はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ irc

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

Slackを置き換えるオープンソース・ソフトウェア5選 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Slack プロトコル ウェブサービス 同情 ソフトウェア

今週の頭、チームコミュニケーションアプリのSlackがダウンして人々がTwitter上で同情の声を寄せる、なんてことがあった。 果たしてこのスタートアップは本当に28億ドルもの評価があるのだろうか?未だにウェブサービスであるし、ウェブサービスというものはそもそも停止することがある。 もちろん、インターネットリレーチャット(IRC)はこれまでにもあった。しかしそれはプロトコルに過ぎない。究極にはSl... 続きを読む

Slackでボットを5秒以内に作れるツールを作った - 波打際のブログさん

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Slack ボット 波打際 bot 死活問題

2015-05-23 Slackでボットを5秒以内に作れるツールを作った Slack Rails BOT Javascript はじめに エンジニア界隈で話題沸騰中のSlackですが、IRCに比べてBOTを作る際に手間がかかります。自称クソボットクリエイターの私にとってはこれは死活問題です。そこでボットを超簡単に量産できるプロダクトを開発して公開したのでご紹介いたします。 BotHeaven (ぼ... 続きを読む

全社的に使っているチャットツールをSlackに移行した話 - delirious thoughts

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットツール Slack ペパボ 役職 総務

2015-03-19 全社的に使っているチャットツールをSlackに移行した話 ペパボでは、チャットツールとしてIRCを長らく使っていたのですが、先日、Slackに全面的に移行しました。その話を少し書いてみようと思います。 そもそもIRCをどの程度使っていたかというと、職種や役職等を問わず、全スタッフ(アルバイト等も含む)が使っていました。つまり、エンジニアも総務も、マネージャーも社長もみんなIR... 続きを読む

ウェブの仕様は今どこにあるのか? | Web Scratch

2014/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブ Web scratch 仕様 IETF WHATWG

Webの仕様 ウェブの仕様といえば、W3CやWHATWG、IETFとかが思い浮かぶかもしれません。 これらの仕様が最近ではメーリングリストやIRCといった旧来のところだけではなく、GitHub上で議論されて策定が進められている事が増えています。(両方使ってるという話) この記事はそのような方法で進められてる仕様等についての紹介です。 * 自分自身はそこまで仕様に対して強い興味があるわけではないので... 続きを読む

Serf+HAProxyで作るAutomatic Load Balancer - Glide Note - グライドノート

2013/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Glide Note グライドノート ロードバランサ 自前

hashicorp/serf Serf Serf使ってますか!サーフ! 諸事情というか大人の事情で急遽自前でロードバランサが用意しないといけなくて、それをissueに書いてたら、 あんちぽさんがSerf+HAProxy使ったらいいのでは、 とIRCで助言をくれて、同日のmizzyさんのブログでもSerfに言及していたので、 ちょっとSerfの概要を知るためと、Serf+HAProxyが実際ロードバ... 続きを読む

本の虫: iBus 1.5がクソすぎる

2013/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iBus 1.5 怨嗟 ibus クソ ひどい

2013-10-18 iBus 1.5がクソすぎる Ubuntu 13.10へのアップデートが、問題なく終わった。問題は、iBusが1.5にアップデートされてしまったことだ。 iBus 1.5は、去年の年末にリリースされた。リリース直後から、IRCでは怨嗟の声が絶えなかったが、今になって、ようやくその意味がわかった。iBus 1.5はひどい。ひどいなんてものじゃない。クソだ。いや、クソですら上品過... 続きを読む

livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : livedoorからIRCnetへIRCサーバを提供します - livedoor Blog(ブログ)

2010/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Edge デュアルスタック環境 IRCサーバ 櫛井 ラボ

こんにちは、櫛井です。 WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について という発表がありましたが、IPv6を応援しIRCをこよなく愛する livedoorは、IRCnetへIRCサーバを提供することを決定しました。 ※IPv4とIPv6で利用可能なデュアルスタック環境を用意する予定 近日中に接続先情報などはお知らせ出来ると 思いますので、お待ちください。 宜しくお願... 続きを読む

死滅病棟: 社内で喧嘩しないでください

2009/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nick 暇潰し bot 社内 区別

2009年10月7日 社内で喧嘩しないでください 社内の IRC に大量の bot がいる。社員が暇潰しに bot を作っては社内各所に存在するサーバーに放り込んでそのままにしてしまう。俺は社内のあらゆるチャンネルに可能な限り入って全てを監視するという暇潰しをしているが、社内の IRC は nick をハンドルにするという規約になっているため一見しただけでは人間と bot の区別が付かず、最早どこ... 続きを読む

プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ - phaのニート日記

2009/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pha メシ bot プログラミング Twitter Bot

「プログラミングができない人もみんなTwitter Botを作ったらいいよ」と思ったので、プログラミングができなくてもある程度の知識があれば作れるTwitter Botのやり方をまとめてみました。プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方 そもそもTwitterが登場する以前にもbotとか人工無脳とかそういうものはあったのだけど、大体IRCとかそのへんで動いていてそこまでメジ... 続きを読む

Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき: blog.bulknews.net

2008/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 345 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip blog.bulknews.net Amazon MP

Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき Amazon MP3 がすごい。iTunes Store もいいが、Amazon MP3 が出てからはめっきり iTS で買うことが少なくなった。DRM がないから PC, Mac, iPod とコピーしたり SlimServer ごしに会社から家のライブラリに聞いたり、会社の IM/IRC で」このアルバムいいよ」って同僚におしえて iTunes ... 続きを読む

こんな "社内 IRC" は嫌だ - にぽたん研究所

2007/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラットフォー チャットシステム ぽたん研究所 高専 入社

ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん 松野さんは高専を卒業し、2005年4月にモバイルファクトリーに入社。現在、システム開発部に所属している。同社は独自の社内システムを持っている。最も特徴的なのは、IRCというチャットシステムをフル活用していることだ。IRCは専用のクライアントをインストールすることで異なるプラットフォー... 続きを読む

ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん

2007/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モバイルファクトリー ITmedia Biz.ID 仕事術

インタビュー 達人の仕事術: “社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん 社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基本的に残業はしないのがポリシーだという。 2007年03月01日 20時57分 更新 モバイルファクトリーで所有しているセグウェイに乗る松野徳大さん 「働くのは1... 続きを読む

Going My Way: 携帯で利用する Gmail が文字化けしないための URL

2007/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gmail Going My Way スポンサード URL

携帯で利用する Gmail が文字化けしないための URL スポンサード リンク IRC にて otsune さんにより携帯バージョンgmailの文字化けをなおす方法というのが紹介されていました。 ? 携帯バージョンgmailの文字化けをなおす方法 解決法は、使うURLを https://mail.google.com/mail/?ui=mobile にすること。ようするに ui=mobile が... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)