを用いたフロントエンドのリプレイスプロジェクトを2022年3月末より行っており、現時点(2022年8月)でリクエスト機能をNext.jsにてリプレイスしました。 今回のpixiv insideではピクシブ株式会社で働くエンジニアの取り組みとして、pixivのフロントエンドをNext.jsでリプレイスする取り組みについて実際... 続きを読む

pixivのブックマークに関する負荷対策をしました - pixiv inside

2021/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 450 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv アプリケーションコード リファクタリング 列挙

pixivのブックマークについて ブックマークDBの問題について 具体的な対策内容 論理削除廃止・index追加・ブックマークタグのテーブル分割 適応ハッシュインデックスの無効化 アプリケーションコードのリファクタリング・全発行クエリの列挙と見直し 大きな更新処理の非同期化 結果 あわせてよみたい pixivではサービス... 続きを読む

pixivに脆弱なパスワードで登録できないようにしました - pixiv inside

2020/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv エラー画面 被害 不正アクセス パスワード

図1: 脆弱なパスワードを入力した場合のエラー画面 こんにちは、pixiv開発支援チームのmipsparcです。 パスワード、もしかして使いまわしていますか? 複数のサービスで同じパスワードを利用していると、「パスワードリスト型攻撃」によって不正アクセスの被害を受けてしまうかもしれません。 パスワードリスト型攻撃の被... 続きを読む

GitLab令和最初のリプレイス。フルコンテナ化ポスグレ移行 - pixiv inside

2019/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リプレイス GitLab PostgreSQL MySQL

こんにちは、sue445です。 先日社内で使ってるGitLabのリプレイスをしたのでその辺の話をしたいと思います。 リプレイスの内容 今回のGitLabリプレイスでは主に下記を行いました。 サーバ移設に伴いURL以外全部変えた レガシーな環境で運用されていたGitLabを全てDockerコンテナに載せた MySQLからPostgreSQLに移行 以上... 続きを読む

ピクシブSlackの「今日のアニメボット」 - pixiv inside

2018/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

こんにちは、 @sue445 です。 今期の推しアニメは HUGっと!プリキュア と キラッとプリ☆チャン と サザエさん です。 ピクシブでは今までは業務に直接関係ないチャンネル(いわゆる雑談など)は作成しないルールが採用されていました。しかし、ドメイン知識を高めるために業務に直接関係ないこと(たとえばアニメ、... 続きを読む

毎秒1万リクエストの負荷試験をした話 - pixiv inside

2018/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 594 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 負荷試験 EAST ピクシブ 経緯 負荷テスト

はじめまして。ピクシブで広告関連のプロダクトを開発しているeastです。今回は、社内で運用している広告配信サーバーの負荷テストを実施したので、その話をしたいと思います。 経緯 ピクシブの広告配信サーバーは、pixiv本体を中心に複数のサービスに対して広告配信を行なっています。現在私はこの広告配信サーバーの大... 続きを読む

Flutterで社員研修用のアプリを作った話 - pixiv inside

2018/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flutter アプリ

みなさんはじめまして。初めてじゃない方はお久しぶりです。ピクシブでAndroidアプリエンジニアをしておりますconsommeです。 ピクシブでは基本的に年一回、社員同士の交流を深めるという目的のもと、社員研修を開催しています。2018年は2泊3日の沖縄研修が計画されました。そのなかで研修運営チームから「社員研修で使... 続きを読む

失われた2人日をiMac Proで取り戻し、開発体験を向上するまでの軌跡 - pixiv inside

2018/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌跡 iMac Pro 開発体験

お初です。2017年10月入社の @kobaken です。iOSアプリ開発を生業にしております。 最近はすっかりスタァライトされてしまい、舞台創造科の一員になってしまいました。 普段は声優のことを考える傍ら、pixivやpixiv SketchのiOSアプリの開発をしています。 ところで、iOSアプリ開発をされている皆さんの中に、このような... 続きを読む

永久保存版Railsアップデートガイド - pixiv inside

2018/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

はじめまして、2018年7月入社の sue445です。自称「フルスタックキュアエンジニア」です。最近はpixiv PAYのチームでRailsを書いたり社内gemを作ったりしています。 好きなプリキュアはキュアピースです。 前置き 先日Rails 5.2.1がリリースされました https://weblog.rubyonrails.org/2018/8/7/Rails-5-2-1-has-been-re... 続きを読む

BOOTH iOSアプリはどうやって有料ダウンロード商品の販売を解禁したか? #booth_pm #booth - pixiv inside

2018/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Booth 平素 みなさん おぱん アプリ

テクノロジー BOOTH iOSアプリはどうやって有料ダウンロード商品の販売を解禁したか? #booth_pm #booth おばんです、給料日であることをいいことに、にじさんじくじに課金しまくったBOOTH iOSエンジニアの @danbo-tanaka です。 平素よりBOOTH iOSアプリをご贔屓いただき、ありがとうございます。 みなさんもうアプリを... 続きを読む

今日から簡単!Webpacker 完全脱出ガイド - pixiv inside

2018/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 260 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpack Rails pixivFACTORY gem

こんにちは、@f_subal です。普段はおもに pixivFACTORY のフロントエンドを見ています。 今回は pixivFACTORY において、フロントエンドのビルドに Webpacker を利用するのをやめた話をします。 Webpacker をやめよう rails/webpacker は Ruby on Rails のプロジェクトに webpack を導入する際に用いられる gem です。... 続きを読む

