タグ mike-neck
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersJetBrains系IDEと各種ITSとGitを連携してスマートに作業する - mike-neckのブログ
2017 - 03 - 12 JetBrains系IDEと各種ITSとGitを連携してスマートに作業する IntelliJ JetBrainsユーザーグループにて「 IntelliJ とYouTrack」というタイトルにて発表してきましたが、グダグダな発表をしたのでちゃんとまとめた記事を書きます。 jbugj.connpass.com 要点 JetBrains系 IDE では、標準に付属しているツ... 続きを読む
エンジニアが勉強し続ける理由 - mike-neckのブログ
2015-11-29 エンジニアが勉強し続ける理由 ネタ これはほとんどネタです。 ここ最近、マルクスを再読していました。貧富の格差、貧困の問題とかワーキングプアーなどがニュースになっていることを見るにつけ、マルクスが気になっていたからです。マルクスが資本論を書くための準備していた時期の『経済学・哲学草稿』などに、貧富の格差、ワーキングプアーといった今とまったく同じ問題が記述されていたので、マルク... 続きを読む
Java 8u60で、Mapの初期化とかがすごい楽になってる件 - mike-neckのブログ
2015-08-21 Java 8u60で、Mapの初期化とかがすごい楽になってる件 java 夜中に8/15頃のツイートが回ってきた。 Java 8u60 adds reflection on lambda param names DSLs https://t.co/cflxFK468e Hash-Literals https://t.co/5rOCrrckcB pic.twitter.com/... 続きを読む
Kazuho's Weblog: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か
「論理削除が云々について - mike-neckのブログ」を読んで。 データベース設計において、「テーブルの書き換えをするな、immutableなマスタと更新ログによって全てを構成しろ」というこの記事の主張はモデリング論として全く正しい。 だが、残念なことに、ディスクやメモリが貴重な資源だった時代の技術であるRDBは、そのようなモデリングに基づいて設計されたデータベースには必ずしも適していない。 ... 続きを読む
Kazuho's Weblog: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か
Thursday, March 26, 2015 論理削除はなぜ「筋が悪い」か 「論理削除が云々について - mike-neckのブログ」を読んで。 データベース設計において、「テーブルの書き換えをするな、immutableなマスタと更新ログによって全てを構成しろ」というこの記事の主張はモデリング論として全く正しい。 だが、残念なことに、ディスクやメモリが貴重な資源だった時代の技術であるRDBは、... 続きを読む
論理削除が云々について - mike-neckのブログ
2015-03-24 論理削除が云々について 今日朝イチで見たエントリーがこれでした。 RDB - DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiitaqiita.com 論理削除の弊害は色々なところで言われているけど、僕の足りない頭で理解している所によると、二つの値しか持たない削除フラグ的なものはカーディナリティが云々で検索条件につけても性能上的にもよくないし、意味がないというこ... 続きを読む