3/28に公開されたRubyの脆弱性情報についてのポエム的解説 - pixiv inside

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby WEBrick USA Rubyコミッター 正味

こんにちは。Rubyコミッターのusaです。 なんか Ruby の 最新 リリース と一緒に、 脆弱性 情報 が いっぱい 公開 されました ね。うわー、なんかよくわかんないけど、やばそうですね!正味のところ、こいつら結局どれくらい危なそうなのか、それらの脆弱性の記事を書いた人がたまたまピクシブにいましたので、率直に本音を語っていこうと思います。 CVE-2017-17742: WEBrick に... 続きを読む

メディアの広告担当者が気を配るべきブラウザの動向 - pixiv inside

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動向 ブラウザ メディア Drill 広告担当者

ピクシブのメディア事業部で広告事業を担当しているdrillです。社内ではアドネットワーク・SSP等の配信広告の運用によるマネタイズを主な業務として行っています。 ウェブページにおけるコンテンツの表示や動作については、それぞれのブラウザの仕様に基づいて正常に働くように気を配るということがウェブ業界の常ですが、これはもちろん広告配信においても例外ではありません。意図したとおりに広告配信が行われていない... 続きを読む

放置しがちな社内システム こそ式年遷宮していこう - pixiv inside

2018/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 式年遷宮 メンテナビリティ rust edvakf ピクシブ

こんにちは、CTO兼福岡オフィスマネージャーの @edvakf です。最近はとあるC++のコードをRustに逐語訳しながらRustを勉強中です。 今回はピクシブで使っているデプロイ管理画面の pploy を go-pploy にリプレースした話を書きます。 まずは結論から メンテナビリティの向上 を目指して社内システムをリプレースした 小規模であっても新規開発から得られる学びはとても大きい その気... 続きを読む

酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 - pixiv inside

2018/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Prettier GETA コード JavaScript 方法

テクノロジー 酔っ払ってもコードが書きたい!JavaScriptを書き散らかしてPrettierに介護してもらう方法 こんにちは、一般ノーマルエンジニアのgeta6です。社内ではpixiv SketchというサービスでJavaScriptを書く仕事をしています。今日は Prettier の話をします。 JavaScriptを書くのが大好きな皆さま各位におかれましては、きっと酒のつまみにコードを書く... 続きを読む

アプリ開発をするなら使いたいおすすめサービス集 - pixiv inside

2017/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリ開発

こんにちは、創作物のC to C ECサービス『BOOTH』のスマートフォンアプリ(以下BOOTHアプリ)ディレクターを担当しているwatasukeです。 私は2017年4月に入社して、当時開発中だったBOOTHアプリを担当することになりました。(8月中旬にリリースされています!ぜひダウンロードしてください。) ■BOOTHアプリ アプリのディレクションをするのは初めてでしたので、アプリの世界観や... 続きを読む

Swagger+JSON SchemaでAPIの型をテストして開発サイクルをスピードアップさせた話 - pixiv inside

2017/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip API controller edvakf 開発サイクル キー

CTO兼福岡オフィス立ち上げ担当として新アプリを作っている @edvakf です。 JSON APIを開発しているとこういう問題がありがちですよね。 仕様どおりにAPIの形式を作ったはずだけどなんか自信が持てない テストでいくつかのキーが存在するかの簡単なチェックはしてるつもりだけど、全部チェックするのは大変すぎる APIのControllerやViewをリファクタリングしたらレスポンスの形が変わ... 続きを読む

pixivコミック作品のタグが自動生成されるまでの軌跡 - pixiv inside

2017/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軌跡 pawa タグ ノベル pixivコミック

「pixivコミック・ノベル」チームのエンジニアの pawa です。 pixivコミックはWebやアプリで漫画を試し読みできるサービスです。私が一番好きな pixivコミック作品は「 温泉卓球☆コンパニオンズ! 」です。 2017年7月4日、 pixivコミック(Web版) の作品ページにタグ機能が追加されました。 これらのタグは、作品説明文から自動的に抽出されたもので、コンピュータに計算させた「... 続きを読む

Headless Chromeでデザイン変更履歴を追える魚拓を作ってみた - pixiv inside

2017/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Headless Chrome 魚拓 pixiv Pawoo

はじめに こんにちは、普段はPawooの開発を担当している新卒エンジニアのabcangです。 最近話題のHeadless Chromeを使って魚拓を作ってみましたので、その話をします。 結論から言うと、こういうものができました。 以下、詳しくお話していきます。 日々行われるデザイン変更をどう把握するか pixivには毎日新機能やUIの変更がデプロイされており、どんどんページが変わっていきます。 あ... 続きを読む

pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(後編) - pixiv inside

2017/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pixiv catatsuy https リソース 道のり

ピクシブ株式会社で開発基盤チームとして働いている @catatsuy です。 前編では pixiv を常時HTTPS化する前にやった前準備として、広告、画像といったリソースをHTTPSに切り替える際の手順を紹介しました。 pixivを常時HTTPS化するまでの道のり(前編) - pixiv inside 後編では実際にpixivのアプリケーション自体を常時HTTPS化していく手順を紹介します。 従... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)